• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

菩提峠から塔ノ岳 日帰り登山

塔ノ岳、行者ヶ岳、三ノ塔、二ノ塔、新大日、烏尾山( 関東)

パーティ: 2人 (カモネン さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ後曇り。標高の高いエリアは強風。

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 国道246号線の「名古木」交差点からヤビツ峠方面(県道70号線)に向かう。
ヤビツ峠を過ぎた先にある公衆トイレのところを右へ入る。
駐車スペースはは20台以上。

この登山記録の行程

菩提峠駐車場(7:20)⇒ 二ノ塔(8:00/8:05)⇒ 三ノ塔(8:15/8:25)
⇒ 烏尾山(8:40/8:45)⇒ 行者ヶ岳(9:00/9:05)⇒ 政次郎ノ頭(9:20)
⇒ 新大日(9:35/9:45)⇒ 木ノ又小屋(9:55)⇒ 塔ノ岳(10:20/10:40)
⇒ 木ノ又小屋(10:55/11:25)⇒ 新大日(11:30/11/35)⇒ 政次郎ノ頭(11:50)
⇒ 行者ヶ岳(12:05/12:15)⇒ 烏尾山(12:30/12:35)⇒ 三ノ塔(13:00/13:10)
⇒ 二ノ塔(13:20)⇒ 日本武尊足跡(13:30/13:35)⇒ 菩提峠駐車場(14:00)

コース

総距離
約12.1km
累積標高差
上り約1,377m
下り約1,377m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

有給休暇を取り、友人Tさんと塔ノ岳に登りました。
スタートは菩提峠駐車場。便利なロケーションなのに空いてます。20台以上駐車可能ですが、平日だからか7:00到着時点では3台のみ。
菩提峠から塔ノ岳へは、林道の先にある表尾根登山口から登るルートと日本武尊足跡経由で二ノ塔に出て表尾根登山道に合流するルートの2つがあります。今回は往路は前者、復路は後者で行くことにしました。
表尾根登山道は全体的によく整備されています。泥濘もほとんどありません。木道も新設されていて従来よりも随分と歩きやすくなりました。しかし、意外だったのは、二ノ塔から日本武尊足跡経由で菩提峠駐車場に至る道。今回は復路での利用でしたが、ヤマケイの地図には載っていない道ですので、さぞや荒れているかと思いきや、岩がゴロゴロした箇所はほんのわずかでとても歩きやすかったです!(表尾根ルートより上かも。)3カ所ほどトラロープが張られた要注意箇所がありますが全く問題ないレベル。おススメのルートでした。
天気はというと、晴れ間と曇りが混じった空でした。暑くもなく寒くもなく丁度いい感じでしたが、唯一の誤算は寒波の影響で風が強くて冷たかったこと。登山口から二ノ塔まではまだましなのですが、二ノ塔から塔ノ岳までは樹林帯もまばらとなり、吹きさらしの場所もあります。防寒着を羽織り、鼻をすすっての登山でした。風を遮るものがほとんどない三ノ塔と塔ノ岳の頂上は特に寒くて震えました。
が、尾根筋の眺めと奥に見える富士山は絶品。この表尾根コースならではの景観です。これからの季節、温かくして楽しみましょう。

続きを読む

フォトギャラリー:6枚

装備・携行品

シャツ ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック 水筒・テルモス タオル 帽子 グローブ 着替え
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 修理用具 医療品
ロールペーパー 非常食 行動食 トレッキングポール GPS機器

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

塔ノ岳

塔ノ岳

1,491m

鳥尾山

鳥尾山

1,136m

新大日

新大日

1,340m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

塔ノ岳 神奈川県

丹沢山塊の盟主から、丹沢三峰尾根を宮ヶ瀬へ

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間25分
難易度
★★★
コース定数
21
塔ノ岳 神奈川県

丹沢ホームから長尾尾根を経て塔ノ岳へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間5分
難易度
★★★
コース定数
30
塔ノ岳 神奈川県

塔ノ岳を丹沢表尾根・天神尾根で周回する

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
7時間5分
難易度
★★★
コース定数
36
登山計画を立てる