• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

紅葉の僧ヶ岳

僧ヶ岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 2人 (tac さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

雨/晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他:  宇奈月の温泉街の入口を右折しスキー場へ向かう道に入る。この道沿いで、子供を連れたサルの群れに遭遇する。スキー場の上部から僧ヶ岳林道へと車を進めると、烏帽子尾根の登山口(1,280m)に到着する。

この登山記録の行程

烏帽子尾根登山口(07:45)・・・宇奈月コース合流点(09:05)・・・前僧ヶ岳分岐(09:20)・・・前僧ヶ岳(09:55)・・・僧ヶ岳山頂(10:45)
僧ヶ岳山頂(12:20)・・・前僧ヶ岳分岐(13:10)・・・登山口(14:10)

コース

総距離
約8.2km
累積標高差
上り約892m
下り約891m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 天気予報は、曇りから晴れの予測。昨年も10月12日に僧ヶ岳に登っており、仏ヶ平の紅葉を期待し家を出たが、北陸自動車道/魚津IC付近でどしゃ降りの雨に合う。

 7:2 烏帽子尾根の登山口(1,280m)に到着。まだ小雨が降り続いており車の中で待機することにする。すでに数台の車が止まっているが、隣りの1台を除いてすでに出発しているようだ。 7:45 まだ小雨が降っているが、隣りに駐車していた3人のグループが準備を始めたので、私たちも登る準備に取り掛る。

 出発し30分ほどで青空に、カエデの黄葉が鮮やかに映る。 9:20 宇奈月コースに出て15分ほどで、前僧ヶ岳への分岐点(標高1,600m)に着く。 9:55 前僧ヶ岳に到着。青空の下、眼下に広大な雲の海が広がっている。

 10:45 予定より30分遅れで山頂(1,855m)に到着する。先行グループは皆、駒ヶ岳へ向ったのであろう、山頂には誰もいない。昼食を取っていると、何グループか登って来て、たちまち頂上の人口密度が高くなり山の情報交換が始まる。山頂は周囲を笹に囲まれ、眺めが今一つ悪い。東又コースを100mほど行くと眺めの良い場所があると聞き、休憩場所を移動する。今年の紅葉はカエデなどの黄色が映え、仏ヶ平と前僧ヶ岳を最高の絨毯で覆っている。

 12:20 下山を開始。下山はぬかるんだ前僧ヶ岳を通るコースを避け、仏ヶ平から宇奈月尾根コースを下りる事にする。この道は昔の鉱山道で、アップダウンが少ない水平道。後立山連峰を右手に見て、快適に下りることが出来た。しかし、7月ごろまでは所々に急斜面の雪渓が残っており、避けた方が良いとの事。
 途中から頂上で一緒だった山ガールの二人と同行する。 13:10 前僧ヶ岳との分岐に到着。烏帽子尾根コースに入ると序じょにガスが掛って来る。また足の疲れも感じ始めたが,
14:10 登山口に無事到着する。
        

続きを読む

フォトギャラリー:20枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スパッツ・ゲイター ヘッドランプ タオル 帽子
グローブ 地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ
ナイフ ホイッスル 医療品 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食
行動食 GPS機器 ストーブ 燃料 カップ クッカー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

僧ヶ岳

僧ヶ岳

1,855m

よく似たコース

僧ヶ岳 富山県

信仰と雪形で知られる人気の山に登る

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間10分
難易度
★★
コース定数
18
僧ヶ岳 富山県

成谷山から僧ヶ岳へ往復

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
7時間
難易度
★★★★
コース定数
29
僧ヶ岳 富山県

数ある駒ヶ岳の中で最後に登山者を迎えた山

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
7時間10分
難易度
★★★
コース定数
29

tacさんの登山記録

登山計画を立てる