• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

苗場山20161022 自然体験交流センター泊

( 上信越)

パーティ: 2人 (梓 さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

1日目 晴れ 2日目 曇りのち雨

利用した登山口

かぐらスキー場町営駐車場  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: かぐらスキー場の駐車場に止めました。
国道17号線から細い道を登ります。ふもとの紅葉が素晴らしかったです。

この登山記録の行程

【1日目】
かぐらスキー場町営駐車場(11:16)・・・和田小屋[休憩 10分](11:37)・・・下ノ芝[休憩 20分](12:40)・・・上ノ芝[休憩 20分](13:40)・・・神楽ヶ峰[休憩 10分](14:20)・・・苗場山(15:35)

【2日目】
苗場山(07:15)・・・神楽ヶ峰(08:10)・・・上ノ芝[休憩 10分](08:35)・・・下ノ芝[休憩 10分](09:25)・・・和田小屋[休憩 10分](10:30)・・・かぐらスキー場町営駐車場(10:40)

コース

総距離
約13.5km
累積標高差
上り約1,303m
下り約1,303m
コースタイム
標準7時間40
自己6時間14
倍率0.81

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

スキー場の駐車場は、昼頃の到着だったためほとんど満車でした。
駐車場に、チップ制のトイレがありました。
そこからの登山路は、ぬかるみとの書き込みが多かったので、林道を使用しました。

和田小屋からスキー場を横切って山道に入ります。階段や、石を敷いてあって、よく整備されていまが、土が出ている部分は雨が降ったらぬかるむだろうなという粘土質の登山路でした。今年は、紅葉があまりきれいでないとの話でしたが、麓はとてもきれいでした。登山路の途中も、ダケカンバの樹影がとてもきれいでした。
中の芝まで上がると、谷川岳、燧ヶ岳など展望が楽しめます。

神楽の峰の標識のちょっと上の三角点から、苗場山が良く見えます。
ここから、少し下って、登り返しです。山頂付近はやや険しかったです。
山頂の肩まで登ると一転して空が広く気持ちよい湿原が広がります。
池塘に映る雲がきれいでした。
山頂の標識は、山小屋の近くにありました。

小屋についてから、天気が良いので散策しました。小赤沢方面に歩くと、苗が植えられるような池塘の間に木道が敷かれていて、山の名前の由来を感じることができました。
木道は、やや傷んでいるところが多く注意が必要です。
焼けるような夕焼けは見られませんでしたが、北アルプスまで遠くに望めて、十分堪能しました。
山小屋の夕食は、カレーライスです。おかずにポテトサラダがありました。
シーズン終わりの週末だったので、夕食は2回に分けての配膳でした。
携帯の電波(docomo)は飛んでいませんでした。
夕食後、外に出ると、雲の合間から少しだけ星が見られました。

翌日は、ガスが出て朝焼けは見られませんでした。
朝食は、6時から2回に分けてのバイキングでした。おかずは、いろいろ楽しめました。
展望がなかったので、準備ができたら出発しました。
下の芝より下は、紅葉がきれいでした。ガスが出ていたのがかえって幻想的でした。

帰りがけ、貝掛温泉に寄ってお風呂をいただきました。
平日1000円 土日祝日1200円でした。昼食は、12時から13時まで主におそばを食べることができます。

続きを読む

フォトギャラリー:55枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • 登山コースは同じですが少し季節が違うと全く別の山のような感じ。
    余り下調べせずに登ったので雷清水から下って上り返しに少しびっくりしたのを思い出しました。
    それと股すり岩、短足なのでしっかりお尻がひっかかった事も。

登った山

苗場山

苗場山

2,145m

よく似たコース

苗場山 新潟県 長野県

名峰・苗場山へ行く、もっともポピュラーなコース

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
7時間5分
難易度
★★
コース定数
28
苗場山 新潟県 長野県

秋山郷から広大な湿原と花の宝庫の頂へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
8時間40分
難易度
★★★
コース定数
36
苗場山 新潟県 長野県

小赤沢から苗場山へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
9時間
難易度
コース定数
36

梓さんの登山記録

登山計画を立てる