• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

冬を前にした天狗岳

天狗岳( 八ヶ岳)

パーティ: 1人 (yasuhiro さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ、風がとても強い

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 登山口の唐沢鉱泉まで自家用車。

この登山記録の行程

唐沢鉱泉(07:00)・・・枯尾ノ峰分岐(08:00)・・・第一展望台(08:20)[休憩 20分]・・・第二展望台(09:00)[休憩 20分]・・・西天狗(11:00)[休憩 30分]・・・東天狗(12:00)[休憩 30分]・・・中山峠・・・黒百合平(13:40)[休憩 30分]・・・唐沢鉱泉分岐(14:40)・・・唐沢鉱泉(15:50)

コース

総距離
約7.7km
累積標高差
上り約875m
下り約875m
コースタイム
標準5時間45
自己6時間40
倍率1.16

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

八ヶ岳は先月下旬に積雪があり、蓼科山も真っ白になっていました。その数日後のヒュッテ黒百合や硫黄岳山荘のブログで、「雪はほとんど消えたが、所によっては軽アイゼンが必要かもしれない」、という感じの記載があったので、もしかして雪の感触が味わえるかも、と行きました。
実際には雪はまったくありませんでした。南八ヶ岳も、見える限りではまったくないようでした。北アルプスは乗鞍まですっかり雪化粧しておりました。その南の御嶽山も北アルプスほどではありませんが雪が残っています。妙高など信越国境の山も真っ白。それ以外、中央・南アルプスには雪はほとんど見えません。浅間山も当初見事に雪化粧しましたが、この日はすっかり消えていました。
山頂付近にはとても強い風が終始吹いていて、ちょっと辟易しました。平日にもかかわらず、結構人がいました。

唐沢鉱泉を午前7時に西天狗岳へのルートを出発。駐車場には車が6台。周辺の水溜りは凍り付いています。踏んづけてみましたが、表面だけ凍っているのではなく、底までガッツリ凍っています。登山道には霜柱がみっしり。ただ、森の中は風はなく、とても静かです。このルートの登山道は道がはっきりしていて、とても歩きやすいです。
稜線が近づいてくるに従い、風の音が大きくなってきます。「第一展望台」からは南方向と北方向の視界が開けています。下界は紅葉が進んでいて、とてもシックに色づいています。「第二展望台」からは南方向の視界が広がります。
西天狗岳の山頂は急な岩場を突破します。「◎」印や「×」印がいたるところにあり、道に迷う心配はありません。山頂はハイマツがあり、開放感はやや劣ります。赤岳~阿弥陀岳のパノラマが眼前に聳えますが、すごい迫力です。
しかし眺望を楽しむのであれば「東天狗岳」のほうがいいでしょう。標高は「西」より6mほど低いですが、山頂部が岩山なので、遮るもののない眺望が楽しめます。北アルプスはすっかり冬の装いですが、槍ヶ岳周辺にはまだ黒い部分が見えており、常念岳はまだ雪がほとんどない感じでした。とにかく風が強く、ゆっくり食事、という気分にはなれませんでした。この時点で寒暖計を見ましたら、8℃。しかし強風のためそれより寒く感じました。写真を撮りましたら、早々に下山します。
すぐにハイマツが生い茂る岩場になります。この直下に広がる「天狗の奥庭」は「天上の楽園」と呼ぶ人がいる、とても美しい景色が広がるエリアです。確かに美しいです。夏の、植物が生い茂る季節は、さぞかし美しいでしょう。その中にある「擂鉢池」は、半分凍りついていました。
擂鉢池を超えた岩場の下にある「ヒュッテ黒百合」には数人が休んでいました。ヒュッテの前に流れる小川も凍りついています。
この時点で午後2時。早くも日差しが傾きかけています。登山口の唐沢鉱泉までは1時間半かかりますので、いそいで下山しました。

続きを読む

フォトギャラリー:22枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

天狗岳

天狗岳

2,646m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

天狗岳 長野県

西尾根から天狗岳へ登り、西尾根から下山

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
5時間45分
難易度
★★★
コース定数
23
天狗岳 長野県

【雪山中級】アルペン的な雪山の世界を堪能する 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
6時間55分
難易度
★★★
コース定数
26
天狗岳 長野県

黒百合平から展望の天狗岳へ

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
7時間15分
難易度
コース定数
13

yasuhiroさんの登山記録

登山計画を立てる