• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

蛭ヶ岳日帰りピストン2 此度は西から

蛭ヶ岳、檜洞丸、臼ヶ岳( 関東)

パーティ: 1人 (鋸太郎 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

午前快晴、午後は晴れなるも薄曇り

利用した登山口

西丹沢自然教室  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 西丹沢自然教室

この登山記録の行程

西丹沢自然教室(05:30)・・・ツツジ新道入口(05:38)・・・ゴーラ沢出合(06:11)・・・展望園地(06:54)・・・石棚山稜分岐(07:46)・・・檜洞丸(08:00)・・・金山谷乗越(08:31)・・・臼ヶ岳(09:22)・・・蛭ヶ岳[休憩 30分](10:30)・・・臼ヶ岳(11:55)・・・金山谷乗越(12:49)・・・檜洞丸(13:43)・・・石棚山稜分岐(13:58)・・・展望園地(14:45)・・・ゴーラ沢出合(15:25)・・・ツツジ新道入口(15:55)・・・西丹沢自然教室(16:00)

コース

総距離
約17.6km
累積標高差
上り約2,581m
下り約2,581m
コースタイム
標準12時間55
自己10時間
倍率0.77

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

西から蛭ヶ岳日帰りピストンを行いました。
相変わらずヘッドライトを点けての夜明前の出発ですが、今回はゴーラ沢出合で沢を渡るので、その時刻には明るくなっている様、5:30出発としました。
日の出は6:08とのことでしたので、大体OKでした。
 
ゴーラ沢出合からはひたすら檜洞丸まで登りますが、ガレ場や鎖場の連続で斜度もきつく、入口の階段にある注意書きになるほどと思いました。
 
臼ヶ岳の山頂はシカ柵で覆われていますが、近くまで行く事はできます。
臼ヶ岳から先はアップダウンが多く、これまた注意書きの通りでした。
特に蛭ヶ岳への最後の登りは、檜洞丸への登りが少し可愛く思えるほどの斜面でした。
 
行きに5時間、帰りに5時間、雪・氷・泥と戦ったこともあり今ひとつペースがあがりませんでしたが、午前中は快晴、風もなく、終日アンダーシャツと山シャツだけで歩けました。
尚雪や氷は一昨日に降ったものだと思われます。
帰りには大分融けてなくなっていました。
 
ピストンは終点以外の山を表と裏から登れる楽しみがありますね。
最初はただの往復なんてと思っていましたが、ピストンならではの楽しさにやっと気付き始めました。

続きを読む

フォトギャラリー:30枚

4:30には着きましたが時間調整しました。
さすがに1台目でした。

ツツジ新道入口。丹沢のクマは怖い……。

ミツマタの蕾だと思います。

ゴーラ沢出合です。予定通り明るくなりました。

一昨日雨か雪が降ったはずですが、水量は普通だと思います。

渡っていよいよ檜洞丸を目指します。

地図は持っています。経験は余りありませんが……。

早速鎖キター!
帰りが大変だなあ、なんて考えていました。

檜洞丸山頂手前から。
きれいな富士山を見ると、気力・体力ともに驚くほど回復しますね。

檜洞丸登頂。事実上丹沢No.2のお山です。

山頂は広く、思った以上に明るい山でした。

帰りに撮影したのですが、その通りでした。

青ヶ岳山荘です。行きも帰りも準備中でした。

檜洞丸を越えると雪が積もっていました。

正面と左の、道中唯一あった標識のない分岐。左が正規ルートです。

ちなみに正面は「この先行き止まり/通行禁止」。多分金山谷ノ頭へのルートだと思います。

臼ヶ岳に着きました。蛭ヶ岳から見ると山頂付近の崩落部分が印象的な山です。

シカ柵越しに見る山頂です。

臼ヶ岳崩落地から見る蛭ヶ岳です。もう少しです。

でもその残り500mがしんどかったです。
富士山右手前が檜洞丸、左に同角ノ頭、そのさらに左手前のなだらかな山が臼ヶ岳です。

無事登頂。5時間かかりました。

今そっちから来たんです。そしてそっちへ戻るんです。

丹沢のパンダ。

神ノ川乗越。行きは真っ白でしたが大分融けました。

カモシカに出会いました。声を掛けたら振り返って立ち止まってくれました。

この看板の矢印はマズいと思いますが……。
斜面降りちゃいそうです。

ツツジ新道入口が見えました。

無事ゴールです。帰りも5時間かかりました。

帰りに洒水の滝に寄りました。

お水をお土産にしました。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ
修理用具 ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 熊鈴・ベアスプレー
ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ 軽アイゼン トレッキングポール
ストーブ 燃料 ライター カップ クッカー
【その他】 モバイルバッテリー、風速計、温度計 ザック重量16kg

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

蛭ヶ岳

蛭ヶ岳

1,673m

丹沢山

丹沢山

1,567m

檜洞丸

檜洞丸

1,601m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

丹沢山 神奈川県

丹沢山塊の盟主から、丹沢三峰尾根を宮ヶ瀬へ

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間25分
難易度
★★★
コース定数
21
檜洞丸 神奈川県

初夏はシロヤシオ、秋は原生林の紅葉

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
6時間5分
難易度
★★
コース定数
27
蛭ヶ岳 神奈川県

塩水橋から丹沢山を周回する登山

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
6時間25分
難易度
★★★★
コース定数
32
登山計画を立てる