• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

佐野ラーメン食べに♪ 太平山~晃石山~馬不入山~岩船山~三毳山

太平山(大平山)、ぐみの木峠、晃石山、青入山、桜峠、馬不入山、岩船山、三毳山、青龍岳( 関東)

パーティ: 1人 (目黒駅は品川区 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り

登山口へのアクセス

電車
その他: 往路:目黒5:12→都営三田線→三田5:20~24→都営浅草線→浅草5:41~59→東武スカイツリーライン区間急行→南栗橋7:01~02→〃各駅→新大平下7:32

復路;佐野プレミアムアウレット16:30→佐野市営パス→佐野16:50~17:29→東武佐野線→館林17:45~54→〃伊勢崎線→久喜18:23~27→湘南新宿ライン→恵比寿19:27~31→山手線→目黒19:34

この登山記録の行程

新大平下35m7:35→客人神社50m7:49→謙信平225m8:08→太平神社210m8:15→富士浅間神社(太平山)341m8:25→ぐみの木峠285m8:35→晃石神社388m8:49→晃石山419.1m8:52→晃石神社8:55~9:05→青入山395m9:13→桜峠275m9:19→馬不入山345.2m9:37~50→車道95m10:05→岩船山頂登り口40m10:18→高勝寺135m10:29~35→岩船山172m10:42→岩船駅35m10:59→かたくりの里入口25m11:23→青竜ヶ岳(三毳山山頂)229m11:53~12:05→みかもの関跡130m12:21→中岳209.8m12:23→三毳神社(南岳)180m12:36→道の駅みかも25m12:47~13:00→佐野プレミアムアウレット13:17

合計5時間42分

おまけ:佐野プレミアムアウレット13:30→青竹手打ちラーメンおお竹13:45~14:20→公園で時間潰し14:25~55→カンデオホテルズ佐野(日帰り入浴15時から)15:00~16:08→佐野プレミアムアウレット(バス停)16:25

コース

総距離
約22.2km
累積標高差
上り約1,225m
下り約1,239m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

9月24日(土)は、またも天気があまり良さそうじゃなかったので、栃木県の低山を大平山~晃石山~馬不入山~岩船山~三毳山と縦走し、帰りに「道の駅みかも」でソフトクリームを食べて、「佐野プレミアムアウレット」を一周し、「青竹手打ちラーメンおお竹」で佐野ラーメンを食べて、「カンデオホテルズ佐野」で日帰り入浴して来ました!

山の数多いし、下山してからの予定もたくさんなので、大変じゃなかったけど、妙にせわしかった~!

スタートは、東武線の新大平下駅。栃木駅の1つ手前。7時35分出発!

多少早起きして各駅乗り継いで行ったら、日光行の快速急行と数分しか時間が違わなかったので、そっちで行った方が良いです。

駅前から大平山の標識あり!でも標識通りに行くと、JR大平下駅を大回りさせられるので注意!

まあとにかく、両毛線の線路を渡って、「客人神社」のところからとりつきます。

大平山の登山道は、途中何度も平坦な場所が出てくるとても楽な道で、難なく駐車場と土産物屋と展望台がある「謙信平」に到着!

冬の空気の澄んだ時期は富士山が見えるんだけど、さすがに見えず。

謙信平から、立派な太平神社に寄って、奥の院経由で「富士浅間神社」のある山頂を目指します。

8時25分到着!新大平下駅から50分!展望も何もないので、休憩はせず先へ進みます。

太平山から登山道を下りて、林道を少し進むと電波塔があり、再び登山道に入って少し下ると、晃石山までの中間点である「ぐみの木峠」です。

ぐみの木峠から上り返し、細かなピークを越えて行くと、あれー晃石山を巻いて晃石神社に着いてしまった!しょうがないので、そこから山頂をビストン往復します。

そして本日の最高峰、「晃石山」419.1mには8時52分到着!大平山から30分ぐらい。

山頂からは、北側に日光の山々、南西に三毳山の向こうに富士と奥秩父の山々が、ガスってて全然見えません!

ベンチも登山者で、朝早いのにいっぱいなので神社に戻って休憩します。

晃石山から、再び細かなアップダウンを越え、最後に青入山を越えて長い階段を下ると、伐採地で展望の良い「桜峠」に着きます。東屋があります。

桜峠から上り返し、再びアップダウンを超えて行くと、「馬不入山」345.2mには9時37分到着!晃石山から約30分強といったところ。ここでまた休憩します。

馬不入山からは、岩船駅方面に滑りやすい急坂を下り、車道を横切って、池がある林道沿いを進みます。

岩船山北麓の集落が見えたら、そっちへ右折すると、岩船山頂登り口の標識があります。そこから高勝寺への車道を登って行くと、途中2箇所採石場が見える場所があって、凄い迫力です。

岩船山の高勝寺に着きました。お彼岸なので参拝客がたくさんいます。自販機で水分補給して休憩した後、寺の脇から山頂へ。

まず展望広場のような場所があり、その上の卒塔婆がたくさんある場所の裏に入ると、見晴台と三角点と手書きの「岩船山」172mの標識があります。

10時42分到着!馬不入山から約1時間!

岩船山山頂からは、三重の塔と彼岸花が見事な急な階段を経て、「岩船駅」に下山します。ちょうど11時に到着!まあわざわざ駅に寄らんでもいいんだけど、気分で…。

岩船駅からは山里の道をひたすら西に進み、陸橋にぶつかったら左折して、次の大きい信号を右折すれば、三毳山登山口の「かたくりの里」に着きます。

山の方に曲がってすぐ、立派な案内所とトイレがあります。

でも、かたくりの季節じゃない9月に北側から登る人は少ないみたいで、登山道が一部やぶになってたり、蜘蛛の巣が張ってたり大変!

でも、なんとか登りきり、「青竜ヶ岳(三毳山山頂)」229mには11時53分到着!岩船山から約1時間10分。

三毳山山頂は、電波塔がある狭い場所ですが、西側が大展望です。相変わらずガスで遠くは見えんけど、大休止!

青竜ヶ岳から滑りやすい急坂を南に下ります。すると東屋のある「みかもの関跡」あたりから公園っぽくなってきて、見晴台の前で舗装された遊歩道を横切ると、青龍岳よりちょっと低い「中岳」209.8mに12時23分に到着。

次いで、三毳神社のある「南岳」180mに12時36分到着!

三ピーク縦走して約30分ぐらい。さすが超低山!

三毳山神社からは、参道の長い急な階段を下り、三毳山南端の「道の駅みかも」に降り立ちます。12時47分到着!お疲れ様でした!

ここから岩船駅へ岩船町営バスもあるんだけど、本数が少ないんで、ソフトクリームだけ食べて、1時間に2~3本が佐野駅行バスが出ている「佐野プレミアムアウレット」まで行きます。

13時17分着!新大平下駅から休憩入れて5時間42分!

GUCCI様とPRADA様にお参りした後、中を一回りして、バス停の位置を確認したら、せっかく佐野まで来たので「佐野ラーメン」を食べに行きます!

まず、アウレットから一番近い「利休」を目指すと、あれ無い!、後で日帰り入浴する予定の「カンデオホテルズ佐野」に先に着いてしまった!

しょうがないので風呂先にするべーと中へ。そしたら入浴は15時からだと言われ、ついでに利休の場所聞いたら、今年5月に閉店とのこと。

仕方ないので、一旦出てもう少し遠くの佐野ラーメン密集地区へ。

ここは交差点の角に、ニュー末広、おおぎや、大しまと3件の佐野ラーメン屋があるんだけど、どれにも入らず、青竹手打ちの文字に惹かれて、その裏の「おお竹」という店に!

いかにも手打ちらしい不揃いな麺と、薄味醤油がいかにも佐野ラーメンっぽい店でした。佐野ラーメンなんだけど…。あとジャンボ餃子(3個)と、時間潰しにビールも注文♪

それでも15時まで40分時間が余ったので、公園で時間潰ししてから、再びカンデオホテルズ佐野へ。

ここは温泉じゃないんだけど、料金500円で、風呂場は10階の大展望なので、三毳山登山の折りには是非ともお寄り下さい!

風呂で汗を流したら、アウレットまで戻り、結局何も買わずに佐野駅までバスで出ます。

時間があれば、佐野厄除大師にも寄りたいところだけど、さすがにそこまでしてると帰りが夜中になるので、今回は見送り。

大平山コース 東武線沿線「電車でハイギング」
http://tabi.tobu.co.jp/playing/hiking/shizen/ohirasan/

晃石山ハイキング
http://uyou3po.o.oo7.jp/ohira_guide/21teru_gumi.htm

ハイキングマップ | みかも山公園
http://www.park-tochigi.com/mikamo/hiking

佐野プレミアムアウトレット
http://www.premiumoutlets.co.jp/sano/

佐野プレミアムアウトレット バス時刻表
https://www.city.sano.lg.jp/komoku/koutuu/01/01a.pdf

カンデオホテルズ 佐野
https://www.candeohotels.com/sano/?gclid=CPK-4vzJrM8CFYWXvAodB0MJ6Q

佐野市観光協会・佐野ラーメン
http://www.sano-kankokk.jp/dining/din_sl_001.html

続きを読む

フォトギャラリー:80枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
トレランシューズ バックパック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ サングラス 着替え 地図 コンパス
ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) 健康保険証 ホイッスル
医療品 虫除け ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

太平山

太平山

419m

三毳山

三毳山

229m

よく似たコース

三毳山 栃木県

カタクリ咲く都市公園として親しまれる山

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
1時間45分
難易度
コース定数
7
太平山 栃木県

晃石山から太平山へ 四季折々の花と「陸の松島」を展望する縦走コース 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間15分
難易度
★★
コース定数
21
登山計画を立てる