• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

咲き始めのヤマツツジを見ながらピンク色に染まる鐘撞堂山へ

鐘撞堂山、八幡山( 関東)

パーティ: 1人 (すー さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れのちくもり

登山口へのアクセス

電車
その他: 自宅 (マイカー) → かんぽの宿寄居第3駐車場 (徒歩)→ 波久礼駅 → 
桜沢駅(8:53)

この登山記録の行程

桜沢駅 → 八幡神社 → 八幡山 → 鐘撞堂山 → カタクリ群生地 → かんぽの宿寄居

コース

総距離
約7.2km
累積標高差
上り約492m
下り約443m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

おととしの12月に鐘撞堂山(かねつきどうやま)は登りましたが、その時大きな桜の木があったのを覚えており、そろそろ咲いているのではと思い、また、地図で円良田湖の近くに「カタクリ」と書いてあるのが気になって行ってみました。まだこの時期咲いているのかな。

前回とは違うコースにしたいので、今日は波久礼駅近くのかんぽの宿寄居に車を停め、
秩父鉄道で桜沢駅へ。ここから八幡山を通って鐘撞堂山に向かいました。かんぽの宿に
駐車したのはもちろん、今日は温泉に入ろうと思ったからです。(笑)

コースは八幡神社の脇からスタートです。いきなり急登でしたが、ここを登れば
あとは比較的楽でした。

驚いたのはこの八幡山コース、両脇にヤマツツジが自生していてとてもきれいなのです。
まだ満開ではありませんでしたが、目を楽しませてくれました。
あともう一つ、このコースにもカタクリ自生地があったのです。残念ながらもう終わっていましたが、いいこと知りました。

鐘撞堂山山頂は桜がまだまだ見頃でした!咲いていてくれて本当に良かったです。
それとこの山、低山なのに絶景が見られるんです。今日は暖かくて、ベンチに座って
ひらひらと散る桜吹雪の中、絶景を見ながらのんびりランチできました。

その後、円良田湖(つぶらたこ)方面に下山し、地図にある「カタクリ」群生地へ向かいました。でも途中でせっかく来たのに咲いていなかったらどうしよう、円良田湖の桜を見に行くコースに変更しようかと悩み、円良田特産センター近くの民家にいた女性に聞いてみたところ、3日前はかろうじて咲いていたとのこと。この方、ご親切にカタクリ群生地入口まで
同行してくださいました。ありがとうございました。

結果はといえば・・・もう枯れていました。(泣)わずかに残っていたカタクリの写真を
撮り、虎ヶ丘城跡跡方面へ。アップダウンのある道でかんぽの宿に戻りました。

カタクリ群生地は3000㎡もあるので満開時は圧巻のはず。来年はぜひ行ってみようと
思いました。

今日は短めの山行でしたが、ツツジ、桜、カタクリ、温泉と盛りだくさんで楽しかったです。

続きを読む

フォトギャラリー:107枚

かんぽの宿寄居に到着しました。ここに駐車して波久礼駅まで歩きます。

波久礼駅に到着です。写真に変な光が入ってしまいました。(汗)

波久礼駅の中は古い校舎みたいで味があります。

2駅先の桜沢駅に着きました。

今日は八幡山コースで鐘撞堂山へ。

八幡神社に着きました。境内を通ります。

今日の無事下山とその他もろもろお願いします。

神社の右裏にある登山口です。桜も咲いています。

いきなりの急登ですが、すぐ傾斜は緩みます。

明るい雑木林です。

ヤマツツジが咲き始めていました。

桜や芽吹いた木がきれいです。

あっという間に八幡山に到着しました。狭いですがベンチがありました。

ツツジが咲くコースだなんて、知らなかったなぁ。

大正池コースへの分岐です。

午前中はいい天気でした。

ツツジが満開になったらすごくきれいだと思います。

巻道も多かったです。

鐘撞堂山までは登山客多かったです。

これは何の花かしら?

えっ?この辺りはカタクリの自生地なの?

よく見るとカタクリの葉っぱが・・・!

自生地はロープで仕切られています。かなり広いです。

あっ、見つけたけど枯れそう。

種がついています。やっぱり咲き終わりなんですね。

仕方がないなあ、ツツジを楽しもう。

だんだん眺めがよくなってきました♪

鐘撞堂山に到着です。来るのは2度目です。

うわぁ、咲いてる、咲いてる!これが見たかったんです。(笑)

早速展望台に上ってみました。桜の花が手に届く位置にあります。

下の山々も春めいています。山がふんわりした雰囲気です。

低山ですが眺望はバッチリです。

展望台から下を見下ろしてみました。

桜の下でのんびりランチします!

鐘撞堂山なので鐘があります。そんなに大きくはありません。時々いい音で鳴っていました。

東屋もあって、皆さんバーナーなどでランチしていました。

桜の下で読書もいいですね!

円良田湖の左上に「カタクリ」と書いてあります。これが
気になっています。まだ咲いているのかな。

下山するのが名残惜しいです・・・

「円良田湖あんずの里」に道標に従って下山します。

この花は結構咲いていましたが、ボケの花かな?

円良田湖に向かうコースは人にまったく会いませんでした。

カットされた薪がいっぱい。

林道っぽくなってきました。

今日もスミレをたくさん見ました。

里に下りてきました。

民家の庭先も春爛漫ですね。

これは見事な桜?桃?

花びらが八重っぽくてゴージャスです。

民家にいた方にカタクリのことをお聞きしたら、ここまで連れてきてくださいました。ご親切にありがとうございました!

あまり人が通らないのか、道は狭いです。

第一群生地帯です。やっぱり枯れてる・・・
この先にもっと咲いている第二群生地帯があるそうです。
では行ってみます。

民家の方も言っていた壊れそうな橋。なんとか無事でした。

あら、カタクリ群生地の案内板が。

この辺りから群生しています。見た感じ花はありません。

あっ、あった!でも弱々しい感じ・・・

群生地には入れないので望遠レンズで撮影しました。

残っていてくれてありがとう!

こんな立派な案内図がありました。満開時にはカメラマン
もたくさん来るのかしら?
3000㎡もあるようです。

儚いですね。この後また来年まで地中で眠ってしまうんですね。

来年は満開の時に来るからね。

葉の数からするとかなりの数だと思います。

こんなにたくさん咲いていたんですね。

また来年に期待しましょう。

地面の緑色はすべてカタクリの葉です。

残念でしたが気を取り直してかんぽの宿に向かいます。

この辺りからミツバツツジが現れました。

沿道にヤマブキも。

小さな祠がありました。

駐車場に到着です。さあ、温泉、温泉♪

おまけ:かんぽの宿寄居は大展望風呂が6階にあるので
眺めが抜群です。お風呂からこのような景色が見えます。
ちなみにこれは休憩所から撮りました。

おまけ:周りの桜も見事でした。

おまけ:いいお湯でした。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 登山靴
バックパック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル 帽子 地図
腕時計 カメラ 医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー 行動食
GPS機器

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • すーさん、こんばんは!

    昨日は鐘撞堂山、お疲れ様でした。

    なるほど、行った山の標高の違いで、花の内容が違うのですね。
    それにしても、来年のカタクリは楽しみですね。忘れてなければ
    私も行ってみたいですね。

    それと、鐘撞堂山の名から鐘撞堂は有るのか?と即考えてしまい
    ましたが、ナゾが解けて良かったです(笑)

  • 西東京猛虎会さん、こんばんは!

    早速のコメント、ありがとうございます!
    そうですね。鐘撞堂山は標高が低いのでカタクリも早く終わってしまったようです。
    1週間前ならもっと咲いていたみたいです。あまり知られていない場所だと思います。
    遠いですが満開時は行く価値ありかな?なんて思っています。

    北武蔵は静かな山歩きがしたいときにはぴったりで大好きな場所の一つです。
    西東京猛虎会さんのお得意なバリルートはあるかしら?

  • すーさん、おはようございます。

     鐘撞堂山山行、お疲れ様でした。鐘撞堂山の桜&眺望は素晴らしいですね。いいものを見させてもらいました。先週、東秩父村の花桃の里から鐘撞堂山、〆に波久礼のカンポの宿に行こうと思っていましたが、生憎の天気で断念。しかしながら、すーさんのレコで雰囲気を味わうことができました。多謝♪

     来年の(?)花桃の里行きには、すーさんのカタクリ情報を参考にさせて頂きたいと思います。(無理なことは重々承知で)カタクリ、桜、ツツジを一遍に見ることができたら最高でしょうね(笑)

        ぼっけもん拝

    PS 波久礼の駅舎は、あいかわらずいい雰囲気を醸し出していますね、近くにあったら入り浸ってしまいそうです(笑)。

  • ぼっけもんさん、おはようございます!コメントありがとうございます♪

    そうなんですか!花桃の里から鐘撞堂山、かんぽの宿に行く予定があったのですね。
    先週だったらきっとカタクリもまだ咲いていたはず。天気によって計画がなかなか
    うまくいきませんが、また来年、良かったら行ってみてください。
    かんぽの宿も眺めがいいいいお湯でしたよ。

    秩父鉄道はICカードも使えず、無人の駅も多くてレトロですね。
    私は撮り鉄ではありませんが、あちこち撮ってしまいたくなるような駅舎でした。(笑)

  • すーさん、こんにちは。

    鐘撞堂山からの桜の眺め、素晴らしいですね~。
    それと、かんぽの宿の展望風呂!、実はこちらの方が気になります!(笑)

    秩父鉄道沿線には魅力的な山が多いですね。
    私の棲家から遠いもので、中々出かける決心がつかないのですが、、、
    この展望風呂は、良いモチベーションになりそうです!

    登山口の八幡宮、立派な鳥居ですが、狛犬が居ないのが残念でしたね!(笑)

  • ガバオさん、こんにちは!コメント、ありがとうございます♪

    やはりガバオさんは展望風呂が気になりましたか~。(笑)
    山歩きの後の温泉は格別ですよね~。私も時間に余裕があるときは
    温泉に寄ってみようと思います。これからの季節は湯冷めの心配もないですしね。
    ガバオさんの温泉レコ、参考にさせていただきます!

    それと、そうなんです。八幡宮にはなぜか狛犬がいなかったのです。
    いたらアップしようと思ったのに残念です。

登った山

鐘撞堂山

鐘撞堂山

330m

よく似たコース

鐘撞堂山 埼玉県

雑木林の山稜、展望の山頂、ひょうきんな石仏

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間10分
難易度
★★
コース定数
13
登山計画を立てる