• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

立山お散歩

( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 1人 (とーちん さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日:晴れ 2日目:曇りで山頂は霧 3日目:大雨、強風

利用した登山口

室堂ターミナル  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 扇沢無料駐車場に駐車

この登山記録の行程

【1日目】
室堂ターミナル(10:05)・・・立山室堂(10:15)・・・室堂山展望台(11:05)[休憩 25分]・・・北峰(12:20)・・・南峰(12:30)[休憩 90分]・・・一ノ越(14:40)

【2日目】
一ノ越(07:30)・・・雄山神社(08:30)[休憩 80分]・・・大汝山(10:00)[休憩 10分]・・・富士ノ折立(10:35)[休憩 20分]・・・大走り分岐(11:30)・・・真砂岳(11:43)・・・南峰(12:50)[休憩 30分]・・・別山乗越(13:40)[休憩 5分]・・・剱澤小屋(14:40)

【3日目】
剱澤小屋(06:30)・・・別山乗越(07:55)[休憩 10分]・・・雷鳥平(09:25)・・・エンマ台(10:30)・・・ミクリガ池(10:35)・・・室堂ターミナル(10:50)

コース

総距離
約14.5km
累積標高差
上り約1,613m
下り約1,613m
コースタイム
標準9時間57
自己11時間35
倍率1.16

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 初日は天候に恵まれ、室堂からゆっくりと石畳を歩いて、浄土山・室堂山展望台分岐へ。分岐後、緩やかな石畳と階段を登り室堂山展望台へ。展望台から見る槍ヶ岳方向は霧が多く、風が強いことから霧が無くなる狭間で槍ヶ岳が見えました。浄土山分岐まで少し戻り、いよいよ浄土山への登りです。今までとは、ちょっと険しくなります。一部狭い箇所が有るので、下りの人とタイミングを合わせて譲り合いながら登ると、北峰です。ここから一の越山荘を見ながら雄山山頂への眺望はとても綺麗でした。なだらかな登山道で南峰へ。ここで背負ってきた荷物をデポし、カメラだけ持って龍王岳へ。こちらも狭いルートで、表示も無いので自分でルートを探します。龍王岳山頂は、2~4人程度で満員です。南峰に戻り、一気に一の越山荘までガレたルートをゆっくりと下ります。
 一の越山荘での宿泊は、紅葉の季節前の日曜日なので混んでいないことから、一人で1部屋を使用させて頂きました。
 2日目は、一の越山荘でゆっくりと朝食を食べてから出発です。雄山へ登り始める時は山頂が見えましたが、山頂の社務所へ到着する頃には霧に包まれ、折角の景色が見えませんでした。参拝代500円を支払い、山頂の祠へ進みますが、時間が早い事と天候が今一つの状況からお祓いは自分一人でした。社務所でココアを飲んで身体を温め、お土産のお守りを購入。ゆっくり休んでから、大汝山・富士ノ折立方面へ。左手に室堂方面を見下ろしながら稜線を進むと、大汝山の山頂・大汝山休憩所に到着します。さらに進むと15分程度で富士ノ折立です。ここでは荷物をデポして、カメラだけ持って富士ノ折立山頂へ。ここからは、少しガレた登山道をゆっくりと下ります。すると大走り分岐に到着します。分岐からは、右手に内蔵助カールと内蔵助山荘が、左手には室堂・雷鳥沢が見下ろせ絶景です。そのまま真砂岳山頂に向けて、なだらかな稜線を登ります。真砂岳山頂からは、内蔵助山荘方面へ進み、別山と内蔵助山荘への分岐で別山方面へ進みます。最初は緩やかな下りですが、その内徐々に登り始めます。一気に高度を上げると別山南峰頂上です。左手に祠を見ながら廻り込むと、目の前に剱岳です。ここから片道10分程度で別山北峰に行く事もできます。私は、南峰山頂でじっくりと剱岳に係る霧が風で流されるのを待ちながら、剱岳の写真を撮影しました。本日の目的地は、劒澤小屋ですが、私は別山乗越経由で劒御前小屋へ。ここから劒澤小屋へは、劒沢方面に下りますが、途中は狭い岩場です。更に下っていきますが、よく目印と立入り禁止ロープを見ていないとルートを外れる開けた箇所が有ります。更に下っていくと劒沢キャンプ場に着きますが、ここから劒澤小屋が見えにくく、キャンプ場内は歩くルートが判らず迷いました。ここでの目印は、キャンプ場管理事務所の建物です。目の前を通ると、劒澤小屋方面の表示が見え、ここからは小屋を見ながら下ります。要約、劒澤小屋へ到着です。
 劒澤小屋ではシングル登山なので、相部屋ですが予約客は私を入れて2名でしたが、夕方までに4名になり、6人用の部屋で3人づつの2段ベットを2名づつでゆっくりと使用出来ました。この頃から外は雨が降り始め、20時頃には天気予報通りに強風が吹き始めました。
 3日目は朝5時に朝食。外は大雨・強風のままです。天候は徐々に回復しそうですが、時間がかかりそう。6時30分頃に劒澤小屋を出発。劒御前小屋を目指しますが、途中の開けた箇所での強風では数回動くことが出来ずに、風をやり過ごし、要約劒御前小屋へ。その手前で、天候が悪いせいか雷鳥が登山道をふさいでいました。ここからは劒澤小屋のご主人から言われた通り、雷鳥沢へ真っすぐ下るルートへ進みました。計画では新室堂乗越経由で雷鳥沢へ下る予定でしたが、強風時の稜線ルートは危ないので、絶対に進まない用にアドヴァイスを頂いていました。雷鳥沢へ下るルートは雨のせいで川の中を下る状態。しかし途中でまたまた雷鳥の親子に遭遇しました。雷鳥沢キャンプ場まで降りると、今度は石畳の登りと階段です。ここが意外と苦しいところです。霧がかかったままなので眺望は得られず、分るのは地獄谷からの硫黄の匂いです。石畳の登りと階段を進んで行くと、血の池付近でまたまた石畳上を雷鳥がふさいでいました。すぐ近くで雷鳥の写真を撮り、静かに横を通り過ぎると天候が良ければ山崎カールが見える丘に、ここを通り過ぎるとみくりが池山荘に到着します。眺望を得られなかったので、みくりが池を左手に見ながら室堂ターミナルへまた石畳を登ります。室堂平への分岐を右に折れると室堂ターミナルが見えてきます。
 ここで今回は終着です。
 天候に恵まれれば、右手にも左手にも素晴らしい眺望が見えたはずでしたが、今回は少し残念な結果でした。
 余談ですが、室堂ターミナル横の立山自然保護センターの3階に、雷鳥やオコジョの目撃情報を報告に行くと、記念に「ライチョウシール」や「オコジョシール」を記念に頂けます。

続きを読む

フォトギャラリー:42枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ 着替え 地図 コンパス
ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) 修理用具 健康保険証
医療品 非常食 行動食 トレッキングポール

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

真砂岳

真砂岳

2,861m

立山

立山

3,015m

龍王岳

龍王岳

2,872m

浄土山

浄土山

2,831m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

立山 富山県

室堂散策(ミクリガ池・雷鳥平・玉殿岩屋)

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
2時間40分
難易度
コース定数
10
立山 富山県

弥陀ヶ原から八郎坂を下る 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間55分
難易度
★★
コース定数
9
立山 富山県

室堂平から池塘が美しい弥陀ヶ原へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間
難易度
★★
コース定数
10
登山計画を立てる