• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

今シーズンは谷川岳で雪山始め!

谷川岳( 上信越)

パーティ: 1人 (opiro772 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

・終日、快晴(谷川岳山頂で5℃、風は7~8m位かな) ※肩の小屋~山頂間のみハードシェルを着用

登山口へのアクセス

マイカー
その他: ・自宅出発 6:00 赤城高原SAで朝食休憩、8:30に谷川岳RWベースプラザ着
・平日なので駐車場は無料でした
・ロープウェイは往復で2060円、JAF割引有りで1960円

この登山記録の行程

9:40天神平 - 10:07天神平・天神峠分岐点 - 10:26熊穴沢避難小屋 - 11:04天狗の留まり場 - 11:30天神ザンゲ岩(休)11:37 - 11:50肩の小屋(休)11:56 - 12:02谷川岳(トマの耳) - 12:16谷川岳(オキの耳)12:20 - 12:34谷川岳(トマの耳) - 12:38肩の小屋(昼休)13:08 - 13:13天神ザンゲ岩 - 13:23天狗の留まり場 - 13:47熊穴沢避難小屋 - 14:07天神平・天神峠分岐点 - 14:13天神尾根・田尻尾根分岐点 - 14:21天神平

コース

総距離
約7.1km
累積標高差
上り約1,212m
下り約1,211m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

【コース状況】
・終始トレース有り、特に危険箇所や道迷い箇所等なし
・降雪なければワカン・スノーシューの必要はありません

【感想】
どうにか年内に雪山始めが出来ました。
今日の天気はこの上ない登山日和で、天気予報でも伝えられていたように終日雲も無く青空、風も弱く暖かく、冬至とは思えない1日でした。

関越道から見えた谷川岳は雲が掛かっていましたが、ロープウェイに乗って天神平に着くと雲一つない快晴、谷川岳もクリアになっていました。
そして何より暖かい!先シーズンよりは積雪量は多いんだろうけど、この先がちょっと心配になってしまいます。
この暖かさなので登山道の雪はグズグズ、踏み抜きも多く、天狗の留まり場まで来るとすでに疲れ気味、その後は雪が締まっていたので助かりました。
結局歩き出しから肩の小屋まではハードシェルを着込まなくとも大丈夫でした、肩の小屋から山頂間のみ冷たい北風が吹き抜けていました。ただバラクラマを被るほどではなかったので、寒さもそれ程ではありません。
そして山頂部(トマ・オキ)では、いずれも360°の大展望、白くなった山々が所々で輝いており、一層冬景色を引き立てているようでした。
山が息吹を始める春・高山植物が咲き誇る夏・紅葉の絨毯で埋め尽くされる秋、何れの時期の山も好きですが、雪で真っ白になった山々が一番好きになってしまいました。

谷川岳も今日のような暖かく快晴な陽気で雪山歩き出来るなんて、シーズン中に数日の事なんでしょうね。
雪山始めなんだけど3月中旬頃の雪山歩きって感じでしたが、とりあえずクリスマス前に雪山が歩けて安心しました。

年内はあと1回、どこかの雪山へ歩きに行こう!

【日帰り温泉】
・帰り道(関越道・水上IC)には温泉多数有り、今回もホテル湯の陣さんを利用させていただきました(980円税別/人)

続きを読む

フォトギャラリー:50枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 登山靴
バックパック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル 帽子
グローブ サングラス 地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計
カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 修理用具 ツエルト 健康保険証
ホイッスル 医療品 ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ
トレッキングポール GPS機器 ストーブ 燃料 ライター カップ
クッカー カトラリー アウターウェア オーバーパンツ バラクラバ オーバーグローブ
雪山用登山靴 アイゼン ピッケル ショベル スリング

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

谷川岳

谷川岳

1,977m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

谷川岳 群馬県 新潟県

天神尾根から谷川岳往復 上越国境の広大な山岳展望が楽しめる最短コース 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間30分
難易度
★★
コース定数
21
谷川岳 群馬県 新潟県

谷川岳・西黒尾根から天神尾根へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間10分
難易度
★★★
コース定数
30
谷川岳 群馬県 新潟県

谷川岳・土合を起点に旧道・新道を周回する

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
6時間20分
難易度
★★★
コース定数
28
登山計画を立てる