• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

全山紅葉の那須岳へ

那須岳・朝日岳( 関東)

パーティ: 2人 (やぎやぎ さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ(8時:10℃)

利用した登山口

山麓駅  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 那須塩原ICから20k県道17号で那須ロープウェイ駐車場(無料・開場制限あり・売店・トイレあり)へ

この登山記録の行程

山頂駅(08:00)・・・茶臼岳[休憩 10分](08:40)・・・峰ノ茶屋跡[休憩 10分](09:20)・・・朝日岳分岐(10:05)・・・朝日岳[休憩 10分](10:15)・・・朝日岳分岐(10:30)・・・清水平500m手前[休憩 20分](11:05)・・・朝日岳分岐(12:10)・・・峰ノ茶屋跡[休憩 10分](12:40)・・・県営駐車場(13:25)・・・山麓駅(13:35)

コース

総距離
約8.1km
累積標高差
上り約677m
下り約978m
コースタイム
標準4時間35
自己4時間35
倍率1.00

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

三斗小屋・現地情報の姥が平はスバリ紅葉の最盛期を受けて、那須茶臼岳・朝日岳へいってきました。
現地の駐車場はこの時期大変な渋滞。今年からロープウェイ駐車場の開場時間を朝7:15(夕方16:30閉鎖)にする云々で旦那さんは渋りましたが、お隣のマウントジーンズ側(紅葉期ゴンドラ営業あり)からも登ることができるので決行しました。当日7時前に周辺に着くと、大丸駐車場もほぼ満車。チラホラ路駐も目立ちます。ロープウェイ駐車場手前700mから待ち渋滞ができていました。大人しくその列に並び開場時間を待ちます。(ナナカマドが真っ赤に色付き、ここからも紅葉する那須連山が垣間見られワクワク…)程なくすると車列が進み第2駐車場に入れたのは7:30頃でした。それから準備して8時のロープウェイに乗車(大人片道750円・往復1300円)添乗員さんの(綾小路きみまろ的な)面白トークを聞きながら、あっという間に1600mの山頂駅へ(気温10度)。風はありませんでしたが、寒〜いです。(ロープウエイ下の紅葉はこれから…)当日、手洗い場は故障で使用できませんでしたが、トイレはここ山頂駅が最後のとなるので注意が必要です。
勾配のある砂礫に足を取られながら登っていくと眼下には雲海が広がり、とんがった朝日岳と鬼面山の紅葉がガスって見えます。(思ったより午前中は雲が抜けていなかった…)青い空には白い半月が見え、登るにつれ月にも近づいていくようです。徐々にガレ場の急登になり息を切らせながら登りつめると山頂。那須三角点辺りをすぎると山頂鳥居がみえます。お釜の周囲はゴツゴツの岩場。山頂からは紅葉した南月山や朝日岳・三本槍岳。遠く日光白根方面が望めます。確か、姥が平を見渡せる場所があるはずとウロウロしていると…姥が平を埋め尽くすように広がる最高調の紅葉が眼に飛び込んできます。赤や黄色・這松の緑の色彩の中に深い青のひょうたん池が神秘的にひかります。その周辺にもたくさんの人が訪れていました。暫し…この光景に魅入り「すご〜い」の言葉しか出てこず…ボキャブラリーの乏しさが悲しいほど…。唯々この巡りあわせに感謝々です。
山頂から峰の茶屋跡へ降りる途中、稜線上にたくさんの人が登って来るのがみえました。峰の茶屋跡から朝日岳を目指します。此処から先は本格的な登山の様相をみせるので行ったことがありません。
色づき始めのツツジ類、ドライフラワーになったヤマハハコやリンドウ(蕾)・ホツツジが見られる道を巻くように進んでいくと…恵比寿大黒。奇岩が乱立する此処から見える景色はかなり急峻。茶臼岳の鉢のような丸い印象はなく、ゴツゴツとした岩山です。粘土質の黄土色をした岩場は滑りやすく注意が必要です。(度々、足を滑らせます)花は咲いていませんが、ガンコウランやツツジ類が岩場に這うよう生育しています。こんな所に生物なんて存在しないだろうと思っていましたら…なんと蛇が日向ぼっこをしていました。以前、子連れで来た時には此処で撤退しましたが、午後には、お子さんも軽々と登っていかれました。さらに、岩に張り付くような鎖場もあり緊張感が増しますが、見た目以上に幅があるので、崖下を見ないで進めば大丈夫でした。(正直、此処が一番怖かった…)
朝日岳の肩まで来れば、最後の急登を登り山頂です。トンガリ帽子の山頂は下から眺めたようにたくさんの人で賑わっていました。茶臼岳の雲はすっかりはけ、那須連山につづく稜線が気持ち良く見渡せます。鬼面山の裏面もマウントジーンズ側・中ノ大倉の尾根も真っ赤に紅葉し、眼下に広がる景色に歓声が湧き、写真には納まらない美しさに圧倒されます。
朝日岳から同肩へ戻り清水平へむかいます。尾根道へ出ると熊見曽根〜清水平手前500mにベンチがあり、360度見渡せます。ここから清水平へガッツリ下り登り返し三本槍岳まで50分ですが、
今日は此処まで…景色を楽しみながら…ランチ休憩としました。(風も出てくるので1枚羽織って休憩とるのが鉄則)
朝日岳の肩から峰の茶屋跡分岐へ戻り、峰の茶屋駐車場へと降りていきます。下山途中もずっと紅葉が付いてくるように思え、とても楽しい山行になりました。写真の出来は抜きに…ついシャッターを切りたくなるので、最後はバッテリーが足りなくなってしまいました。。。

過去3度(うち秋2回)子連れで那須岳へ来ていますが、観光で来られるほど手軽で天候さえ良ければ、惜しみない紅葉を見せてくれます。関東圏でこれほどの全山紅葉が見られる場所は、そうないんじゃないでしょうか?今回もその雄大な景色と紅葉を魅せてくれました。紅葉は山頂付近から進んできていますが、もっと赤くなるんじゃないかなぁ……きっとこの三連休も賑わうとおもいます。ロープウエイ駐車場からも見られる紅葉も、おすすめですよ。。。

続きを読む

フォトギャラリー:64枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • やぎやぎさん、こんにちは
    那須岳の紅葉も素晴らしいようですね。
    3連休に考えてみようかなあ
    紅葉のピークはこれから?もう過ぎつつあるけどまだ楽しめそうということでしょうか?

  • すてぱん さん こんにちは
    三斗小屋の現地情報(10/1)では姥が平がピークと書いてあり、確かに場所によってはピークっぽかったけど、ロープウエイ下などは、まだまだでしたし、下の方のナナカマドの葉は青かったりして…赤より緑が深い気がしたので、まだまだ、充分楽しめるのではないでしょうか?(後は天候次第…)でも、ピークを過ぎての灰色がかった木々達も渋くてステキですよ。。
    すてぱんさんも栗駒山の日本一といわれる紅葉を楽しまれたご様子…珍しく天候が思わしくなかったようですが、写真を拝見すると…とてもダイナミックな紅葉…充分堪能されたのでは??
    関東圏内では珍しい全山紅葉だと思うので…まだ那須連山の紅葉を見ておられないようでしたら…オススメです。
    すてぱんさんなら…マウントジーンズ側から三本槍岳〜茶臼岳へ縦走されるのもいいかも。。那須ロープウェイ側は登山客と観光客で混雑必至です。那須ロープウエイ(7:30〜16:30)・マウントジーンズゴンドラ(7:00〜16:00)

  • やぎやぎさん
    丁重なアドバイスをいただき、ありがとうございます。紅葉を楽しむのは色々な要素が揃わないといけませんから、難しいですよね。週末しか登れないものにとっては、なおさらです。
    天気と、体調と、お財布の具合(笑)をにらんで、考えることにいたします。

    どうもありがとうございました!

  • ヤギヤギさんこんばんは
    那須岳の投稿を読ませていただき、私も登った時の事を思い出しながら、あそこはこうだったな、朝日岳の登りではクロマメの実を積みながらだったなーとか懐かしく思い出していました、また登ってみたくなりました。

    ヤギヤギさんも旦那さんと色々な山を楽しんでいますね、これからも山歩き楽しんでくださいね!

  • 私は6日(火)に登りました。やっぱり7時には着いてないと駄目だったんですね。私は8:30にロープウェイ下で駐車待ちに入り結局10時のロープウェイでした。途中三本槍まで行けないのではないかと焦りましたが、大丈夫でした!
    紅葉きれいですね!朝、山頂方向はガスっていましたが10時過ぎにはすっきりしていました。午後には晴れ渡り広大な紅葉風景を堪能できました。

登った山

那須岳

那須岳

1,915m

朝日岳

朝日岳

1,896m

よく似たコース

那須岳 栃木県 福島県

ロープウェイを利用して茶臼岳に登り、峰の茶屋へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
2時間
難易度
★★
コース定数
8
那須岳 栃木県 福島県

ロープウェイを利用して那須連山を縦走 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間55分
難易度
★★
コース定数
23
那須岳 栃木県 福島県

那須連山の核心部をたどる

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間15分
難易度
★★
コース定数
26
登山計画を立てる