• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

百名山 8座目 霧ヶ峰(車山・八島湿原)

霧ヶ峰( 八ヶ岳)

パーティ: 6人 (ヤマちゃん さん 、ほか5名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り~雨

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 団地0100⇒東名阪⇒名二環⇒中央道⇒車山肩駐車場0530

この登山記録の行程

車山肩0615⇒車山山頂0656/0732⇒車山乗越0745⇒蝶々深山0803⇒物見岩0822⇒八島ヶ池0913⇒八島湿原BS0929/1053⇒ヒュッテ御射山1111⇒沢渡1125⇒車山肩1152

コース

総距離
約10.8km
累積標高差
上り約518m
下り約518m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

三連休の土曜日に念願の百名山 8座目となる霧ヶ峰(車山)に登ってきた。
霧ヶ峰はずいぶん前から計画してたけど、雨で3回延期して、今回も微妙な天気だったが決行した。
悔しいのが、三連休で土曜日だけが微妙な天気。
ホント今年は太陽に縁がない・・・。

朝(と言うか 夜)1時に山竹の会で団地を出発。
東名阪~名二環~中央道を経て、途中 諏訪湖SAで朝ごはんを食べて、車山肩に5時半に到着。
天候は極めて曇り、風があってめっちゃ寒い。
さすがスタート時点で1500mを超えてるだけある。

今回の霧ヶ峰は高原やからハイキング気分で6時15分にスタート。
しばらくは広く良く整備された登山道を車山を目指して進んでいく。
曇ってはいたが遠景は望めており、南アルプスの山群が綺麗に見える。
甲斐駒・北岳・仙丈ヶ岳・・・。
更に登ると東南には薄らと富士山が見えた。
約40分で車山山頂(1925m)に到着。
残念ながら一番近い八ヶ岳は雲の中。
山頂には二等三角点がある。
しばらく山頂をぶらぶらして一旦下って少し登り返すと30分で蝶々深山(1836m)に到着。
更に20分ほど進むと物見岩がある。
更に進むと八島湿原に着き、しばらく木道歩きとなり湿原を周遊出来る。

丁度 車山の対岸にビジターセンターがあり、周囲にテーブルもあるのでここでお昼にした。
今回はカレーラーメンと、麺を食べた後にご飯を入れてのカレーリゾット。
寒かったので美味しかった!!

丁度 食べ終わった頃から雨が降り始めた。
久しぶりにレインウエアの登場・・・。
しばらく湿原を歩き、旧御射山神社を過ぎると湿原とはお別れ。
更に沢渡を越えると急登となる。
ここがガレ+粘土質で更に雨なので滑るスベル・・・。
この辺りからどしゃ降りとなり、ホントは何てことのない登りなのだろうが、結構難易度が上がった気がする。
何とか登りきって11時52分に駐車場に戻った。

しかし、あまりにも降りがひどいので撤収出来ずに、チャップリンさんで雨宿りをさせてもらった。
30分程で止んだので撤収して温泉に向かった。
今回は白樺湖畔のすずらんの湯で冷めきった体を温めた。
ビジターセンターに割引券があって訪れたのだが、なかなか良いお湯だった!

そして、せっかくなので 蕎麦を食べることになり、ネットで調べて諏訪湖畔の更科さんでたぬきそばを頂いた。
手打ち麺で優しい味やった。
長野の出汁は関西風でも関東風でもなく、丁度その間ぐらいの味という感じがした。
ご馳走さまでした。

今回は天候のおかげでやっと訪れた霧ヶ峰だった。
気楽な高原歩きと思っていたが、雨のせいでもあるが、高原歩きを侮ってはならないと実感した。

続きを読む

フォトギャラリー:19枚

すべての写真を見る

装備・携行品

登った山

霧ヶ峰

霧ヶ峰

1,925m

よく似たコース

霧ヶ峰 長野県

八島ヶ原湿原一周 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
1時間14分
難易度
コース定数
4
霧ヶ峰 長野県

花咲き乱れる雲上の別天地を散策

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間15分
難易度
コース定数
6
霧ヶ峰 長野県

八島ヶ原湿原からなだらかな車山へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間50分
難易度
コース定数
15
登山計画を立てる