• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

紅葉の那須岳

( 関東)

パーティ: 2人 (jas さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ時々曇り(明け方やや風強し)

利用した登山口

山頂駅  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: ロープウェイ駐車場は時期的に夜間閉鎖。8:15~ぐらいにOPEN。見張りのおじさんが深夜からいました。その上の峠の茶屋(県営駐車場)を目指すも途中で渋滞。Uターンして下の大丸駐車場へ。判断正しく、ギリギリ停められました。(3:30)

この登山記録の行程

大丸駐車場(05:20)・・・山麓駅(05:40)・・・県営駐車場(05:55)・・・峰ノ茶屋跡(06:45)・・・朝日岳分岐(07:20)・・・朝日岳(07:30)・・・朝日岳分岐(07:35)・・・峰ノ茶屋跡(08:05)・・・牛ヶ首(08:30)・・・沼原までは行かず、ひょうたん池まで(8:55)[休憩 30分]・・・牛ヶ首(10:00)・・・茶臼岳(11:02)・・・山頂駅(11:38)

コース

総距離
約10.5km
累積標高差
上り約1,234m
下り約933m
コースタイム
標準5時間28
自己5時間28
倍率1.00

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

スタート直後にロープウェイ駐車場から雲海と日の出も見れて良いお天気でした。
峰ノ茶屋に着く前後が風が強く、雲も上がり小雨がぱらつく瞬間もあり一時視界不良。
朝日岳に着くころにまた晴れてきて、ブロッケン現象が楽しめました♪
牛ヶ首には人出が多く、姥ヶ平への下りは写真を撮るにもあまり時間をかけないよう気を遣いながら流れを止めないように進みました。
姥ケ平への下りは紅葉が素晴らしかったです。
振り返えれば青空に映える茶臼岳の噴煙と紅葉が楽しめ、それもまた見事でした。
10月に入り寒さを心配していましたが、この日は暖かく少し汗ばむ陽気。
トイレの心配もいらないかなと思いひょうたん池に行ってから休憩。
バーナーを出して調理し休憩しました。
牛ヶ首に戻るとさっきよりさらに人が沢山集まっていて混雑。
ゆっくり山頂駅に向かいました。
分岐で茶臼岳に登り、お鉢をぐるっと。
駅の付近にはカジュアルな格好で歩いている観光客の方々が沢山いました。
牛ヶ首への道にヒールのツワモノも見かけました。あの方はどこまで行ったのでしょう。
基本大小の石がゴロゴロしているので大変だったろうなと思いました。
下山ロープウェイの待ち渋滞を覚悟していましたが混んでいませんでした。
来た便にすぐに乗れて快適に帰ってこれて良かったです。

続きを読む

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ 地図 コンパス ノート・筆記用具
腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ ホイッスル 医療品
虫除け ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ GPS機器
カップ クッカー カトラリー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

那須岳

那須岳

1,915m

朝日岳

朝日岳

1,896m

よく似たコース

那須岳 栃木県 福島県

ロープウェイを利用して茶臼岳に登り、峰の茶屋へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
2時間
難易度
★★
コース定数
8
那須岳 栃木県 福島県

ロープウェイを利用して那須連山を縦走 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間55分
難易度
★★
コース定数
23
那須岳 栃木県 福島県

那須連山の核心部をたどる

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間15分
難易度
★★
コース定数
26
登山計画を立てる