• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

赤石岳―椹島より

赤石岳( 南アルプス)

パーティ: 3人 (ISSUNMAKKI さん 、ほか2名 )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日:曇り後雨 2日目:晴れ後曇り

登山口へのアクセス

その他
その他: 畑薙湖夏季臨時駐車場に駐車、登山口のある椹島までは特殊東海フォレストの小屋への宿泊者用バスで移動。連休ということで臨時便増発しまくり、人数が揃ったら出発。先日の台風による土砂崩れの復旧箇所有り、ということでHPの時刻表は全く当てになりません。始発のバスは6時半前には出ていました。

この登山記録の行程

【8月11日(金)】
夏季臨時駐車場(8:30)
 ―バス移動―
→椹島ロッヂ(9:55)
→中電基準点(10:36)
→樺段(11:59)
→小広場(12:28)
→尾根上の小ピーク(14:11)
→赤石小屋(14:40)
→富士見平(15:47)
→砲台型休憩所(16:59)
→分岐(17:52)
→赤石岳(18:11)
→赤石岳避難小屋(18:15)

【8月12日(土)】
→赤石岳・赤石岳避難小屋(6:37)
→分岐(6:53)
→砲台型休憩所(7:28)
→富士見平(8:30)
→赤石小屋(9:07)
→尾根上の小ピーク(9:40)
→小広場(10:09)
→樺段(11:04)
→中電基準点(12:04)
→椹島ロッヂ(12:44▶13:00発)
 ―バス移動―
→夏季臨時駐車場(14:16)

コース

総距離
約15.9km
累積標高差
上り約2,541m
下り約2,541m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 もう一度登ってみたかった赤石岳(標高3,121m)。訪れてみたかった山小屋、赤石岳避難小屋。
 山に優劣はつけがたいですが、もし、富士山以外で絶賛する山を一つ選べと言われたら、間違いなく、赤石山脈の雄、赤石岳を推させていただきます。
 奥深い、険しい道のりの先の頂に立つ小屋の主は、まさにこの山を擬人化したような方でした。こんなかっこいい男に自分もなりたいものです。小屋には一般人でも知っているトレラン界の生きる伝説、望月将悟さんもいらっしゃって、皆で酒盛りでした。
 南アルプス南部の山に登りたい!と一緒に登ってくれた同行者2人にはきつい思いもさせてしまいましたが、全員で登頂できて本当に良かった!こんな不甲斐ない隊長に最後まで協力していただき、感謝感謝です(泣)
 ・・・やっぱり、山っていいですね!!

続きを読む

フォトギャラリー:18枚

夏季臨時駐車場には特に渋滞もなく6時頃には到着。しかし同行者の乗った夜行バスが事故渋滞で遅れていたため、結局8時半出発…この先大丈夫か?

赤石岳大倉尾根登山口

琴・・・てなんだろう?

湿った暗い場所によく生えているギンリョウソウ…モドキか

赤石小屋

富士見平。展望微妙

ラクダの背を横切る。雨が急に降り出し過酷な状況に。しかしなんだろう、楽しんでしまっている。皆を励まさなければ

過酷な環境にも耐えて咲き誇るイワギキョウ

雨の降るなか登頂。そそくさと小屋へ行く。記念撮影は翌日に改めてしました

翌朝、富士山が見える程に天気は回復

山頂と小屋を挟んで反対側に南アルプスや奥秩父・八ヶ岳山塊でおなじみの串団子風標識があります。

ブロッケン

稜線、きもちいい~

晴れてよかった!

少し下って赤石岳のピークを振り返る。逞しさ満点です

クルマユリ

赤石小屋にあった

無事下山!今日も混んでいました。といっても、八ヶ岳や北アルプスのような激混みではありません。本当に山が好きな人のみが訪れる南アルプス南部。プロ野球で例えるなら、古き良き実力のパ・リーグといったところでしょうか。

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

赤石岳

赤石岳

3,121m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

赤石岳 長野県 静岡県

南アルプス南部を代表する人気の山

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
11時間10分
難易度
★★★
コース定数
53
赤石岳 長野県 静岡県

荒川三山と赤石岳を周回する2泊3日

最適日数
2泊3日
コースタイプ
往復
歩行時間
19時間40分
難易度
★★★★
コース定数
77
赤石岳 長野県 静岡県

赤石岳・聖岳を周回する3泊4日

最適日数
3泊4日
コースタイプ
周回
歩行時間
23時間45分
難易度
★★★★
コース定数
94
登山計画を立てる