• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

蛭ヶ岳~丹沢山(平丸~塩水橋)

蛭ヶ岳 姫次 丹沢山( 関東)

パーティ: 1人 (mura3 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

バス
その他: 往路:橋本駅北口より神奈川中央交通バス(三ケ木乗り換え)
復路:三叉路よりより神奈川中央交通バス

この登山記録の行程

平丸バス停(8:15)・・・平丸分岐(9:50)・・・青根分岐(10:15-10:25)・・・八丁坂ノ頭(10:40)・・・姫次(ひめつぎ)(11:00-11:10)・・・地蔵平(11:35)・・・蛭ヶ岳(12:25-12:45)・・・棚沢ノ頭(13:20)・・・丹沢山(14:10-14:20)・・・1316分岐(13:45)・・・舗装路出合(894)(15:20)・・・塩水橋(16:20)※(・・・以下県道・・・三叉路バス停(17:45))

※ログは塩水橋までを記載しています。

コース

総距離
約20.3km
累積標高差
上り約2,108m
下り約2,084m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

日帰り蛭ヶ岳。昨年、「玄倉林道北上作戦」により日帰り蛭ヶ岳に挑戦するも、はっきり言うとこれは失敗プランでした。今回は、平丸から蛭ヶ岳~丹沢山と巡り塩水橋に下りるルートを実施しました。
**
平丸から蛭ヶ岳に行って、きつければ東野方面へ下山するつもりでした。最後の長い舗装路歩きがアレだったのですが、せっかくの良い眺望を目の当たりにし丹沢山までの稜線を歩きたい欲求が勝りました。

丹沢山から塩水橋方面に下りたのは、日没時間を気にしたからですが、素直に一泊すればいいような気がします。
今回の山行ではたまたま他の登山者の方と一緒になり、話しながら行けたので良かったです。

**その他
・平丸から平丸分岐まで倒木が何か所かありましたが、通行可能です。登山道はしっかりしています。
・すこしヒルを心配していましたが、本山行では遭遇しませんでした。

続きを読む

フォトギャラリー:31枚

平丸バス停からスタートです。

国道を月夜野の方面へ。八坂神社の道標がある橋の手前を左へ。

登山口です。道標があり、程なくして登山道になります。登山届ボックスはありません。

最初は植林間の道になります。

平丸分岐に到着。広葉樹間を進むベリーナイスな尾根沿いの道となります。

青根分岐です。

下界の人間どもが見えました。

きれいな紅葉の道を進んでいくと・・

姫次直前にて富士山が見えました!

姫次に到着です。

いい雰囲気です。

姫次を後にし、蛭ヶ岳に向かいます。

蛭ヶ岳直前の階段が始まりました。

山頂のやや手前より振り返って撮影。

蛭ヶ岳に到着!やっぱり疲れました。

山頂からの眺望。

棚沢ノ頭手前より振り返り、蛭ヶ岳を撮影。左に富士山。

棚沢ノ頭。

不動ノ峰。

この稜線を歩きたかったのです。

丹沢山まで登り返し・・。

丹沢山に到着です!

ベリーナイス。

山頂を後にし、塩水橋方面へ下山します。

堂平経由で塩水橋へ。

舗装路に下りてきました。道標左に踏み跡があり、これがショートカット道のようです。道標はありませんでした。

舗装路を下りました。ショートカット道はこの白いポールの横に出てくるようです。

後は延々と舗装路を歩きまして、三叉路バス停に無事到着しました。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ 着替え 地図 コンパス ノート・筆記用具
腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 修理用具 健康保険証
ホイッスル 医療品 虫除け ロールペーパー 非常食 行動食
テーピングテープ GPS機器 ライター

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

蛭ヶ岳

蛭ヶ岳

1,673m

丹沢山

丹沢山

1,567m

黍殻山

黍殻山

1,273m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

黍殻山 神奈川県

青根から黍殻山に登り平丸へ下山

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間55分
難易度
★★★
コース定数
23
丹沢山 神奈川県

丹沢山塊の盟主から、丹沢三峰尾根を宮ヶ瀬へ

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間25分
難易度
★★★
コース定数
21
蛭ヶ岳 神奈川県

塩水橋から丹沢山を周回する登山

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
6時間25分
難易度
★★★★
コース定数
32
登山計画を立てる