• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り時々小雨/濃霧

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 道証地蔵付近の駐車場を利用 (無料 10台まで)
駐車場までのルートは悪路のため、手前の公園の駐車場でも可 (5台まで)
※どちらの駐車場のマイナーなのでナビには出ません

笹子駅から歩く場合、道証地蔵の登山口まで1時間程度歩く

この登山記録の行程

道証地蔵(08:00)・・・曲沢峠分岐[休憩 10分](09:00)・・・曲沢峠(09:25)・・・大谷ヶ丸(09:55)・・・大谷ヶ丸分岐(10:15)・・・滝子山[休憩 20分](10:30)・・・大谷ヶ丸分岐(11:00)・・・曲沢峠分岐[休憩 10分](11:50)・・・道証地蔵(12:35)

コース

総距離
約11.6km
累積標高差
上り約1,220m
下り約1,220m
コースタイム
標準6時間34
自己3時間55
倍率0.60

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

▼総評
ところどころ急な傾斜箇所があるものの、全体的に山道は緩やかで初心者向け。
終始、川沿いの山道を歩くので、涼しくマイナスイオン全快!

初狩駅からのコースが主流らしいが、笹子駅からの方が断然オススメ。
ただし、電車の場合どちらの駅からにせよ、駅から登山口までは結構離れている。
車の場合、道証地蔵の登山口まで車で行けるが、道が悪路なので要注意。

曲沢峠分岐から右に行くコースは、難路と書かれてるほど悪路。左側には迂回ルートがある。
難路コースは、岩やロープもあるのでグローブ着用は必須。

▼注意点
当日は雨(小雨と濃霧)だったので、滑りやすい。
曲沢峠分岐から右に行くルートは悪路で、土砂崩れしている箇所もある。
ロープ場も多少ある。ただこのルートの最大の利点は滝の景観がすばらしいこと!
水量、水流の凄さに圧倒されます!

・~道証地蔵の登山口
登山口は道証地蔵から。
道証地蔵のすぐ手前に10台ほど停められる駐車場がある。見た目は駐車場?て目を疑うくらい何もない…
間違って奥の道に行かないようにw

笹子駅から歩く場合は、ここまで1時間程度掛かる。結構遠い。
道証地蔵の駐車場に駐車できない場合は、手前の公園で駐車できる (5台まで)
ここも公園なのか解りづらいw


・~三丈の滝~曲沢峠分岐
道証地蔵の登山口から曲沢峠分岐手前までは、終始川沿いを歩く。
ところどころ急な傾斜ポイントがあるが、枯葉と枯れ木が落ちててクッションになり歩きやすい。
ただ、道は狭く標識も少ないので道を間違いやすいので注意が必要。
座れるベンチがないので、川沿いで休憩すると良いです。


・~迂回ルートから大谷ヶ丸分岐へ
曲沢峠分岐まで来ると滝子山へのルートが2に分かれる。
向かって右が短距離で難解なコース、左が迂回コース。
難路のコースは、本当な難路!!
ちなみに、ナメ滝は難路コース側。
土砂崩れや岩場、ロープを使うポイントがあります。
道もかなり狭いので踏み外さないよう注意が必要。

迂回コースは単調な林道。ところどころ急な傾斜がある。
大谷ヶ丸分岐で合流できる。


・~滝子山
大谷ヶ丸分岐から鎮西ヶ池の神社くらいまでは芝生の道になり、空も広い。
天気が良ければ気持ち良さそうな昼寝ポイントかも。
道も歩きやすい。

鎮西ヶ池の神社から初狩駅コースの分岐までは、再び山道を登ります。
分岐から山頂までは10分弱くらい。最後の登りなので踏ん張りどころ。
結構ガッツリな登り坂。


・滝子山頂
秀麗富嶽十二景の1つなので、天気が良ければ富士山がキレイに見える(らしいです)
ただし、山頂は狭いですw


・~大谷ヶ丸分岐~ナメ滝
ピストンだとつまらないので、ナメ滝の難路コースで下山。
天気が悪かったので、下りは滑りやすかった。

大谷ヶ丸分岐からは難路コースへ。
ナメ滝付近は道が超狭いので、登山者とすれ違う場合は滑らないように注意が必要です。
土砂崩れしてるところもある。

ナメ滝は大きな岩を流れる滝で、圧倒するほどの水量!
道はかなりの悪路ですが、一見の価値あります!

ナメ滝から曲沢峠分岐まで、しばらく悪路が続きます。
ロープ使う場所もあるので、グローブ着用しましょう!


・~曲沢峠分岐
ここからは来た道を下ります。
登りとは違い、滑りやすいです。


・~下山(道証地蔵の登山口)
来た道と同じなので、比較的歩きやすく、膝に負担掛かりにくい。
途中、川を渡るポイントがあるので、足元注意して渡りましょう!


滝子山というだけあり、各所に滝があります。
川沿いを歩くコースなので、涼しく快適です。
ただ、マイナーな山なのでベンチがなくや道標も解りにくいので
視界が悪い日は迷いやすいのが難点。

続きを読む

フォトギャラリー:19枚

すべての写真を見る

装備・携行品

アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴 バックパック
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
登山計画書(控え) 健康保険証 医療品 虫除け ロールペーパー 行動食
トレッキングポール
【その他】 着替えは帰り用のため車に置いていく。

水:0.5ℓ 使用/1.5ℓ 所持 ※悪天候で気温も低かったので、水は殆ど消費していない
ウィダーinゼリー(エネルギー)x2、ウィダーinゼリー(プロテイン)x1

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

滝子山

滝子山

1,615m

よく似たコース

滝子山 山梨県

大菩薩連嶺南端の秀峰

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
6時間55分
難易度
★★
コース定数
30
登山計画を立てる