• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

両神山 7歳長男と(白井差登山口ピストン)

両神山( 関東)

パーティ: 2人 (tiger100 さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れのち曇り

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 自宅を深夜に出発し、真っ暗な中白井差登山口へ5時に到着。

この登山記録の行程

白井差(5:40)・・・(9:00)両神山頂(9:30)・・・白井差(11:20)

コース

総距離
約5.6km
累積標高差
上り約883m
下り約883m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

長男との百名山10座目。

深夜に自宅を出発し、白井差登山口についたのは早朝の5時。
到着するとすぐに山中さんの奥様が出てきてくれ、登山マップで登山道の説明をしてくれた。
駐車場も山中さんに誘導してもらい停車。

子供の着替えをして軽い朝食を食べさせてまずはトイレ。
登山口にあるトイレはすごくきれいです。

2合目までは砂利の林道を小川のせせらぎを聞きながら歩いていきます。
早朝の登山道は気持ちがいい。

すぐに2合目に着き、ここから登山道。
しっかり整備された登山道は子供も歩きやすいようで、ゆっくりながらしっかり歩いてくれます。
しばらく歩くと昇竜の滝が見えてきて長男はプチ興奮。夏に来て滝つぼで遊んでみたいと。
ここで2回目の朝食でお腹に溜まるおにぎりを食べさせました。

川を何度か渡りながら進んでいくと、巨岩が見えてきます。
ここを巻いて進む途中に歩いてきた小川の源流のひとつがあります。
長男は源流を見たことがなかったのでここでもプチ興奮。

岩場が終わると延々と斜面が続きます。
とにかく斜面続きで足を水平に置く場所がほとんどなく、アキレス腱が伸びっぱなし。
長男は途中からアキレス腱に負担がかかったのか足首をクルクルしながら登っていました。

稜線に出る手前にちょとだけ残雪があり、ここでも長男がプチ興奮。
そこから風が強く吹き出したので稜線の手前の岩陰でレインジャケットを装着。
稜線には雪が残っていましたが一歩分しかなかったので、アイゼン等は一切不要でした。

ロープをくぐって、鎖場を5mほど登って9:00登頂。
ほぼ想定どおりの3時間20分かかりました。

山頂からは富士山、アルプスが見えるはずでしたが、あいにくの曇り空で近場の山しか見れませんでした。
山頂で一回目の昼食を食べて、9:30に下山開始です。

今回は登りで追い抜かれることが全くなく、長男はさびしそうにしていました。
下りも序盤はまったくヒトが来ず私も少なすぎるなぁと思っていましたが、下るにつれて登ってくるヒトが増えてきました。
最後は団体さんもいましたし、山中さんも団体さんに同伴していたので、少しお話をさせていただき楽しい下山となりました。
11:20に登山口に到着。

最後は山中さんの奥様が長男の話にお付き合いいただき、また来たくなった登山口、登山道、両神山となりました。
地図をお返しして1000円お支払いし、記念品の登山バッチをいただきました。

山中さんご夫妻の優しいご対応で楽しい登山となりました。
そうそう、長男は百名山が終わったらまた両神山に来ると言ってました。

続きを読む

フォトギャラリー:17枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
コンパス 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) 健康保険証 ホイッスル
医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食 行動食
テーピングテープ トレッキングポール GPS機器 ストーブ 燃料 ライター
カップ クッカー カトラリー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

両神山

両神山

1,723m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

両神山 埼玉県

両神山への最短コース・白井差新道往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
5時間10分
難易度
★★
コース定数
21
両神山 埼玉県

白井差新道から両神山に登り第二ルートを下る 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
6時間15分
難易度
コース定数
25
両神山 埼玉県

埼玉の名山・両神山 表参道往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
6時間40分
難易度
コース定数
31
登山計画を立てる