• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

金峰山(瑞牆山荘~金峰山ピストン)

金峰山( 関東)

パーティ: 1人 (サトゥ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り時々晴れ

利用した登山口

瑞牆山荘  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 瑞牆山荘付近の無料駐車場

この登山記録の行程

瑞牆山荘(06:30)・・・富士見平小屋(07:05)・・・大日小屋(07:45)[休憩 10分]・・・砂払ノ頭(09:13)・・・金峰山(10:00)[休憩 20分]・・・砂払ノ頭(10:58)・・・大日小屋(11:58)[休憩 10分]・・・富士見平小屋(12:43)・・・瑞牆山荘(13:08)

コース

総距離
約10.4km
累積標高差
上り約1,301m
下り約1,301m
コースタイム
標準7時間50
自己5時間58
倍率0.76

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 10月から続く週末の雨がやっと治まり、満を持して金峰山に登ってきました。

 紅葉シーズンの3連休ということもあり、駐車場の混雑が予想されましたので、3:15に起床し6:10に駐車場に着きました。駐車場の気温は5℃。駐車状況は7~8割程度が埋まっている感じでした。13時頃に下山した時には林道沿いにも隙間なく縦列駐車されてましたので、早出早着が功を奏した感じです。

 紅葉は瑞牆山荘周辺とそれより標高が低いところに移っていました。瑞牆山荘まで本谷川沿いに車でアクセスしたのですが(増富ラジウムライン)、本谷川沿いの紅葉は見頃を迎えていました。

 登山道はよく整備されており、倒木が2~3か所、雪はありませんし、概ね問題なく通行できます。装備は、私の場合は汗っかきなので基本ベースレイヤ登り、休憩時にフリースを羽織る程度で済みました。

 登山道からは春先に登った瑞牆山がお城のようにそびえるのが見え、今回は曇りがちで全部は見えませんでしたが、頂上からは晴れていれば大菩薩、三ツ峠山、富士山、白根三山、甲斐駒ケ岳、八ヶ岳などの360℃の眺望が得られるようです。

 それでも、10月の雨を払拭する紅葉あり、展望ありの良い山行となりました。

続きを読む

フォトギャラリー:23枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ 着替え 地図 コンパス ノート・筆記用具
腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 修理用具 健康保険証
ホイッスル 医療品 ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ
トレッキングポール ストーブ 燃料 ライター カップ クッカー
カトラリー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • なかなか立派な岩稜ですねー。
    頂上の岩まじでカッコいいなー。
    そして相変わらずコースタイム早い!
    ( ̄▽ ̄;)

  • 久しぶりの好天、いい時間帯に登り始めてよかったね
    こないだ登った瑞牆山の逆ルート方向で道それて行く登山道なのだね
    今回行けずに残念だったけど、次回日程と天候が合うといいね

  • >SND14さん

    写真を見ると岩稜っぽいですが、登山道にはほとんど危険個所はない感じですよ!
     
    頂上の岩は”五丈岩”というらしく、砦みたいでカッコいいです!!

    単独行の山ガールは岩の上まで登ってました!!!
     
    結局、山頂でのんびりせず、下山後に昼食を取ったので、山行時間が短くなった感じだと思います。

    神奈川に来た時にでも、丹沢に行ってみましょう! 

  • >uchiさん

    そうです!
    春先に登った瑞牆山のルートの近くです。

    紅葉狩りとはいきませんでしたが、なかなか良かったっス!

    また行きましょう!!

登った山

金峰山

金峰山

2,599m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

金峰山 山梨県 長野県

大弛峠から金峰山往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間30分
難易度
コース定数
17
金峰山 山梨県 長野県

廻り目平から金峰山往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
5時間30分
難易度
コース定数
25
金峰山 山梨県 長野県

瑞牆山荘から金峰山往復 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
8時間20分
難易度
コース定数
33
登山計画を立てる