• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

雲ノ平(薬師岳、水晶岳、鷲羽岳、黒部五郎岳)

薬師岳、水晶岳、鷲羽岳、黒部五郎岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 2人 (stolovaya さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日:雨 2日目:晴れ 3日目:晴れのち曇 4日目:濃霧時々雨

利用した登山口

折立  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 立山ICより有峰林道経由で折立キャンプ場

この登山記録の行程

【1日目】
折立(05:00)・・・三角点(07:00)・・・太郎平小屋(09:30)[休憩 90分]・・・薬師峠(11:00)

【2日目】
薬師峠(04:05)・・・薬師岳山荘(05:00)・・・薬師岳(06:05)・・・薬師岳山荘(07:00)[休憩 10分]・・・薬師峠(07:56)・・・太郎平小屋(09:13)・・・薬師沢小屋(11:42)[休憩 30分]・・・雲ノ平(15:30)

【3日目】
雲ノ平(05:25)・・・雲ノ平キャンプ場分岐(05:40)[休憩 25分]・・・祖父岳分岐(06:40)・・・祖父岳(07:06)・・・岩苔乗越(07:50)・・・ワリモ北分岐(08:00)[休憩 15分]・・・水晶小屋(08:36)[休憩 10分]・・・水晶岳(黒岳)(09:15)・・・水晶小屋(10:00)[休憩 38分]・・・ワリモ北分岐(11:05)[休憩 10分]・・・鷲羽岳(12:13)・・・三俣山荘(13:30)[休憩 15分]・・・巻道合流点(14:45)・・・黒部五郎小舎(15:55)

【4日目】
黒部五郎小舎(05:05)・・・黒部五郎岳(中ノ俣岳)(07:35)・・・中俣乗越(09:05)・・・北ノ俣岳(上ノ岳)(10:25)・・・太郎平小屋(12:15)[休憩 40分]・・・三角点(13:55)・・・折立(15:33)

コース

総距離
約53.1km
累積標高差
上り約4,727m
下り約4,727m
コースタイム
標準32時間48
自己33時間40
倍率1.03

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

折立キャンプ場:
東京からの長距離移動のためここで前泊。既に本駐車場は満車だったが、偶然、下山されてきた方の後に停めさせていただく。トイレと自販機以外は何もなく携帯も圏外。(もちろんアルコール類もなし)
立山ICからのルート上に室堂行きのBTに併設されたセブンイレブンがあるが、時間があったので富山方面へ行ってスーパーで買い出し。

1日目 折立~薬師峠CP:
歩き始めて1時間弱で天候が崩れ、全身レインウェアで雨の登山に。太郎平小屋で土砂降りになったので1時間以上、濡れない場所で暖を取りながら軽く食事。素泊まりも考えたが、小雨になったころを見計らって薬師峠CPへ。幕営時のみ奇跡的に雨があがったので設営。
薬師岳をキャンセルしたので時間があまり、太郎平小屋まで空身で戻り(20分)小屋で生ビールとおでんをいただく。(この日は前倒しだったようだが、テン場でのビール販売あり。モルツとアサヒスパードライ。通常は14時から17時まで。テントの受付もこちらで)水は豊富。

2日目 薬師岳ピストンから雲ノ平へ:
早朝に薬師岳ピストン。この日は好天で登山中、山頂でも槍穂高から全て見渡すことができた。
撤収後、雲ノ平へ。お天気が良かったのはラッキーだが、薬師沢小屋からの直登がなかなか。景観もない中、滑る大きな岩を思い荷物と一緒に直登、というより這い上がって約2時間。ようやく木道に出て視界が開けた時には涙が出た。
さらにチラッと見える雲ノ平山荘まで木道をひたすら歩く。
山荘は連休で混雑、1つの布団に2人だったが食事は割とまともな時間にいただくことができました(6時45分)ビール(一番搾り)は全く冷えていないけど、美味しかったのは言うまでもなく。
夕食は石狩鍋。朝食はお弁当にしてもらい、早目の就寝。
手ぬぐい(1,800円)を購入。

3日目 水晶岳、鷲羽岳から黒部五郎小舎へ:
雲ノ平CPの豊富な水をたくさん汲んでから(水晶小屋の水は有料の量り売り)祖父岳経由でワリモ北分岐を目指す。祖父岳は前日、怪我か何かの事故があったようで救助ヘリが飛んでいたところ。重たいザックだと傾斜のきつい登りも身の危険を感じる。
ワリモ北分岐にザックをデポって水晶小屋へ。トイレをお借りしてから(これまで寄らせてもらったトイレの中でここが一番きれい!)水晶岳へ。名前とは裏腹に荒々しい山頂。付近には水晶が。
ワリモ北分岐へ戻り、鷲羽岳へ。下山して三俣山荘で小休止して(目当てのケーキセットは売切)黒部五郎小舎へ向かう。三俣蓮華岳を経由する予定だったが、疲労もあり巻道ルートを選択。小屋の屋根が見えてからの下りが長い長い・・・ようやく視界が開けた時は感激して、テント設営前に生ビール(笑)テン場は混雑していましたが、なんとか場所は確保。

4日目 黒部五郎岳経由で折立へ:
黒部五郎はカール経由で肩を目指し山頂へ。終始ガスっていて景色は見えず。晴れていたらきっとこちらも良いコース。ちなみに、地図には出ていた水場を見つけられませんでした。
(黒部五郎小舎から太郎平小屋を目指す人は、途中に小屋が全くないので要注意です)
太郎平の分岐にザックを置いて山頂へ。往復20分。山頂も真っ白。
あとはひたすら太郎平を目指して小さなアップダウンを繰り返し。
北ノ俣岳が出てきたころにはガスも切れ始めて、あとはお花畑と残雪を見ながら歩く歩く。
太郎平で小休止してから折立へ下山。途中、弱い雨もありましたがいつの間にか晴れ渡り、行きには見られなかった周囲の山の稜線を眺めながらの下山。




続きを読む

フォトギャラリー:24枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
コンパス 腕時計 健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け
熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食 行動食 トレッキングポール ストーブ
燃料 ライター カップ クッカー カトラリー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

水晶岳

水晶岳

2,986m

祖父岳

祖父岳

2,825m

鷲羽岳

鷲羽岳

2,924m

薬師岳

薬師岳

2,926m

北ノ俣岳

北ノ俣岳

2,662m

黒部五郎岳

黒部五郎岳

2,840m

太郎山

太郎山

2,373m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

北ノ俣岳 富山県 岐阜県

ミズバショウ咲く湿原から北ア最奥の稜線へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
9時間40分
難易度
★★★★
コース定数
40
薬師岳 富山県

折立から入山して薬師岳を往復する

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
11時間40分
難易度
★★★
コース定数
47
薬師岳 富山県

折立から薬師岳を往復する

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
12時間40分
難易度
★★★
コース定数
48

stolovayaさんの登山記録

登山計画を立てる