• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

さすがの大雪渓でした

白馬岳(猿倉-葱平-村営頂上山荘-白馬岳-杓子岳-白馬鑓-鑓温泉-猿倉)( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 1人 (yamaocchan さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

17日 ガス時々雨夕方は回復 18日は晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 猿倉の登山口の駐車場は相当の台数を停めることができそうである

この登山記録の行程

17日 猿倉11:40-12:30白馬尻12:40-14:50葱平(大雪渓の上端)14:55-15:30小雪渓15:30-16:50村営頂上山荘(泊)
18日 村営頂上山荘05:25-06:05白馬岳山頂06:35-06:55白馬山荘07:05-08:40白馬杓子岳08:42-10:05白馬鑓ヶ岳10:30-10:50鑓温泉分岐10:55-12:40鑓温泉12:50-14:50小日向のコル14:50-16:55猿倉

コース

総距離
約19.3km
累積標高差
上り約2,379m
下り約2,388m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

白馬大雪渓を初めて歩いた。単調ではあるが、常に落石に気をつけておかねばならず、気の抜けない歩行であった。
一方、白馬鑓から鑓温泉を通るルートは、同温泉が冬季は閉鎖される理由が良く分かるくらい荒れたルートであった。やはりこの近辺の山は険しく、それであるが故に美しいところが多いのであろう。

続きを読む

フォトギャラリー:53枚

猿倉の駐車場を出発

猿倉荘の前から登り始める

白馬尻へ

カラマツソウ

キヌガサソウ

大雪渓に取かかる

杓子岳側にルートがあるため、杓子岳からの落石が多い

葱平(ねぶかっぴら)に到着。昼間はここから常に監視されているようだ。

小雪渓を横切る

小雪渓に道を作っておられる

ミヤマクワガタ

ムシトリスミレ

夕方、空は晴れて来たが今一つガスが取れず、明日を楽しみに眠りに着く

翌朝は快晴。剣に朝日が当たる。

黒部五郎から槍穂高まで

定番の景色。杓子と鑓。

北方の山は頚城山塊?

白馬山頂

山頂がなかなか空かないので構わずに撮影

山頂に突然光の柱。ブヨかハエなどか?

山頂稜線から大雪渓を見下ろす

ハクサンイチゲとウルップソウ

ミヤマダイコウソウ

タカネヒカゲ

丸山付近から杓子岳

大雪渓を見下ろす。その先は北信の山並。

もうすぐ杓子岳の登り

杓子の山腹を巻く道を外れて山頂へ向かう

杓子岳の山頂

杓子を後に鑓に向かう

杓子と鑓の間の鞍部は高山植物が咲き誇っていた

ミヤマアズマギク

シロウマタンポポ

山頂手前から来し方を見る

ミヤマオダマキ

エゾハルゼミ?

鑓ヶ岳に到着。南方に、唐松、五龍、鹿島槍と連なっている。

鑓ヶ岳山頂

白馬本峰を振り返る

杓子岳も

剣、立山もしばらくさらば

鑓ヶ岳から20分ほどで鑓温泉への分岐に至る

鑓温泉のすぐ上に2か所ある鎖場の一つ

鑓温泉の屋根が見えて来た

入りたいところであるが、まだ3時間以上あるのでぐっと我慢して先を急ぐ

温泉から雪渓を下る

その後も何箇所か雪渓を渡る。上部から土砂が落ちているところもあり、緊張するところも。

見た眼よりも緊張する

杓子沢を渡る

サンカヨウ

ミズバショウの群落

ようやく猿倉の谷が見えて来た

下山後、麓のフクロウの湯で一風呂浴びる

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

白馬岳

白馬岳

2,932m

杓子岳

杓子岳

2,812m

鑓ヶ岳

鑓ヶ岳

2,903m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

白馬岳 富山県 長野県

白馬を堪能できるゴールデンコース

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
10時間15分
難易度
★★
コース定数
38
白馬岳 富山県 長野県

蓮華温泉から白馬大池経由で白馬岳へ1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
10時間15分
難易度
★★★
コース定数
41
白馬岳 富山県 長野県

沢沿いの古い道・鉱山道から白馬岳へ1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
11時間15分
難易度
★★★
コース定数
45
登山計画を立てる