• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

北穂高岳【行き:パノラマ・帰り:横尾経由】

北穂高岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 1人 (山がすき!山雅すき!! さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

午前:晴れ→曇り・午後:曇り→雨

利用した登山口

上高地バスターミナル  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: シルバーウィークの三連休初日ですが、台風予報もあり交通量・駐車場ともに少ないです。

この登山記録の行程

上高地バスターミナル(05:13)・・・河童橋(05:16)・・・明神(05:45)・・・徳沢(06:23)・・・奥又白谷河原(07:09)[休憩 10分]・・・屏風のコル(08:23)[休憩 5分]・・・涸沢(08:53)・・・南稜取付・・・南稜テラス(10:40)・・・北穂高岳(10:49)[休憩 45分]・・・南稜テラス・・・南稜取付・・・涸沢(12:39)・・・本谷橋(13:19)・・・横尾(13:52)・・・徳沢(14:30)・・・明神(15:06)・・・河童橋(15:37)・・・上高地バスターミナル(15:40)

コース

総距離
約32.2km
累積標高差
上り約2,687m
下り約2,687m
コースタイム
標準16時間35
自己9時間27
倍率0.57

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 今回の連休は、休みを1日追加して、北アルプスの北部を縦走する予定でしたが、台風の予報なので、それは次週以降に延期することとしました。
 そこで今年、唯一登っていない穂高『北穂高岳』へ行くことにしました。
 以前も使ったルート(行き:パノラマ・帰り:横尾経由)を使います。
 このルートは長距離の移動となるので、久しぶりにサポートタイツを履いて歩く気満々です!
 道中では、最近学んだ「危急時対応」に「解説」をイメージしながら行きました。
 また、奥又白沢出会いまでは、花図鑑を片手にお花を調べながら歩きましたが、未だにほとんど分かりません(*_*)

 奥又白池に向かうパーティー(登山)を見ました。紅葉の奥又白池は絶景です(今回はちょっと早いですね)
 この出会いの沢で涸沢までの水分を補給します。
 次の水場は、涸沢から北穂への登山口付近です。
 屏風のコルまでのパノラマコースは、涸れた沢をいくつか渡り、登りが開始します。結構きつい登りです(眼下には上高地、徳沢が見えます)
 屏風のコルには『屏風の耳』『屏風の頭』に向かった方々のザックがデポされてます、そこら見る涸沢・穂高の紅葉は見事なので、その時期にきたいです(今回はナナカマドの色付はありませんでした)
 涸沢にはテントが十数張り見えます、やっぱり少ないです。北穂南陵も見えますが、傾斜が相当きつそうです(心が折れかけました)

 涸沢までのパノラマコースは、やせたトラバース道です、ロープを張ってくれている所もありますが、補助的に使用してください。また、頭上からの落石にも十分注意が必要な場所です。

 涸沢を足早に通り抜けていよいよ、北穂登山の始まりです、南陵の取りつきまでの登山道を整備させている方々がおられました、ほんとありがとうございます!(^^)!

 南稜取りつきの始まりは『クサリ』次に『長めのハシゴ』と、初めての方はその先を心配されると思いますが、主だったものはここだけ!あとは急なガレタ岩場の登りがほとんどです、大変です(山頂まで何回足をとめたことか)

 やっとの思いで山頂に到着、誰一人居ませんし、360度ガスで視界は0!しばらく待ち、登ってこられた方に写真をおねがいしました(地元松本のサッカーチーム「松本山雅」の必勝を祈りました)

 小屋に移動し昼食!今回はしょうゆラーメンです(生麺)スープまですべていただきました。美味しかったです。食べ終わると窓の外のガスが一瞬すべて晴れ、常念岳・槍ヶ岳が見えてます、慌てて外へでましたが槍は隠れてしまい、何とか常念岳を写真におさめました。
 小屋の売店には松本の地酒『岩波』がありました、「岩波があるじゃん、これ常温で飲むのが美味しいんですよね!」と、従業員の女性の方に話すと、その女性も松本の方で岩波の良さを知っていました(今回は飲んでませんよ、急なガレタ岩場の下りを千鳥足では大変なことになってしまいます)

 雨が心配なため、下りはほぼ休憩なしです、連休の涸沢から横尾までなのに、行き合ったツアーは1組だけ、渋滞やすれ違い待機がほとんどなく快適な登山道でした。途中トレランの方を追い抜きもしました。

 横尾に到着、ますます雲行きが怪しいので休みなく徳沢へ向かいます。途中で先ほどのトレランの方に抜き返されました「早いですね!」と、言われましたが、私は一応ガイド装備を背負っていて「軽荷なんだから頑張って走って!」と心の中でつぶやきました。
 徳沢あたりから雨が当たりはじめ、明神で本降りに、右岸の木道散策も考えましたが、足もきつくなってきてたので、滑って転んだらカッコ悪いのでやめました。

 15:40発のシャトルバスに待ちなくすっと乗れました。

 水平移動距離 32.2㎞ 頑張った!
 (半分近くは梓川沿いの平坦な道だったけど)
 

続きを読む

フォトギャラリー:69枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え)
ナイフ 修理用具 ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品
虫除け ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

北穂高岳

北穂高岳

3,106m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

北穂高岳 長野県 岐阜県

上高地から奥穂高、白出沢を下山

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
17時間5分
難易度
★★★
コース定数
62
北穂高岳 長野県 岐阜県

穂高連峰(北・奥・前)縦走

最適日数
2泊3日
コースタイプ
往復
歩行時間
18時間55分
難易度
★★★
コース定数
69
北穂高岳 長野県 岐阜県

岩稜の魅力が満喫できる穂高周遊

最適日数
2泊3日
コースタイプ
周回
歩行時間
19時間40分
難易度
★★★
コース定数
79

山がすき!山雅すき!!さんの登山記録

登山計画を立てる