• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

2017年4月16日 【秀麗富嶽十二景】扇山・百蔵山

扇山・百蔵山( 関東)

パーティ: 2人 (薔薇の咲く島 さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

電車
その他: JR四方津駅から歩いて犬目の登山口まで。
朝8:34に四方津駅発犬目行きのバスがあります。

この登山記録の行程

四方津駅(7:30)・・・大野貯水池(7:58)・・・犬目バス停(09:02)・・・大滝不動(09:23)・・・犬目丸分岐(09:57)・・・三境(10:11)・・・扇山[休憩 20分](10:39)・・・大久保山のコル(11:03)・・・宮谷分岐(12:03)・・・コタラ山分岐(12:49)・・・百蔵山[休憩 30分](12:53)・・・稜線分岐(13:39)・・・登山口・・・百蔵山登山口(14:23)・・・猿橋[休憩 10分](14:55)・・・猿橋駅(15:27)

コース

総距離
約10.1km
累積標高差
上り約1,184m
下り約1,244m
コースタイム
標準5時間25
自己4時間31
倍率0.83

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

四方津駅からはバスに乗って犬目の登山口まで行ってもいいですが(同行者はこちらのルート)、桜の季節でしたので、桜を楽しむため、歩いて大野貯水池経由で登山口まで向かいました。桜は満開でとても素晴らしい景色がいっぱいでした。
登山口はお寺の横からすっと入ってみました。君恋温泉ルートより近いのかな。
扇山までの道のりはところどころ急登がありました。前日も山登りもしていて、かなり足が既に痛かったので、スピードは出ませんでしたが、所々富士山も見えるポイントもあり、楽しみながら登山を行うことができました。
扇山からはさすがの景色でした。
広い山頂でゆっくりすることができます。
扇山から桃蔵山へ。
かなり一気に下っていきます。反対ルートから登るのは大変そうです。
ところどころ穏やかな稜線もありますが、どんどん下ります。
宮谷分岐から突然登りが始まります。かなりきついです。
タラ山分岐からは穏やかな道のりで、気持ちよく山頂にたどり着きました。
桃蔵山もとっても気持ちの良い山頂で、扇山より一層富士山が近く見える気がします。
稜線分岐方面から猿橋方面に下っていきます。
こちらもなかなかの下り坂。太ももと膝が悲鳴をあげました。
登山口から桃蔵山登山口まではほぼ住宅街の中を歩いていきますが、まだまだ下りますので、足が痛い。
かなり足が辛かったですが、せっかく猿橋にきたので、名勝猿橋の見学にも行きました。
面白い橋です。こんな橋、見たことないです。
ちょうど猿橋のお祭りをやっていて屋台がいっぱい出ていました。
名勝猿橋から猿橋駅までは10分くらい。
猿橋駅近くにはコンビニ(セブンイレブン)もありました。
2日連続での登山で、足はかなり辛かったですが、終日いいお天気で気持ちよかったです。
何より富士山がとても綺麗に見えて満足の登山になりました。
また秀麗富嶽十二景を回っていきたいと思います。

続きを読む

フォトギャラリー:10枚

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 サングラス 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ
健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け 非常食 行動食
テーピングテープ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

扇山

扇山

1,138m

百蔵山

百蔵山

1,003m

よく似たコース

扇山 山梨県

大きな山容が魅力的な駅ハイの山 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間55分
難易度
コース定数
20
百蔵山 山梨県

百蔵山から福泉寺へ下山 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間55分
難易度
★★★
コース定数
18
百蔵山 山梨県

桃太郎伝説が残る、富士山を展望する山 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間10分
難易度
★★★
コース定数
19
登山計画を立てる