• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

日影乗鞍→小仏城山→高尾山→いろはの森2017

高尾山( 関東)

パーティ: 1人 (静吉@2022 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ(北風強い)

登山口へのアクセス

その他
その他: 日影バス停まで自転車。

この登山記録の行程

日影バス停(11:49)→渡渉口(11:59)→446ポイント(12:28)→鉄塔(12:57)→図根621(13:02)→日影林道出会い(13:31)→一丁平付近展望台(13:43)→富士見台園地分岐(13:54)→6差路(14:14)→高尾山見晴らし台(14:18)→いろは分岐(14:26)→いろは交差(14:38)→日影林道出会い(15:3)→再度日影林道出会い(15:12)→日影バス停(15:16)

コース

総距離
約7.5km
累積標高差
上り約736m
下り約739m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

久し振りの日影乗鞍(小仏城山北東尾根ルート)です。

北風が強いので出るのを考えていましたけど、天気が良いので思い切って軽いコースとして出かける事にしました。自転車(チャリ)で日影バス停まで行くのに小一時間かかり、全行程緩い登り坂なのでそれだけでけっこう疲れます(笑)

日影乗鞍はここ一年で利用者がかなり増えました。登っているときに10人程下山者と出会いました。道幅も広がりようがないところは別にして、広がる余地がある部分ではかなり道幅も広がって歩きやすくなってきている感じです。

農工大同窓記念林の看板が見えてくると小仏城山は近いです。また明るい場所に出て行けますので、太陽を浴びながら食事あるいは休憩をするとよいかなと思います。少し先が小仏城山になります。

小仏城山は冬期は足元がドロドロだと思うので、今回はパスして高尾山に向かいます。途中一丁平付近の展望台で富士山を眺め、その後高尾陣馬縦走コースへ復帰です。

一丁平を過ぎた6差路で右に入り、ちょい厳しい登りのもみじ平を左手にしてトラバースで巻いて行きます。

高尾山直下の6差路では致し方ない石の階段を選択して高尾山山頂を目指します。高尾山を踏んで一号路を下り直ぐにいろは分岐へ入ってショートカットしていろはの森コースへと入ります。

そのままいろはの森を日影林道に向かって下山です。

日影林道から日影バス停にて本日の登山終了です。チャリで自宅までの帰路は、ちゃんと防寒具も着ましたけどそれでも寒かったです。

チャリで南浅川の土手を走って高尾山周辺に行くのですが、このときに、行くときに向かい風であれば、帰りも必ず向かい風の事が多いです。この場合は結構きついです。

続きを読む

フォトギャラリー:33枚

日影バス停から日影林道に入り直ぐに右手の渡渉ポイント。歩いて5-7分。

ここは岩の上を歩くのがおすすめ。

御料局446ポイント。

446ポイントの少し先。日当たりが良いのでここで最初の休憩。右手の杉に城山の掘り込み標識有。

登って右手の鉄塔。左手にも鉄塔があります。鉄塔と鉄塔の間にコースがあります。

鉄塔の直ぐ上は笹がよく繁っています。

図根621ポイントです。

この先奈落のような下りですが、左の端を降りると楽です。

奈落のような坂を降りたら登ります。登りきる地点に東京農工大同窓記念林の看板。

農工大記念林を抜けると明るくなります。

農工大記念林を抜けた先はかなり明るいし、木の切り株がたくさんあるので、この辺で休憩など如何でしょう。ここでなくてもすぐ先に小仏城山があります。

右上の高台が小仏城山です。小仏城山を巻いて下を行きます。

天気が良ければ見晴らし台で富士山をショットしていきましょう。

6差路です。ここは右にトラバースして、もみじ台を巻いて行きます。

南側のトラバースです。暖かいからでしょうかシダの芽が、葉の股から再出しています。

高尾山へはここは左へ行きます。左手上に東屋があります。東屋へ行ってもどちらでも合流します。

南斜面ですから暖かく気持ちが良いです。

再度6差路です。ここは高尾山山頂直下です。

6差路で石段を選択。この石段を登り切れば山頂なのですが結構きついです。遠回りになりますが、右にトラバースして山頂下トイレに出てから一号路を使って山頂に行くという手もあります。

高尾山の見晴台で富士山の方向。

高尾山山頂。

高尾山の電波塔。

高尾山直下の大型トイレ。ここは分岐か所でもあります。

1号路を少し行っていろは分岐に入ります。画像では道は右手にカーブしていますが真っ直ぐ進むのです。

いろは分岐に入れば、長めの木の階段のセットが二つあります。

いろは交差点です。ここは画像奥に下って行きます。右手に行けば吊橋コースとなります。

いろはの森から降りて日影林道出会いです。

日影林道出会いで林道ではなく右の杣道へ入ります。

小さな沢に出ますので、ここで小仏付近の泥を洗い落として渡渉しましょう。

八王子にある二つの山会の共同所有?の山小屋みたいなもののようです。

いろはの森で入り口付近は、ちょっと風情のない廃棄物処理場的なところです。

再度の日影林道出会いです。林道向かいはキャンプ場となっています。トイレもあります。1月21日現在日影林道工事中です。基本車は通行止めみたいです。

来た時に渡渉して入山した場所です。ここから5-7分ほどで日影バス停になります。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
グローブ サングラス 着替え コンパス ノート・筆記用具 腕時計
カメラ ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 非常食
行動食 テーピングテープ 軽アイゼン ストーブ 燃料 ライター
カップ クッカー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

高尾山

高尾山

599m

小仏城山

小仏城山

670m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

高尾山 東京都

蛇滝口から山頂を経て、静かな3号路を下る

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間30分
難易度
コース定数
16
高尾山 東京都

高尾山周遊(1号路~6号路) 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間8分
難易度
★★
コース定数
16
高尾山 東京都

稲荷山コースで高尾山を登り1号路で下山

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間10分
難易度
コース定数
14
登山計画を立てる