• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

谷川岳

谷川岳( 上信越)

パーティ: 1人 (Tatsu さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

朝ガス 後 晴れ

利用した登山口

土合口  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 谷川岳ベースプラザは、朝5時で、10台ほどの自動車が駐車してあった。
駐車料金は500円との記述があったが、その時間係員もおらず、結局支払わずに帰ってきてしまった。
西黒尾根登山口は、標識がしっかりしており、ライトの灯りでも十分確認できる。

この登山記録の行程

土合口(05:00)・・・ガレ沢のコル(07:35)[休憩 10分]・・・トマの耳(09:10)[休憩 5分]・・・オキの耳(09:30)[休憩 30分]・・・トマの耳(10:10)・・・谷川岳肩ノ小屋(10:15)・・・熊穴沢避難小屋(11:20)[休憩 10分]・・・分岐(11:45)・・・天神峠(12:10)・・・登山口(13:25)・・・田尻尾根入口(13:45)・・・土合口(13:50)

コース

総距離
約10.5km
累積標高差
上り約1,600m
下り約1,600m
コースタイム
標準7時間55
自己7時間55
倍率1.00

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

まず、指導センターで登山カードを記入提出する。
初めて、単独行によるライト使用だったが、こんなにも心細いものかと感じた。多分、事前確認と慣れで問題はなくなるのだろう。
全体を通じて登山道はしっかりしているが、落ち葉で浮石が見えずとても歩きにくい箇所があった。
ガレ沢のコルから肩の小屋手前までは急登が続く。鎖場は4か所あり、それなりにタフだった。
山頂付近では、5日についたと思われる霧氷が、風でバリバリと剥がれていた。
西黒尾根から山頂までは、10組程度しか会わなかったが、ロープウェイ始動後、肩ノ小屋から天神峠までは、100人くらいとすれ違ったのではないだろうか。天神尾根の数か所では、すれ違えないため待たざるを得なかったったので、紅葉シーズン中の休日は通常の倍は時間がかかるだろう。
田尻尾根の中腹あたりの登山道に倒木がかかっていた。登山道が粘土質で滑りやすかったため、早めの撤去を願う(下山カードに記載したので、大丈夫だろう)。天神峠から田尻尾根へのコースがよくわからず、ヤブこぎをしてしまった(反省)。
紅葉は、天神峠から中腹にかけてが見ごろだったが、あまりきれいな赤が発色していない。
しかし、周囲の山々は美しかった。
オキの耳ではブロッケン現象にあった人たちがいた。あと5分早く着ければ曹禺できたのに残念だ。また、オキの耳では犬を連れたハイカーにも遭遇した。まさか谷川岳の山頂で犬を見るとは思わなかった。

続きを読む

フォトギャラリー:10枚

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 健康保険証 ホイッスル
医療品 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食 行動食 トレッキングポール
ストーブ 燃料 ライター カップ クッカー

登った山

谷川岳

谷川岳

1,977m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

谷川岳 群馬県 新潟県

上越国境の広大な山岳展望が楽しめる最短コース

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間30分
難易度
★★
コース定数
21
谷川岳 群馬県 新潟県

谷川岳・西黒尾根から天神尾根へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間10分
難易度
★★★
コース定数
30
谷川岳 群馬県 新潟県

谷川岳・土合を起点に旧道・新道を周回する

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
6時間20分
難易度
★★★
コース定数
28

Tatsuさんの登山記録

登山計画を立てる