• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

白峰三山 2泊3日を1泊2日で

北岳・間ノ岳・農鳥岳( 南アルプス)

パーティ: 1人 (KHSACOB さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日:腫れ 2日目:腫れ

利用した登山口

奈良田  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 奈良田第二駐車場に4時到着、平日なので余裕でした。
広河原までバスで行き白峰三山を縦走して奈良田に下山する場合は、第二駐車場に停めれば下山後の林道歩きが若干短くなります。

この登山記録の行程

【1日目】
広河原(09:00)・・・大樺沢二俣(11:40)[休憩 15分]・・・小太郎尾根分岐(14:05)・・・北岳肩ノ小屋(14:45)

【2日目】
北岳肩ノ小屋(04:00)・・・北岳(04:39)[休憩 35分]・・・北岳山荘(06:05)・・・中白峰(06:41)・・・間ノ岳(07:35)[休憩 6分]・・・農鳥小屋(08:33)[休憩 5分]・・・西農鳥岳(09:25)[休憩 9分]・・・農鳥岳(10:07)[休憩 28分]・・・大門沢下降点(11:07)・・・大門沢小屋(12:50)[休憩 40分]・・・吊橋(森山橋)(14:59)[休憩 10分]・・・奈良田第一発電所(農鳥岳登山口)(15:28)・・・奈良田(15:46)

コース

総距離
約24.9km
累積標高差
上り約3,011m
下り約3,703m
コースタイム
標準18時間45
自己15時間3
倍率0.80

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

コースは整備されてはいますが、残雪が多く二俣から八本歯までの雪渓は滑落事故が前日もあったそうです。
北岳への登り、農鳥岳から大門沢小屋までの下りは傾斜がきつく体力を使います。「体力に合った行程を」と登山届を提出した警察の方の談でした。
天気は両日とも腫れ、富士山はガスの中でしたが、甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳、鳳凰三山と朝日、夕日と稜線歩きでの展望を堪能できました。

続きを読む

フォトギャラリー:104枚

2階で登山届を提出しました。
山梨県警山岳救助隊の方から「昨日も雪渓での滑落事故1件、体力不足で下山できずに救助要請がありました。無理はしないように」とご指導をいただきました。

鶴橋を渡って山の中へ

広河原山荘付近

樹林帯の中の急登の始まりです。

ヘリコプターが二俣のトイレを運んで行きました。

雪渓の右側の夏道を登ります。

二俣に到着

滑落事故が多い雪渓ルート、肩の小屋に行くので右俣ルートを進みます。更に急傾斜に

花を見ながら休み休み登ります。

小太郎山分岐点(稜線)にやっと到着です。テント泊装備は重い

雷鳥の変わり

肩の小屋に向かって登ります。

北岳山頂が大きくなってきました。

北岳肩の小屋に到着。

今夜雨が降る予報を聞き、テント泊は即中止、小屋素泊まりに変更しました。
平日の小屋素泊まりハマりそうです。

夕陽が仙丈ヶ岳に沈んで行きます。

甲斐駒ケ岳

鳳凰三山、左から地蔵岳・観音岳・薬師岳

北岳山頂を肩の小屋から見上げます。

仙丈ヶ岳に沈む夕陽を望遠で

本日の行程は終了です。

翌朝4時、北岳山頂で日の出を見るため出発します。

夜が白んで来ました。

鳳凰三山観音岳の上から太陽が

観音岳から登る朝日に感動

三角点も朝日を浴びています。

朝日を浴びる北岳山頂標識と右に甲斐駒ケ岳、左に仙丈ヶ岳をフレームに納めてみました。

甲斐駒ケ岳を望遠で

仙丈ヶ岳を望遠で

間ノ岳はガスの中

吊尾根分岐点から北岳を振り返る。

吊尾根分岐点からこれから目指す間ノ岳を見るもガスの中

北岳山荘

北岳山荘から北岳を

北岳山荘から間ノ岳を

間ノ岳の前に中白根山を

中白根山山頂、標高3055mです。

中白根山から北岳を、晴れています。

中白根山から間ノ岳を、ガスの中。

なんとガスが晴れました。急がないと・・・

間ノ岳山頂に到着、晴れましたが北岳にガスが・・・

これから目指す農鳥岳を

農鳥小屋から西農鳥岳を見上げます。

山頂に立つ登山者

西農鳥岳山頂

農鳥岳を目指します。

塩見岳かな

目指せ農鳥岳

一番右端が山頂のはず

白峰三山最後、農鳥岳に到着!

歩いてきた間ノ岳にはガスが掛かってきました。

下降点まで花を見ながらトラバース。

大門沢下降地点

白峰三山に別れを告げて樹林帯に突入開始

下りもかなり急です。

大門沢小屋手前の水場

大門沢小屋に到着しました。

サイダー300円買ってしまいました。うまい!空き缶は缶つぶし機で各自つぶして捨てましょう。

沢に掛かる橋を数度渡ります。

橋から上流を撮影

橋から下流を撮影

やっと少し平坦になってきました。

奈良田ダムの吊り橋、結構揺れて高い!

下から見ると高度感あります。

もりやまばしを渡ると林道に出ます。

林道歩きはつらいです。

最後に祠に無事の下山を感謝

第一発電所バス停、更に林道歩きは続きます。

橋の右側に駐車場が見えました。

無事到着、お疲れさまでした。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え
地図 コンパス 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ
修理用具 健康保険証 ホイッスル 医療品 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー
非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール GPS機器 ストーブ
燃料 ライター カップ クッカー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

北岳

北岳

3,193m

間ノ岳

間ノ岳

3,190m

西農鳥岳

西農鳥岳

3,051m

農鳥岳

農鳥岳

3,026m

よく似たコース

北岳 山梨県

甲斐の国を代表する名峰。南アルプスの盟主

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
11時間
難易度
★★★
コース定数
41
北岳 山梨県

北岳・間ノ岳を往復 前夜泊1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
17時間10分
難易度
★★★
コース定数
64
北岳 山梨県

白峰三山を一挙に縦走するロングコース

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
19時間5分
難易度
★★★
コース定数
69
登山計画を立てる