• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

20170318 バスで繋ぐ菰釣山~甲相国境尾根ハイク

菰釣山、高指山、石保土山( 関東)

パーティ: 1人 (ぼっけもん さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れのち曇り

登山口へのアクセス

その他:  相模湖駅からバスを3本乗り継ぎ、「道の駅どうし」の最寄りバス停「中山バス停」(国道413号線)で下車。バス停先の丁字路を左におれ、道志の森キャンプ場の看板に従いキャンプ場方面に進む。キャンプ場を抜け左側に沢西沢林道を進めば、左側に沢を渡る橋があらわれる。菰釣山登山口はこの橋を渡って進んだ林道沿いにある。

この登山記録の行程

中山08:36 - 09:00落合橋 - 09:54ブナ沢09:57 - 10:30ブナ沢乗越(大又コシッパ)10:31 - 10:36菰釣避難小屋 - 10:57菰釣山11:21 - 11:41ブナノ丸 - 12:05油沢ノ頭(西沢山)12:06 - 12:29樅ノ木沢の頭(モチハギ丸・鳥屋山) - 12:41西沢ノ頭(西尾根丸) - 13:05石保土山(西ノ丸)13:08 - 13:26水ノ木分岐 - 13:34大棚ノ頭(山神峰) - 13:39大棚ノ頭巻道分岐13:40 - 14:09富士岬平(パラジマノ頭) - 14:20高指山 - 14:58山中湖村コミュニティセンター - 15:05平野バス停

[参考]路線バス情報
★神奈川中央交通 http://www.kanachu.co.jp/
 6:31発 相模湖駅 [神奈川中央交通西]湖28(三ヶ木行) ー 6:53着 三ヶ木
 6:55発 三ヶ木[神奈川中央交通西]三56(月夜野行) - 7:38着 月夜野
★富士急山梨バス http://www.yamanashibus.com/pdf/rosen/nagamata-tukiyono.pdf
 7:50発 月夜野[富士急山梨バス] (長又方面)  ー  8:28着 中山(※)
  ※平日(土曜を含む)のみの運行であり注意が必要。
★富士急山梨バス http://www.yamanashibus.com/pdf/fujikko/fujikko_timetable.pdf
 14:57発 山中湖平野[ふじっ湖1号] ー 15:43着 富士山駅

コース

総距離
約16.4km
累積標高差
上り約1,375m
下り約1,091m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

■コース状況
 今回は、「道の駅どうし」の最寄りバス停「中山バス停」から、西沢林道から菰釣山、甲相国境尾根を通って山中湖平野に至るコースです。なお、「中山バス停」までは相模湖駅からバスを3本乗り継ぐ必要があり、三ヶ木からの神奈川中央交通バスは土休日のみ、 月夜野からの富士急山梨バスは平日(土曜を含む)のみの運行なので、祝日ではない土曜日に限って乗り継ぎをすることができます。特に、三ヶ木での乗継時間が少なく、このコースの最大の難関はここだったかもしれません(笑)。
◎ 中山バス停~菰釣山 : 道志の森キャンプ場までは舗装道路です。キャンプ場を抜けてはいる西沢林道は山道であり沢沿いを進みます。30分ほどで分岐(両方向ともチェーンで通行止め)に到着、本来なら、左側におれ橋を渡って沢を渡るべきところを直進してしまいました。途中で引き返すはめに・・(10分のロス)。この日は分岐に差し掛かる手前あたりから雪道となっており、登山口から山斜面に取り付くまでの沢沿いの登山道は、雪で覆われどこが登山道なのかわかりにくくなっていました。道を間違えないように、踏み後(先行の方が一名いたようでした)やテープを確認しながら進みました(途中でチェーンスパイクを装備)。山斜面を登りきると、菰釣非難小屋の直前の尾根道に出ることができ、ここからは道標がしっかり整備されています。菰釣非難小屋から30分程度で菰釣山に到着します。
◎ 菰釣山~山中湖平野 : 菰釣山から先は冬枯れの尾根歩きとなります。地図ではどちからといえばなだらかな尾根を想定していましたが、実際には想像以上のアップダウンの繰り返し。登山道がコブのピークを忠実にトレースするにように走っているようで、なかなかしびれました(^^;。なお、この区間は東海自然歩道の一部となっており、 登山道、道標等しっかり整備されており、危険な箇所はありません。

■感想
 私にとってまだまだ未踏のエリアの多い道志山塊。今回は3本のバスを乗り継いで「道の駅どうし」近くの中山バス停にいき、そこから菰釣山から甲相国境尾根、山中湖平野まで縦走してみました。なんといっても、今回の一番のネックはバスの乗り継ぎ。トラブルがあってうまく接続できない場合には別の山に登る等、その対応の準備をしていきましたが、幸いなことにトラブルなく山中バス停まで行くことができました。
 想定外だったのが、菰釣山北側斜面の霧氷。今年は時期的に無理かなぁと思っていたのですが、まさに「雪と氷の世界」。それに気をとられコースを外してしまったのはいただけないですね(反省)。山頂では天気にも恵まれ、圧巻の富士を堪能できました。菰釣山から高指山にかけては東海自然歩道の一部となっていることもあり、 安心して歩くことができました。なお、今回の山行であったのは3人のハイカーのみ。いずれも私と逆方向から登ってきていました。冬枯れの季節もあったのでしょうね、とても静かな山行となりました。
 今回のバスルートを使うと、道志側から、大室山や畦ケ丸等、西丹沢のほうの山々に抜けられるようですね。丹沢へのアプローチの幅がちょっと広がったように感じます。是非、チャレンジしてみたいと思います。

続きを読む

フォトギャラリー:125枚

今日のスタートは相模湖駅。ここから3本の路線バスを乗り継いで「道の駅どうし」の近くの中山バス停に行きます。さぁー頑張ろう♪

まずは一本目。2番乗り場から三ヶ木行きバスに乗ります(6:31発 相模湖駅 [神奈川中央交通西]湖28(三ヶ木行) ー 6:53着 三ヶ木)。

予定よりやや早く三ヶ木に到着!よっかた~♪3番乗り場から月野野行きバスに乗ります(6:55発 三ヶ木[神奈川中央交通西]三56(月夜野行) - 7:38着 月夜野)。

月夜野バス停にに到着!ちなみに三ヶ木からは7名ほど乗りましたが、焼山登山口、神の川入り口等でおり、ここで降りたのは私だけ。

バス停の向かいにトイレがあります。そこでトイレを済ませていると、3本目のバス(富士急山梨バス)がきました♪そんなことはないと思いながらも、ここでこなかったらどうしようとちょっと不安になっていました(笑)

ここから乗ったのは私一人。中山まで貸し切り状態です。

中山バス停に到着!「道の駅どうし」の西端の丁字路付近がバス停になりますよ。私が下りるのと入れ替わりにハイカーの方が乗車しました。びっくりしたのですが、後で菰釣山を過ぎたところでバッタリと(詳しくは後程)。

道の駅どうし

バス停先の丁字路を左におれ、道志の森キャンプ場の方向に進みます。

あっ、富士山!3本のバスも無事に乗り継ぎができて、おまけに富士山のお出迎えとは、今日は幸先がいいですねー♪

道志の森キャンプ場に到着

キャンプ場は、結構にぎわっていますよ。

キャンプ場をぬけて西沢林道に入ります。

沢のせせらぎを聞きながら、気持ちいい林道ですねー。

おっ・・雪が。先週の雪でしょうか。

だんだん、雪が深くなってきました。本当はここで左におれ、沢を渡河して進まねばならなかったのですが。。奥に見える霧氷につられ、そのまま進んでしまいました(^^;。

しばし「雪と氷の世界」を。ありの~♪ままで~♪

まるで、桜が咲いているようです。

ここで、ようやく現実の世界に。コースを外れているのに気づき来た道を急ぎ戻ります。いかん、いかん・・

先ほどのチェーンで通行止めになっていたポイントまで戻ってきました。こちらに行くべきだったようです。

沢を渡ったところで小さな道標を発見。沢の手前にあればもっとわかりやすいような気もしますが。。

さぁ、気を取り直して進みましょう!

登山道入口に到着しました♪

ここから本格的な山道になります。

この橋は・・大丈夫かな・・(^^;。ということで、沢を渡って対岸に。

ここでも「雪と氷の世界」が広がっています。テンションがあがりますねー♪

沢沿いを進みますが、踏み跡(登山道)が雪でわかりません・・。方向はあっているはず。

雪で滑って足の踏ん張りがきかなくなり、ここでチェーンスパイクの登場。シャキーン!持ってきてよかったー(^^;。

一人分ですが先行者の踏み跡を発見!やはりこちらでよかったようです。あぁー、なんとまあ、容赦のない急登・・しんどいです(^^;。

尾根が見えてきました♪ブナ沢乗越までもう少し、頑張れー!

振り返ると、こんな感じ

ブナ沢乗越に到着♪

菰釣山へ向かう登山道の様子

冬枯れのワンショット。あれは、畦ケ丸でしょうか。

菰釣避難小屋に到着!

中を覗いてみると、誰もいませんでしたが、最近できたのでしょうか内装がとても新しく感じます。きれい清掃されています。機会があれば使わせてもらいたいですね!

菰釣山山頂に向けてラストスパート!

途中でつららを見つけたので

またまた、雪が深くなってきました

山頂はもうすぐそこです。

ふと、右手を見ると、手前の道志の山々の奥に見えるのは南アルプスでしょうか。

お疲れさまでした!菰釣山山頂に到着\(^o^)/

山頂の様子。誰もおらず、貸し切りですv(^^。

山頂からの眺め、こちらは道志の山々

こちらは西丹沢の方向、ずぶん山深いところにいるんだなぁという感じがします。

西側は大きくひらけていて、富士がドーンと!おぉ!思わず声を出してしまいました。

しばし、富士山の姿を

今日は、ここで富士を見ながらのランチ。自分でいうのもなんですが、贅沢ですねー(景色がですよ(笑))。

お腹も一杯になったところで、これから山中湖平野に向けて進みます。いきなりの痩せ尾根スタート・・(^^;。

ここからは人の踏み跡はありませんが、うさぎ(?)の踏み跡がります。

山頂を振り返っての一枚。結構な急登です。

冬枯れの季節ならでは、木々の間から富士山がみえますよ。

ひと際高いあの山は、大室山でしょうか・・

菰釣山を過ぎての最初のコブ、ブナノ丸。高指山までこうしたコブが続きます・・はぁ・・(^^;

ブナノ丸(ピーク①)。ここで、中山バス停でお会いした方とバッタリと出くわしました。伺うところによると、「道の駅どうし」に車をとめ、バスで山伏峠まで行ってそこから登ってこられたとのこと。山伏峠から甲相国境尾根までは道標等があまり整備されておらずわかりにくかったとのことでした。ちなみに、本日、初めてお会いしたハイカーの方でした。

ブナノ丸の登山道の様子

振り返ると菰釣山が。

右手を見ると、あれは御正体山でしょうか。

次のピークが見えてきました

油沢ノ頭(ピーク②)

ここではちょっとした休憩ができますよ。

先を急ぎましょう

桜木ノ沢の頭(ピーク③)

冬枯れの木立の間から、御正体山が見えます。

桜木ノ沢の頭を下ります。

再びの登り

振り返ると菰釣山が見えます。

西沢ノ頭(ピーク④)

石保土山(ピーク④)

石保土山の山頂の様子

木々の間から富士山が。だいぶ雲が出てきました。菰釣山であれだけの富士が見えたのはラッキーだったようですね!

水ノ木分岐

ここは痩せ尾根になっており、

登山道はこの鉄塔を巻くように通っています。

お約束の一枚(笑)

登山道の様子。今回のコースの中で、ここは唯一(?)ピークを巻いている場所でした。

登山道の途中から、遠くに見えるのは三国山でしょうか。

山伏峠分岐。先ほどのハイカーの方はこちらか登ってきたのですね。

次の目的地は、高指山です。すっかり曇ってきました。ここからは比較的なだらかな登山道になります。

右手に見えるのは、昨年10月に登った石割山でしょうか。

富士岬平

圧巻の富士が見えるはずでしたが・・頭が雲に隠れていました。残念・・・。

こちらは、石割山。

最後のピーク、高指山に向かいます。

高指山(ピーク⑤)

そう簡単に雲がとれるはずはないですね・・・。

こちらは明神山

こちらは石割山。パノラマが写真あれば、一枚に収められたかもしれませんね、アプリを入れておきましょう(^^;。

平野には富士山に向かって真っすぐに下りていく方向になります。

富士山を目指してこのカヤトの斜面を下っていきまーす!快調~♪

別荘地の脇を通り過ぎ・・

どんどん進んでいくと

車道にでました!

こちらが下ってきた登山道(振り返っての一枚)。

平野に向かって急ぎます。

振り返ると、先ほどまでいた高指山がみえます。山頂からここまで約30分ほど、意外と近いですね(謎)。

平野バス停に到着。もう少し急げば(あと7分)、14時57分の「ふじっ湖1号」に間に合ったなぁと思っていたところ、なんと、「ふじっ湖1号」の運行が予定より遅れていたようで、運よく乗ることができました。ラッキー!

無事に富士山駅に到着♪

なんと、待ち時間もなく16時8分発の「ホリデー快速富士山2号」に乗ることができました。最初から最後まで今日はついていたなぁ!

ホームでは富士山も見送りをしてくれています。すっかり雲がとれていました。

お疲れさまでした~\(^o^)/

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え)
ナイフ ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 熊鈴・ベアスプレー
ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ 軽アイゼン トレッキングポール

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • ぼっけもんさんへ
    初めまして。多分私が先行者です。
    私のルートミスでご迷惑をかけたのではないかと
    気になり書き込みさせていただきました。
    地図も確認せずあの分岐が水晶橋からの林道出会い
    と思い込み真っ直ぐ行ってしまいました。
    気が付いて戻って来てからは、動物の足跡に
    先導され道迷いなくブナ沢を詰めることが出来ました。 by teinen185

  • teinen185さん、はじめまして。

     コメント、ありがとうございます。

     先に行かれていたのはteinen185さんだったのですね。あの分岐を直進してしまったのは単なる私のミスで、地図も確認せずに何気なく直進してしまいました(沢を渡る際にはちゃんとした橋がかかっているんだろうとの思い込みもこれあり)。一方、ブナ沢では、積雪で登山道が不明瞭な中、teinen185さんの踏み跡にずいぶん助けられました。お陰様で、計画よりも早く平野までたどり着くことができました。この場をお借りして厚く御礼申し上げます。

     今回は前後しましたが、いつかどこかでお会いできるかもしれませんね。ご安全に!

     ぼっけもん拝

  • ぼっけもんさん、こんにちは!

    菰釣山から山中湖までのロングコース、お疲れ様でした。
    秋に紅葉がきれいだった菰釣山の山行を思い出しながら読ませていただきました。
    雪景色もきれいですね。

    それにしても三回もバスに乗り継いで行くのは大変でしたね。バスの乗り継ぎが失敗したときのことも考えて準備されていたとは、さすがだと思います。

    山中湖畔の山からの富士山は絶品ですよね。私も鉄砲木ノ頭からみた富士山が今だ忘れられません。(笑)また今年も今度は石割山などに行きたいと思っています。

  • すーさん、こんにちは♪

     コメント、ありがとうございます。今回の山行には、すーさんのレコも参考にさせて頂きました。多謝♪是非、紅葉シーズンにも行ってみたいと思います。

     以前はマイカー登山もちょくちょくやっていたのですが、道志の青根から蛭ケ岳に登った際に車をぶつけて以来、周囲のお許しが得られず、もっぱら公共交通機関頼みに(苦笑)。これはこれで、コースのチョイスが広がってよいのですが、道志山塊は今回のようにバスを乗り継ぐ必要がありなかなか厳しいですね。

     それと、山中湖畔の山からのどでかい富士山♪いいですよねー。そのうち、今回行けなかった高指山から先、鉄砲木ノ頭、三国山等をつないでみたいと思います。絶品の富士を見に(笑)。

  • ぼっけもんさん こんにちは。

    菰釣山いいですね。道志はいずれ御正体山に挑もうと思っていたのですが、菰釣山もなかなか良さそうですね。
    CTから計算すると、西丹沢自然教室からピストンできるかも知れません。
    いや無謀かな。

    ちなみにぼっけもんさんが菰釣山山頂に到着した頃が、私の蛭ヶ岳山頂から
    折り始めた頃です。
    お互いの登頂時間が重なるのも、後から知ると面白い話ですね。

  • 鋸太郎さん、おはようございます。

     コメント、ありがとうございます。登頂時間までは確認しなかったのですが、同じ時間に山頂にいたとはご縁を感じます(笑)。菰釣山は眺望もあり、なかなかよかったですよ。是非、行ってみてください。
     ちなみに、道志からからだと意外と西丹沢にアプローチがしやすいようで、例えば「道の駅どうし」から菰釣山を経由して畦ケ丸、「神の川」から大室山、加入道山に行けないかと考えているところです。私の場合は西丹沢にでてそのままバスでというパターンになりますが、鋸太郎さんの脚力であればピストンでも十分可能でしょうね。

  • ぼっけもんさん、こんにちは。

    菰釣山から山中湖までの行程、お疲れ様でした! 興味深くレコ拝見しました。
    同じ日に奥多摩方面に出かけましたが、雪の様子が大分違うので驚きました。
    この時期にこれだけの霧氷を見られるとは、ラッキーですね~。

    道志山塊は魅力的なのですが、アプローチのハードルが高いですよね。
    ぼっけもんさんの、バス3本乗り継いでの執念(!?)に敬意を表します!
    私の棲家からだと相模湖駅6:30は不可能です(涙)

  • ガバオさん、こんばんは♪

     コメント、ありがとうございます。
     菰釣山の霧氷は、まったく期待していなかっただけにラッキーでした。そうなんです、道志山塊には色々登りたい山があるんですが、アプローチがネックで。今回の執念のチャレンジでちょっぴり自信がついたので、ほかの山にも行ってみようと思っています。
     ご参考までに、三ヶ木に向かう神奈中バスは橋本駅からも出ていますよ、こちらはいかがでしょう?他の方のレコを見るとこちらのアプローチが多いようです。相模湖駅を選んだのは私の棲家から行きやすかったもので(笑)

登った山

菰釣山

菰釣山

1,379m

高指山

高指山

1,174m

よく似たコース

高指山 神奈川県 山梨県

山伏峠から鉄砲木ノ頭へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間45分
難易度
★★★
コース定数
17
高指山 神奈川県 山梨県

明神峠から三国山、鉄砲木ノ頭へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間10分
難易度
★★★
コース定数
18
菰釣山 神奈川県 山梨県

ブナ沢を通って菰釣山を往復する

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間50分
難易度
★★★
コース定数
20
登山計画を立てる