• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

2017火打山・妙高山テント登山

火打山・妙高山( 上信越)

パーティ: 1人 (Nemo さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

1日目:雨時々曇り、のち晴、2日目:雲

利用した登山口

笹ヶ峰  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 夜間通行止め(月~土)あり

この登山記録の行程

【1日目】
笹ヶ峰(05:40)・・・黒沢橋(06:30)[休憩 10分]・・・富士見平(08:15)[休憩 10分]・・・黒沢池ヒュッテ(09:05)[休憩 20分]・・・大倉乗越(09:50)[休憩 5分]・・・長助池分岐(10:30)[休憩 10分]・・・妙高山北峰(12:00)[休憩 20分]・・・妙高山南峰(12:30)・・・妙高山北峰(12:40)・・・長助池分岐(13:25)[休憩 5分]・・・大倉乗越(14:10)[休憩 5分]・・・黒沢池ヒュッテ(14:35)・・・高谷池ヒュッテ(15:45)

【2日目】
高谷池ヒュッテ(06:40)・・・天狗の庭(06:55)[休憩 10分]・・・火打山(08:10)[休憩 25分]・・・天狗の庭(09:20)[休憩 5分]・・・高谷池ヒュッテ(09:50)[休憩 15分]・・・富士見平(10:45)[休憩 5分]・・・黒沢橋(11:50)[休憩 5分]・・・笹ヶ峰(12:40)

コース

総距離
約23.2km
累積標高差
上り約2,359m
下り約2,359m
コースタイム
標準14時間30
自己13時間35
倍率0.94

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

笹ヶ峰登山口へ向かう県道は月曜~土曜の間、夜間通行止めでした。
5時30登山開始の予定が、10分遅れでスタート。

黒沢橋までは緩やかな登り、そこから富士見平までは急な登りに変わります。
ほぼ木道になっているところが多い登山道です。
十二曲りは番号が振ってあるので、見つけながら登っていけます。

富士見平から黒沢池ヒュッテへ。
富士見平からしばらく下っていくと平坦な木道に出ます。
木道を歩いていくと黒沢池ヒュッテに到着。

ヒュッテに重い荷物をデポして妙高山へ。
大倉乗越までは急な登り。そこから下って長助池分岐まで登り下りを繰り返します。
長助池分岐からまた急な登りで妙高山北峰へ。
お昼ご飯を北峰で食べて、南峰まで往復して下山。

妙高山の登山道はかなり荒れてました。
足を滑らせれば滑落…なんて個所も多かったです。

黒沢池ヒュッテまで戻って、また重い実荷物を担いで高谷池ヒュッテへ。
やや登りと木道を歩いて、高谷池ヒュッテに到着。
到着時点でテント場は20張近くありましたが、なんとか場所を確保して1日目終了。
黒沢池ヒュッテと比べて、こちらのほうが広いように感じました。

2日目は火打山へ。
高谷池ヒュッテから天狗の庭を抜けたあたりまでの1時間程はほぼ平坦な木道。
木道が終わると本格的な登山になります。
急な登りで高度を稼ぎ、あっけなく山頂へ。登っている時間は30分程度でした。
山頂からは、北アルプスや日本海が見えました。昨日登った妙高山も。
特徴ある槍ヶ岳も望めました。

高谷池ヒュッテで荷物を回収して下山。
2日間とも、60代と思われるご夫婦とほぼ一緒の行程でした。
単独行でペースが乱れていたため、その方のペースに合わせて
着かず離れずで一緒に下山しました。

続きを読む

フォトギャラリー:42枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ 地図 コンパス 腕時計 カメラ
登山計画書(控え) ナイフ 健康保険証 医療品 虫除け ロールペーパー
非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール ストーブ 燃料
ライター クッカー

登った山

火打山

火打山

2,462m

妙高山

妙高山

2,454m

関連する登山記録

関連する山岳最新情報

よく似たコース

妙高山 新潟県

北地獄谷の燕登山道を登り燕新道を下る

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
8時間15分
難易度
★★★
コース定数
36
妙高山 新潟県

スカイケーブル遊覧を楽しみ、越後の名山へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
8時間20分
難易度
★★
コース定数
32
妙高山 新潟県

燕温泉から日帰りで行く越後の名峰

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
9時間
難易度
★★★
コース定数
37

Nemoさんの登山記録

登山計画を立てる