• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ ※晴れると日差しが強いので日焼け・紫外線対策を忘れずに

登山口へのアクセス

電車
その他: JR中央本線 大月駅から徒歩

この登山記録の行程

大月駅(08:50)・・・むすびやま(09:14)・・・むすびやま分岐[休憩 10分](10:26)・・・分岐(11:12)・・・高川山[休憩 20分](11:18)・・・高川山新コース登山口(12:22)・・・初狩駅(12:44)

コース

総距離
約8.5km
累積標高差
上り約906m
下り約801m
コースタイム
標準4時間20
自己3時間24
倍率0.78

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

秀麗富嶽十二景の高川山を登頂!
初狩駅から登るのが主流?ぽいんですが、大月駅からスタートしました。
高川山まで登って下っての連続ですが、ずっと稜線なので風も気持ちよく景色も良いです。
初心者向きと紹介される山ですが、ちょくちょく急登があり侮れません。
険しい岩場の鎖場はないですが、高川山方面に急坂地帯があり補助ロープ使う場所が出てきます。

初狩駅や大月駅から歩いていける距離にあるので交通の便は良いです。
そして何より高川山の山頂からの富士山は圧巻の絶景です!
交通の便良く、近場で標高差もなく初心者向きで富士山絶景なのでイイとこどりですね!^^
ただ、休憩できるようなポイントが少ないです。座れるところもないです。
なので折り畳みのチェア持っていくと良いと思います。

水場や川はないので川沿いを歩きたいのであれば、お隣の滝子山が良いと思います。滝子山も初狩駅から行けますが、登山口までけっこう距離あります。
鎖場や絶壁なら岩殿山、川や滝なら滝子山、稜線なら高川山って感じです。どの山も富士山は絶景です!ぜひ晴れてる日に登ってみてください!

▼大月駅から登山口まで
駅から登山口までは初見の人や予習してないとちょっと解りずらいと思います。
車の場合ですが、近くに駐車場らしいものはなかったので、国道沿いで探すか大月駅付近で探した方が良いです。登山口までは20分程度歩きます。

大月駅からは国道20号沿いを甲府方面に歩きます。大月駅のロータリーを通り、国道20号を右に行きます。路線沿いの道ではなく、ロータリーの前の道路です。

国道を5分程度歩くと橋に当たりますので橋を渡ります。
橋を渡ったらすぐ左に曲がります。坂越えると右側に病院があります。
病院越えて最初のT字路を右に曲がります。交差点ではないです。
おむすび山の道標が電柱にあります。民家を抜けるとおむすび山の登山口に出ます。
登山口ですが、民家のすぐ横です。え!?ここ!?みたいになると思いますがw
「登山口」とは書いてありません。
場所は写真参考にしてください。プライバシーのため民家は撮ってません。

▼高川山手前の分岐まで
登山口からおむすび山はあっという間に着きます。5分程度で着きます。ちょっとした展望台になっていて、人口のベンチが置いてあります。登り始めたばかりなので、荷物整理してさっさと進みます。

おむすび山分岐点までは、登りと下りの連続です。ひとつピーク越えたらまたピーク…といった感じで、しばらくの間ずーと続きます。たまに急登がありますが、平坦なところも多く歩きやすいです。ただ道はちょっと狭いです。

おむすび山分岐の前に大月花咲に向かう分岐があります。おむすび山と分岐のちょうど中間地点あたりです。エスケープする場合はここから下山することもできます。
おむすび山分岐は田野倉駅に向かう道に分岐します。ここからもエスケープできます。

高川山の分岐までは小さな山の稜線を歩くため、風がとても気持ちよく木の間から見える景色も中々良い感じです。ただ、登り・下りがかなり連続してるので体力使い切らないように注意してください。

▼高川山 山頂
おむすび山分岐からは急登になります。ロープも出てきます。道も岩場が増えてきます。
鎖場はないですが、グローブつけておくと良いです。
山頂までは1時間程度。急登続きなので、ちょいちょい休みながら登りましょう。
分岐まできたら、5分程度で頂上です。

頂上は目の前にドーン!と富士山があり、隣の三つ峠もはっきり見えます。
右手側は奥多摩側の山々、左手側は山々と町並みが見えます。
さすが秀麗富嶽十二景のひとつ。中々の絶景です!
頂上以外展望できるところがないので、富士山見ながらゆっくり休みましょう。

▼初狩駅側に下山
下山は初狩駅に向かいます。どうも初狩駅から登るのが主流なのかすれ違う人が多かったです。初狩駅側から高川山は距離が短いですが、急登なコースです。
反対側のおむすび山側とは異なり薄暗い樹林帯です。

山頂から男坂・女坂の分岐までは三つ峠がよく見えます。
体力や道のコンディション次第で坂道選択してください。男坂のが近道です。
この日は男坂から下りました。かなりの急登です。ロープも張ってあるので使いましょう。

男坂・女坂は途中で合流します。ここからは登山口まではずっと林道です。
登山口付近にはトイレがありました。しかも男女別。

登山口から初狩駅まではコンクリートで舗装された道路を通ります。
ところどころに道標あるので迷わないと思いますが、間違えて民家に入らないように注意してください。

続きを読む

フォトギャラリー:43枚

大月駅からスタート!こちらが国道側で目の前にロータリーがあります。

大月駅のロータリーから見た岩殿山。

国道20号を甲府方面に歩くと橋にぶつかります。ここが橋手前の交差点。

橋の下は川です。

橋を渡りすぐ左に曲がります。この橋は曲がったところの橋で下は線路のようです。

橋渡ってちょっと坂道に入ります。むすび山・高川山の道標があります。

病院越えた先のT字路。電柱に道標がありますが、行き止まりの看板が邪魔して見えないw

民家をすり抜けます。手前の山がおむすび山。

おむすび山展望台へ。

ここが登山口です。道標の目の前は普通の民家ですw 民家を通って登山口に入ります。

登山口の道。いきなり普通の山道です。ちょっと登りが急なところもありますが整備されているので道は平たんです。

あっという間におむすび山頂上。展望台になってるらしくベンチが置いてあります。この穴はなんだろ…

道はこんな感じ。おむすび山分岐までは歩きやすいと思います。

稜線をひたすら歩きます。登り・下りの連続です。

桜かな?

左手側は町並みが見えます。風も心地よく晴れてれば展望が良いのでいい道です。

大月花咲へ下りる分岐です。

稜線歩きが気持ち良いです♪

ここも分岐。

おむすび山の分岐からは岩場も出てきます。

田野倉駅に向かうおむすび山分岐です。

高川山手前の分岐です。ここから頂上までもうちょい!

高川山の頂上に到着!

さすがに人多いです。まあここくらいしか休憩できるとこないし、展望箇所もここしかないので…

富士山が目の前に!すんごい迫力!さすがです!

黒岳だと思います。頂上付近にまだ雪残ってますね。

目の前に富士山がドーン!と。実際に肉眼で見ると結構でっかく見えます。

富士山のすぐ横が三つ峠。頂上付近や鉄塔がはっきり見えました。

こちらは滝子山側。

下山は初狩駅へ。男坂・女坂の案内。手書きですかw

男坂・女坂の分岐地点。どちらでも下山できるので状況みて決めてください。男坂のが急登で、女坂はぐるっと回るのでちょっと遠回り。

男気で男坂から下山。かなり急登です。

男坂を下り、合流地点へ。初狩駅から登るとここで決断することになりますね。

ここが登山口。男坂・女坂は新登山口らしいです。

登山口手前の道。整備されてますね。隣に車が数台停まってました。

なんとトイレがあります!

コンクリート道路を下り、墓場を越えトンネルをくぐったら初狩駅に到着です!こちらの方が道は解りやすいです。

すべての写真を見る

装備・携行品

アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴 バックパック
ヘッドランプ タオル 帽子 グローブ サングラス 地図
コンパス 腕時計 登山計画書(控え) 健康保険証 ホイッスル 医療品
虫除け 熊鈴・ベアスプレー 非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール
GPS機器
【その他】 水1ℓ+ペットボトル (水1ℓ弱使用)
ウィダーインゼリーx2 (1個使用)

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

高川山

高川山

976m

よく似たコース

高川山 山梨県

富士山をしたがえたジオラマ風景と眼下にリニアが見える山 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間20分
難易度
コース定数
14
高川山 山梨県

初狩駅から高川山に向かい田野倉駅へ下山

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間30分
難易度
コース定数
15
登山計画を立てる