• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

四国山地大縦走

赤石山から石鎚山へ( 中国・四国)

パーティ: 2人 (1357 さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り→快晴→快晴→晴れと、天気には恵まれる

登山口へのアクセス

タクシー
その他: タクシーで登山口へ向かうが、少し手前で道路が崩壊してストップする。
河口からはバスで瀬戸内へ出て電車で松山に帰り、翌日の便で羽田に帰る。

この登山記録の行程

林道(8:20)登山口(455m、8:55)P852(10:00)稜線(1,535m、12:55)権現越(13:05)東赤石山(14:40)八巻山(15:15)BP(16:10/6:40)石室越(6:50)物住頭(7:00)西赤石山(8:25)銅山越(9:30)西山(10:15)ツナクリ山(11:00)土山越(11:35)大阪屋敷越(11:50)P1,482(13:20)ちち山分(14:35)紅葉谷分岐(15:30/6:50)笹ヶ峰(7:10)寒風山(8:45)桑瀬峠(9:30)伊予富士(11:05)東黒森(11:55)車道(12:35)自念子頭(13:00)鞍部(13:50)西黒森(14:45)瓶ヶ森(15:55)駐車場(16:30)避難小屋(17:40/7:05)伊吹山(7:30)よさこい峠(7:55)土小屋(8:45)二ノ鎖小屋(10:40)石鎚山(11:45)八丁(13:40)成就社(14:15)奥前神寺(14:40)車道(15:30)河口BS(16:25)

コース

総距離
約51.9km
累積標高差
上り約4,912m
下り約5,065m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

道路が崩壊して登山口までタクシーで入れなかったのは誤算で、主稜線まで1,200mの登りでは大い疲れる。
赤石山の尾根は歩き易いとは言えず、雪も出てきて足が遅くなり、、予定よりかなり手前の岩峰の際の雪の上にツェルトを張る。
2日目、快晴の朝を迎え、見事な霧氷を楽しんで歩く。ちち山をパスして先を急ぐも、目的の小屋まで行けず、稜線のササの上に幕営する。
凛とした寒気の中の朝の笹ヶ峰山頂を踏み、伊予富士では数人の登山者と出会って、石鎚までの縦走を励まされる。
林道を歩くのを極力避けて尾根上のピークを忠実に分で進む。鋭峰が多く、体力を消耗する。瓶ヶ森を越え、避難小屋まで頑張って歩く。小屋では、石鎚から赤石まで縦走するという単独の女性と一緒になる。
伊吹山を越えて土小屋に至り、尾根通しに石鎚山頂に登ろうと思って歩くが、取付点が判らず、北面のゆきみちをトラバアースして鎖場を登って山頂広場に出る。
西ノ冠岳を踏んでから下山するのが当初の計画だったが、気が抜けてしまい、北面の成就者の方へ降り、「せめて、下まで自分の足で歩こう」と河口バス停へ下る。


続きを読む

フォトギャラリー:16枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

東赤石山

東赤石山

1,710m

笹ヶ峰

笹ヶ峰

1,860m

伊予富士

伊予富士

1,756m

瓶ヶ森

瓶ヶ森

1,897m

石鎚山

石鎚山

1,982m

寒風山

寒風山

1,763m

西黒森

西黒森

1,861m

西赤石山

西赤石山

1,626m

子持権現山

子持権現山

1,677m

東黒森

東黒森

1,735m

関連する登山記録

よく似たコース

瓶ヶ森 愛媛県

緑のじゅうたんの中、雄大な石鎚山を望む

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
1時間40分
難易度
コース定数
7
伊予富士 愛媛県 高知県

瀬戸内海や四国山地の展望を楽しむ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
2時間40分
難易度
コース定数
11
伊予富士 愛媛県 高知県

快適な笹尾根から展望の頂を目指す

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
3時間20分
難易度
コース定数
15
登山計画を立てる