• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

天狗池から南岳そして槍ヶ岳まで縦走

南岳、中岳、大喰岳、槍ヶ岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 1人 (太っちょパパ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

3日とも晴れ

利用した登山口

上高地バスターミナル  

登山口へのアクセス

バス
その他: さわんど第2駐車場(さわんど足湯公園前)に駐車しシャトルバスで上高地入り

この登山記録の行程

【1日目】
上高地バスターミナル(07:51)・・・河童橋(07:55)・・・明神(08:39)・・・徳沢(09:32)・・・横尾(10:39)[休憩 62分]・・・一ノ俣(12:33)・・・槍沢ロッヂ(13:19)

【2日目】
槍沢ロッヂ(05:55)・・・ババ平(06:26)・・・水俣乗越分岐(06:54)・・・天狗原分岐(07:41)・・・天狗原(08:29)[休憩 8分]・・・天狗原稜線分岐(10:36)・・・南岳(10:50)・・・天狗原稜線分岐(11:00)[休憩 25分]・・・中岳(12:28)・・・槍ヶ岳山荘(14:06)[休憩 24分]・・・槍ヶ岳(14:52)[休憩 9分]・・・槍ヶ岳山荘(15:20)

【3日目】
槍ヶ岳山荘(06:07)・・・槍ヶ岳殺生ヒュッテ(06:27)・・・グリーンバンド・・・天狗原分岐(07:20)・・・水俣乗越分岐(07:56)・・・ババ平(08:14)[休憩 15分]・・・槍沢ロッヂ(08:49)・・・一ノ俣(09:16)・・・横尾(09:59)[休憩 10分]・・・徳沢(11:06)[休憩 35分]・・・明神(12:27)・・・河童橋(13:15)・・・上高地バスターミナル(13:19)

コース

総距離
約42.4km
累積標高差
上り約2,971m
下り約2,971m
コースタイム
標準20時間20
自己18時間57
倍率0.93

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

天気に恵まれたおかげで、天狗池の逆さ槍も見れました。南岳への登りはキツかったですが、南岳から槍ヶ岳への縦走は、少しずつ槍様に近づいていく感じがして良かったです。
機会があれば大天井側から槍のモルゲンロートを見てみたいものです。いつかきっと。

続きを読む

フォトギャラリー:70枚

さわんど第2駐車場は足湯公園にあります。(沢渡駐車場はどこも1日600円です。)

第2駐車場からはバスに乗れなので、バスターミナルまでほんの少し歩きます。

バスターミナル向かいにある第3駐車場(かすみ沢)は、帰りに階段通るので第2にした次第です。

券売機で上高地まで往復2050円です。有効期限はありませんでした。

40分ほどで上高地へ。
登山届けはCompassで事前に提出しました。

すぐに河童橋です。

しばらくは森林浴を楽しみながら林道を行きます。

横尾に到着。
持参したカップ麺で昼食にしました。

屏風と横尾大橋。穂高感が盛り上がります。

横尾からは槍沢のせせらぎを聞きながら登っていきます。

13時過ぎには槍沢ロッジに到着しました。
1日目の宿泊地です。小人数は予約不要。風呂も入れます。

2日目。朝食とトイレ(少ない)を済ませ、いよいよ登山開始!

ババ平。綺麗なトイレがありました。

今日は最高の天気です!

天狗原分岐です。
まずは天狗池へ。

チングルマの羽毛が気持ち良く揺れていました。

天狗池の逆さ槍。
風も穏やかで良く見えました。

南岳・氷河公園分岐目指してガレ場を登ります。

好物のクロマメノキを発見。
甘酸っぱいブルーベリーのような味です。

落石に注意しながら岩稜を攻めます。

北穂が見えました。

涸沢のザイテングラードを思い出します。

大天井岳~常念岳が良く見えます。

涸沢方面

槍ヶ岳東鎌尾根。

絶景で疲労を紛らわせ、梯子を登ればもうすぐです。

分岐に出ました。
キツかった!
ザックをデポして南岳へ。

15分ほどで南岳山頂(3032.7m)です。

眼下に南岳小屋。
大キレットの向こうは北穂高から穂高連邦。

分岐まで戻り、30分近くの大休憩。
もうバテバテです。

気合を入れなおし、中岳へ向かいます。

1時間頑張り中岳山頂(3084m)到着。

いくらかガスり始めたようです。

次は大喰岳(おおばみだけ)へ。

40分ほどで大喰岳山頂(3101m)
一段と近づいた槍に感動!

この先、飛騨乗越まで下っての槍ヶ岳山荘への登り返しがキツかった。

ヘロヘロになりながら槍ヶ岳山荘へ到着。
山岳保険のジローに入っているので宿泊費500円引きでした。
ヘルメット(500円)を借りて、イザ!槍の穂先へ。

落石に注意しながら登ります。

梯子、鎖場をいくつか越えて、最後の長い梯子を登りつめます。

槍ヶ岳山頂(3180m)
記念写真の順番待ちですが、想像していたより広い山頂でした。

360度の絶景です!

表銀座の向こうに大天井から常念岳。

小槍を攻めている方がいました。

十分楽しんだら下山です。

下山のほうが恐怖感があります。

降りきって見上げました。
ガスったり晴れたりしていましたが、良いときに登れたようです。

木曜なので十分なスペースが確保できました。
それでも平日なのに多くの人がいました。

無事登頂を祝って夕食にビールを一杯。

星空も綺麗でした。

朝焼けです。

雲が出ていてご来光とまでは行きませんでしたが、朝日の槍ヶ岳にも感動しました。

大喰岳方面は朝日に輝いていました。
槍の朝は大天井方面から眺めるのが良いようです。

富士山もちょこっと見えました。

常念岳から蝶ヶ岳方面を眺めながら下山です。

殺生ヒュッテ。

槍を振り返りながら下山します。

ヒュッテ大槍への分岐。

岩場の登山道は足に効きます。
特につま先にダメージが。

天狗原分岐でひと休み。

雪渓に川が流れ込みます。
自然の厳しさを感じました。

自分はババ平で小休止して来ました。
槍沢ロッジは多くの方が休憩していました。

朝のすがすがしい空気を槍沢がいっそう高めます。

いつ来ても、横尾は多くのハイカーが集まっていますね。

新村橋には、2年前たくさんのサルがいてびっくりしましたが、今回は1匹も出会いませんでした。

徳澤園で昼休憩。
ここでキャンプだけでも楽しそう。

明神岳が見えてきました。

明神館までくると観光客で一杯ですね。

河童橋から穂高方面を振り返り現実に戻りましょう。

バスターミナルに到着。
さわんどバスターミナル行きは整理券いらないと。

さわんど足湯公園前で下車。
帰りは駐車場まで近いので助かります。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ サングラス 着替え 地図 コンパス
ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 修理用具
ツエルト ホイッスル 医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー
非常食 行動食 トレッキングポール GPS機器 ストーブ 燃料
ライター カップ カトラリー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

槍ヶ岳

槍ヶ岳

3,180m

大喰岳

大喰岳

3,101m

中岳

中岳

3,084m

南岳

南岳

3,033m

関連する登山記録

関連する山岳最新情報

よく似たコース

南岳 長野県 岐阜県

大キレットを隔て間近に穂高連峰を望む

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
15時間25分
難易度
★★★★
コース定数
57
槍ヶ岳 長野県 岐阜県

北アルプスを代表する名峰の飛騨側登山道

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
16時間35分
難易度
★★★★
コース定数
62
槍ヶ岳 長野県 岐阜県

中崎尾根から槍ヶ岳を目指す2泊3日

最適日数
2泊3日
コースタイプ
往復
歩行時間
17時間15分
難易度
★★
コース定数
65
登山計画を立てる