• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

飯能市と日高市の「2山+ドレミファ橋」を縦走

物見山・日和田山・天覧山・多峯主山( 関東)

パーティ: 1人 (西東京猛虎会 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ時々曇り

登山口へのアクセス

電車
その他: 西武線「武蔵横手駅」下車

この登山記録の行程

武蔵横手駅(9:15)-五常の滝(9:40)-物見山(10:15)-日和田山
(11:05)-巾着田(11:40)-天覧山駅跡(12:30)-天覧山
(12:55着・13:15発)-多峯主山(13:45)-吾妻峡(14:20)-
飯能駅(15:15)

コース

総距離
約17.9km
累積標高差
上り約808m
下り約817m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

先般の要倉尾根山行時、持参のトレッキングポールのグリップとシャフトとの接着部が
剥離、昭島アウトドアビレッジのLEKI取扱店に修理を依頼していましたが、「安・短」
で修理完了!との一報を受け、昨日早速引取に。

その、昭島アウトドアビレッジで「飯能市観光協会」が特設ブースを構え、観光客誘致を
行っていました。以下はその時の会話。
「ユガテは行きました?たった2軒だけの山上集落は必見ですよ!」
「飯能で半農キャンペーンやってます!」
「ふるさと納税の返礼品には、ヤマノススメの非売品グッズ有ります!」
「そして、オススメのハイキングコースがたっぷり有ります!」などなど・・・・・

と、ここ迄力説されてしまうと飯能に行かざるを得ません!そこで思いついたのが
ドレミファ橋を繋いで・・・・・でした。

今朝は飯能駅と高麗駅間にピストン輸送電車を走らせていて、巾着田に誘導して
いましたが、秩父行き電車もほぼ満員。武蔵横手でもかなりの方々が下車されましたが、
物見山方面には数名のみ。皆さん何処に向われたのでしょうか?

駅から五常の滝とその先の登山口までは舗装された林道歩きです。登山道に入り、
尾根上までは単調な1本道ですが、その途中に畑と人家が有り、ここも静かな
山上集落?でした。

尾根上から物見山迄は僅かな距離ですが、「物見山」と書かれた「山名標」が設置
された場所は正式な山頂では無く、山頂はそこから約100m程進んだ三角点です。
殆どの方々は「山名標」を「山頂標」と勘違いされておられました。

物見山から日和田山に移動しますが、途中に「高指山」があるのですが、この山は
どうやら山頂にNTTの電波塔が立っている為か、入れませんでした。日和田山は
多くの登山者で賑わい、登山道は少々のすれ違い渋滞発生・・・・・

下って巾着田も多くの観光客で賑っていましたが、曼珠沙華を先般撮影したエリアは
終わりに近づいていました。さて、その先のドレミファ橋を渡って高麗峠方向に
進みます。この道ですが、左横はゴルフコースですが静かなハイキングコースと
言った印象で、良い所です。

飯能市内に入りちょっと寄り道。西武線の前身で有る武蔵野鉄道には「天覧山駅」が
有り、その跡地に向かいました。この駅、昭和10年代に設置され、数年後に役割を
終えています。現地、当時駅舎で使っていたであろう石と、駅前の桜の木が1本
残るのみ。でも旧駅前から真っ直ぐの方向に天覧山が見えますので、当時の観光
拠点だった事が窺えます。

その、旧駅前から今の登山口までは僅かな距離です。天覧山山頂では野鳥観察会が
開かれており、多くの方で賑わっていました。その先の多峯主山も多くの登山者で
賑わっていましたが、今日は何とか武甲山を見る事が出来ました。

多峯主山から吾妻峡に下って、「元祖ドレミファ橋」を渡り、八耳堂へ。ここは
龍崖山の登山道入口ですが、時刻は既に14時30分。入山後の時間配分を考慮
すると、現実的では無いとの判断から、飯能駅に向かい帰宅となりました。

このコースですが、4月頃に歩くと違った一面が見れそうです。

今日の山行中に飲んだものは全て汗で消え去ってしまい、カラカラです。
では、今宵も一風呂浴びて、反省会にしましょう!

続きを読む

フォトギャラリー:100枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 サングラス 地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計
カメラ 登山計画書(控え) 健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け
ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ カップ カトラリー
【その他】 アミノバイタル

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • 西東京猛虎会さん、こんにちは。
    早速、天覧山駅に行かれたのですね。ここで閲兵をしたというのですから陸軍のそれだと想像され、とすると山形公あたりの肝入りだったのでしょうか。鉄道を使って日帰りだったのか、近辺に御座所や宿泊所まで築造されたのか、ちょっと気になります。ひょんなところで、やんごとなき方々のための豪壮なお手洗いとか残っていたりしますからね。五常の滝、前回はお天気が心配で足を伸ばさなかったのですが、魅力的なところですね。

    何度かでてくるヤマノススメとは、山登りの漫画のことだったのですね。これにも驚きました。それも飯能あたりが舞台で、主人公たちは女子高校生!
    学生時代には、若い女性で山登りをする人はすごく珍しかったように思いますけど、時代は変わるのですね。ああ、私もあと30年ほど遅れて生まれていれば・・・笑

  • 西東京猛虎会さん、こんばんは~!
    今日は盛りだくさんの山行でしたね。お疲れ様でした。再び巾着田に行かれるとはおもっていな
    かったので、びっくりしました。しかも物見山、日和田山、天覧山、多峯主山と2つのドレミファ橋も絡めてのロングコース・・・まだ暑さの残るこの時期に・・・脱帽です!

    あと昭島アウトドアビレッジ(私もたまに行きます♪)で飯能市が誘致していたのも驚き!(
    意外と頑張っているんですね)、天覧山駅があったのも驚きです!!なんだか西東京猛虎会さん
    のほうが飯能市民のようですね。(笑)

    西武鉄道が武蔵野鉄道だったことも初めて知りました。武蔵野鉄道の路線図はとても興味深い
    ですね~!入間市駅が豊岡町駅だったのも面白いです。いや~、たくさん勉強になりました!

    P.S.巾着田のコスモス、無事でよかったです。アップしてくださってありがとうございます。

  • すてぱんさん、おはようございます。

    コメント、有難う御座います。

    天覧山駅で閲兵は存じておりませんでしたが、明治天皇が御越しになられた記録が有り、
    御座所が有っても不思議では有りませんね。旧駅前は今は住宅街に変貌を遂げておりますが、
    天覧山までは僅かな距離です。

    天覧山直下には寺院や公園・市の施設が有りますので、有ったとすればこの当たりでしょうか?
    調べてみると、次に訪れた時の見方が変わりますね。

    五常の滝ですが、写真をご覧の通り、人が多く居られたので滝を目の前で見ていません。
    ここは高麗人が出兵の時に身を清めた、との伝説の場所で「廟」が多く建立されていました。
    次は間近で見たく思います。

    ヤマノススメですが、正に飯能市が舞台で、あのコンビニ以外でも気合の入ったお店は多々
    有ります。因みに、すてぱんさんが過去に登られた「三つ峠山」や「棒ノ折山」も聖地の
    一つです。島崎三歩も良いですが、こちらも捨てがたい・・・・・(笑)

  • すーさん、おはようございます。

    コメント、有難う御座います。

    いや~、観光協会の方に土曜日、バッチリ「飯能」を刷り込まれてしまいました(笑)
    でも、田無発着のお財布に優しい山行としては、距離もそこそこ満足です。
    しかも、高麗峠付近では左サイドから「ナイスショット~!」何て声が聞こえて来る
    のですから。

    今回のコース上、「再びの巾着田」となりますが、ドレミファ橋渡るのに曼珠沙華公園の
    入場料300円を払っています。維持管理料と思えば・・・・ですね。でも、ここまで人が
    多いとは思ってもいませんでした。曼珠沙華の喧噪もあと少し。その後はゆっくりと
    コスモス鑑賞も良いですね。

    旧武蔵野鉄道ですが、奥が深そうです。市でも天覧山駅の写真捜索を行っている様ですが、
    それにしても「駅近」でこれだけ楽しめるのは、やはり飯能が羨ましい限りですね。

    因みに、飯能駅から徒歩数分の入間川ですが、渓流釣りに行った思い出の地です。
    飯能駅南口の様子は大分変った様ですが、川は変わっていないのでしょう。
    当時の記憶を辿って、一度入間川を散策したく思います。

  • 西東京猛虎会さん、こんにちは。

    飯能周辺の低山、渓流、名所、史跡を繋いでの日曜ハイク、とても楽しそうですね!
    このエリア、面白そうだなと思いつつも、地図を見ているとルートが多すぎて、どこをどうやって繋いだものか悩みのタネでしたが、今回のレコは全体の雰囲気が良く分かってとても参考になりました!多峯主山を「とうのすやま」と読むことも、初めて知った次第です。(汗)

    ヤマノススメで有名というコンビニもにも興味津々です・・・が、やはり一番気になるのは、八耳堂の渋すぎる狛犬です!(笑)

    それにしても、いつもながらの西東京猛虎会さんの情報収集能力、アンテナの高さには敬服するばかりです。 面白そうな山情報、今後も楽しみにしています~。

  • ガバオさん、こんにちは。

    コメント、有難う御座います。

    地図を見ると気付くのですが、飯能はこの町から秩父山系への尾根が派生して行って
    いるのですね。私の場合「まず派生地点をスタート」とばかりに、飯能アルプスの完歩を
    おこなったり、唐竹から入って最終的に棒ノ折山に繋がる小沢尾根を完歩したりして
    いますが、日和田山から顔振峠間は未開なので、これから歩いて行きたく思います。

    旧天覧山駅跡ですが、守屋さんの地図に記載されていたのを発見、色々調べて行ったら
    「廃駅マニア」のサイトに行きついたりと、結構楽しかったです。それ以上にこれだけを
    繋げられる場所も珍しいのでは無いか?と、改めて思った次第です。

    八耳堂の狛犬様、実は初めて見ましたが、確かに渋すぎます。と言うか、長い年月を
    あの場所で過ごされて来ただけの風格さえ漂っていました。場所は吾妻峡から直ぐです。
    ガバオさんがお越しになられる事、きっと狛犬様も待っている筈です!(笑)

  • 西東京猛虎会さん、こんにちは

  • 済みません、途中できれてしまいました
    (↓続き)
     飯能周辺のドレミファ橋をからめての里山ハイク、お疲れさまでした。

     武蔵野鉄道の話等、とても興味深く拝見しました。つい忘れがちになりますが、地域なりに紡いできた歴史がありそれがあって今があることを改めて感じ入りました。また、小川で網を使って遊んでいる子供達の写真を拝見すると、昔の記憶がよみがえりますね。西東京猛虎会さんと同じく私もその口でした。懐かしいなぁ~。

     私は飯能アルプスは天覧山まで歩いたことがあったのですが、向かい側はユガテまで。レコを拝見しユガテから飯能までを繋いでみたくなりました。
     引き続きのレコを楽しみにしています。

     ぼっけもん拝

  • ぼっけもんさん、こんにちは。

    コメント、有難う御座います。

    歴史を紡いだ廃線・廃駅ですが、身近な所を調べたら、私のJR側最寄駅で有る「武蔵境駅
    から桜橋浄水場間の物資輸送引き込み線」が有ったり、三鷹からは今の武蔵野中央公園近傍
    までの引き込み線が有った記録が見つかります。

    私も電車が走っていた微かな記憶でしか無いのですが、国分寺駅から東京競馬場駅間に「国鉄
    下川原線」が有り、今も廃線・廃駅の痕跡が結構残っているそうです。興味深いのは廃線上に
    マンション建設を行った為、微妙なるカーブを描いている物件が有るとか。

    それにしても網持った兄弟は私の過去にオーバーラップしてしまいます。
    私は幼少期は阿佐ヶ谷駅近くに住んでいまして、駅南口に「寿々園」と言う名の釣り堀が
    有り(今も有ります)、夏になると「ギンヤンマ」が飛ぶ事から、釣りしないで虫取りだけ
    していた記憶が蘇りました。善福寺公園や妙正寺公園も絶好の獲物ポイントでしたね。

    いや~、懐かしいの一言です。

    今回は「飯能市観光協会」の方にバッチリ刷り込まれてしまいました(笑)ので、物見山
    から顔振峠間などの未開エリアを歩きたく思っております。過日のバスの様に、もしも
    ニアミスいやいやお会いした時には、どうか宜しくお願い致します。

登った山

日和田山

日和田山

305m

天覧山

天覧山

197m

多峯主山

多峯主山

271m

物見山

物見山

375m

よく似たコース

天覧山 埼玉県

奥武蔵の玄関口、飯能入門のハイキングとタウンウォッチング

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
2時間31分
難易度
コース定数
11
日和田山 埼玉県

曼珠沙華、菜の花、桜、田園風景と四季折々の表情が魅力。日和田山と巾着田をめぐる 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間37分
難易度
コース定数
9
天覧山 埼玉県

歴史と展望の天覧山・多峯主山から飯能河原へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
2時間43分
難易度
コース定数
11
登山計画を立てる