• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳

( 南アルプス)

パーティ: 2人 (tirrano さん 、ほか1名 )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日:晴れ、2日目:晴れのち曇り一時雨、3日目:曇り一時雨、濃霧・強風あり

登山口へのアクセス

バス
その他: JR 甲府駅より、広河原経由、北沢峠まで、バスを利用。

この登山記録の行程

【1日目】
北沢峠(13:00)・・・長衛小屋(13:10)

【2日目】
長衛小屋(03:53)・・・仙水小屋(04:25)[休憩 3分]・・・仙水峠(05:07)[休憩 10分]・・・駒津峰(06:38)[休憩 10分]・・・甲斐駒ヶ岳(08:13)[休憩 30分]・・・駒津峰(09:44)[休憩 10分]・・・仙水峠(10:48)[休憩 5分]・・・仙水小屋・・・長衛小屋(11:39)

【3日目】
長衛小屋(04:41)・・・北沢峠・・・五合目(大滝ノ頭)(06:37)[休憩 10分]・・・小仙丈ヶ岳(07:52)[休憩 10分]・・・仙丈ヶ岳(09:04)[休憩 10分]・・・仙丈小屋(09:35)[休憩 25分]・・・馬の背ヒュッテ(10:28)[休憩 7分]・・・大平山荘(12:00)[休憩 2分]・・・北沢峠(12:15)

コース

総距離
約18.6km
累積標高差
上り約2,464m
下り約2,464m
コースタイム
標準14時間45
自己13時間18
倍率0.90

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

有給休暇を取得して、中1になる娘と北沢峠の長衛小屋のテント場をベースキャンプに、「甲斐駒ヶ岳」と「仙丈ヶ岳」をハイキングしてきました。
午後からの天気の崩れが予想されていましたので、雨具、行動食、タオル、カメラ、グローブ、帽子、トレッキングポール、日焼け止め、水2リットル、という必要最小限の荷物で行動しました。

甲斐駒ヶ岳 22日(土曜日)
テント泊の利点を生かして、早朝行動。仙水峠の手前で日の出。朝の涼しいうちに駒津峰を登り、巻道ルートから登頂。
危険箇所なし。
仙水峠より、大宮高校の登山部の集団と、追いつ抜かれつ状態でした。
テント場についてから、通り雨。
その後雷鳴が轟いていました。

仙丈ヶ岳 23日 (日曜日)
前日の疲れからか、娘の足取りは重く、2号目から5号目までは、休み休み時間をかけて登る。
5号目から徐々に足取りが良くなるが、8号目からは霧の中。小仙丈ヶ岳では、強風とガスに覆われ、時折雨だれがすごいスピードで直撃。レインの上着で対応。
小仙丈ヶ岳から稜線を仙丈ヶ岳山頂まで進む。イワカガミ、チングルマなどが満開状態で、目の保養となりました。
ここで、再び、大宮高校登山部とすれ違い。
仙丈ヶ岳山頂は強風と濃霧で早々に撤収。クラブツーリズムの団体と頂上直下ですれ違う時、ガレ場で不注意でストックの先端が浮石にあたり、落石を発生させてしまいました。申し訳ないです。
千丈小屋周辺は、石楠花が満開でした。ここまで降りると一気に霧が腫れ上がり、30分間ほど、鋸岳、甲斐駒ヶ岳などの景色を楽しむことができました。
馬の背ヒュッテまでの下り坂は楽勝。こちらから登ればよかったと後悔です。
藪沢大滝のコースは、まだ雪渓が残り、2箇所雪上を歩行しました。花はまだ少ない印象です。
樹林帯の急坂は、やや滑りやすく注意が必要ですが、森が美しく、人も少ないため、山深さを感じることができて楽しかったです。

続きを読む

フォトギャラリー:16枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え)
ナイフ 修理用具 健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け
ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール GPS機器
テント シュラフカバー テントマット スリーピングマット ストーブ 燃料
ライター カップ クッカー カトラリー ローソク・ランタン

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

甲斐駒ヶ岳

甲斐駒ヶ岳

2,966m

駒津峰

駒津峰

2,752m

仙丈ヶ岳

仙丈ヶ岳

3,033m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

仙丈ヶ岳 山梨県 長野県

雄大なカールを抱く南アルプスの女王

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
6時間40分
難易度
★★
コース定数
28
甲斐駒ヶ岳 山梨県

南アルプス北端の雄、白砂の頂上

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
7時間10分
難易度
★★
コース定数
29
甲斐駒ヶ岳 山梨県

甲斐駒ヶ岳(黒戸尾根・北沢峠) 前夜泊1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
12時間10分
難易度
★★★
コース定数
53
登山計画を立てる