• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

芦川農産物直売所から春日沢ノ頭〜春日山〜名所山〜滝戸山周回

芦川農産物直売所、鳥坂峠、春日沢ノ頭、崩山、春日山、黒坂峠、名所山、トヤンハチ、風巻、鴬宿峠、なんじゃもんじゃの木、滝戸山、みさかの湯( 関東)

パーティ: 1人 (目黒駅は品川区 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

電車
その他: 往路:目黒4:32→山手線→代々木4:42〜56→中央線→高尾5:59〜6:01→中央本線→大月6:37〜53→富士急行線→富士山7:36〜50→富士急バス→芦川農産物直売所8:31

復路:上芦川13:06→富士急バス→成田13:47→徒歩→みかさの湯14:03〜15:42→徒歩→石和温泉16:22〜54→ホリデービューやまなし→三鷹18:39〜41→中央線→新宿18:58〜19:00→山手線→目黒19:12

この登山記録の行程

芦川農産物直売所900m8:40→鳥坂トンネル8:51→鳥坂峠1070m9:00→春日沢ノ頭1235.0m9:23〜28→春日山1158m9:42→黒坂峠1100m9:46→名所山1236m9:59→風巻1171.7m10:07→鴬宿峠1040m10:22→滝戸山登山口10:28→滝戸山1220.7m10:50〜11:05→滝戸山登山口11:15→林道→県道36号750m11:41→笛吹市役所芦川支所11:54→芦川農産物直売所900m12:20

合計3時間40分

コース

総距離
約16.7km
累積標高差
上り約1,097m
下り約1,099m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

4月29日(土)は、御坂山地の続きで、達沢山、下芦川の釈迦ヶ岳と御坂が誇る三匹のおっさん山を2つまで登ったら、やっぱり残る1つも登っておかねばマズいでしょうということで、滝戸山を鳥居峠から春日山とつないで縦走してきました。

おっさん山の定義=ずんぐりむっくり、隣の山より低く、展望無し♪

このコースは、大昔行った時にはやぶっぽい赤テープだよりの道だったんですが、今は笛吹市が良く整備してくれているので、初心者でも問題なく歩けます。

また、コースの途中が奥多摩の石尾根みたいな防火帯になってるところもあり、走ろうと思えばガンガン走れるのでトレイルランナーにもお勧めです。

あとバスも、河口湖からのバスに加え、石和温泉からのバスもある程度の本数が確保されているので、1本乗り遅れても終バスじゃない限り遭難はしません。

早めのバスに乗れた場合は、石和温泉か河口湖の少し手前で途中下車すれば日帰り温泉もあります。

という感じで、今日も始発電車を乗り継いで富士急で富士山駅まで行き(河口湖駅で可)、7時50分の芦川農産物直売所行のバスで秘境芦川村(現笛吹市)を目指します。

バスは河口湖畔を半周した後、大石峠の下のトンネルを抜け、あっという間に終点の芦川農産物直売所に到着。

開店前の直売所の自販機で水分補給して、トイレ行ったら8時40分スタート。車道を鳥坂トンネルを目指します。

春日山の登山口は、トンネルの横の旧道を終点まで行ったところで、とりついて5分で鳥坂峠到着。

峠から昔はやぶっぽかったんだけど、今はきれいに刈り払いされている急坂の道を登りきり、幾つかの小ピークを越えると、カヤトの広場になっている春日沢ノ頭1235.0mに9時23分、農産物直売所から約45分で到着。

ここは古いガイド本では崩山と記されているピークで、伐採された木々が多少伸びてしまったものの、南アルプスと甲府盆地が良く見えます。

地図でこの先の道を確認するついでに少し休憩してから、南西に下って、少し登り返すと、15分ぐらいで電波塔がある地図上の春日山1158mに着きます。山頂標識は電波塔の奥の木立の中。

なぜ地図上のというかというと、春日山というのはこの辺り一帯の山域の総称で特定のピークを示すわけではないから。

春日山からさらに5分で、林道の越えている黒坂峠に到着します。林道脇にベンチがあり、桜が満開でした。

黒坂から登山道は広々とした防火帯を通ることになります。まず15分ほど急坂を登ると、10時ちょうど地図上の名所山1236m、別名トヤンハチと呼ばれるピークに到着。でもさっきの理由で、山頂標識には春日山最高地点1236mと記載。もうどうでもいいって感じです。

名所山からさらに快適な防火帯を進み、下って軽く登り返すと、10分ほどで、地図には表記がありませんが風巻という1171.7mの広場に着きます。

ここから北に下る防火帯に別れをつげ、西に進む登山道に入ります。道はやがで林道と併走するようになり、途中、新倉峠で廃道になった峠道を1つ越えて進むと、なんじゃもんじゃ(リョウメンヒノキ)の巨木のある鴬宿峠に着きます。風巻から15分ぐらい。

鴬宿峠から滝戸山登山口までは5分ほど林道を歩きます。林道が三叉路にぶつかったところの右側の道にベンチと登り口の階段があります。

滝戸山の登山道は、緩い登りと軽いアップダウンが続くなだらかな道で、古いガイド本に名所山と書かれている1092mピークは何となく通り過ぎ、もしかしたら山頂通り過ぎたのでは?と思い出した頃、ようやく10時50分滝戸山1220.7mに到着。朝、芦川農産物直売所を出てから2時間10分かかりました。

まあ今日は、最初の標高が高くてまとまった登りがなかったので、こんなもんか。

滝戸山は、昔は手書きの標識しか無いような典型的なやふ山だったんだけれど、今は立派な山頂標識と倒木をカットして並べたベンチがあり、新緑にはまだ少しかかる木々の間から雪を被った南アルプスが見えます。

ここが今日の終点なのでおにぎり食べながら大休憩していきます。

滝戸山からの下りは、北側の境川に今年4月27日に日帰り温泉がオープンしたみたいなんだけど、帰りのバスの便が超面倒臭そうなんで、普通にさっきの登山口まで戻り、林道経由で芦川村に戻ります。

ちなみに、先に進んで日陰山経由で旧上九一色村役場に下っても日帰り温泉があるんですが、こちらも土日バス無し!

滝戸山登山口の林道が三叉路になってるところから芦川の県道まで一気に下りて、後は石和温泉行のバスがある笛吹市役所芦川支所までダラダラと歩きます。

そして芦川支所には11時54分到着。ゲッ、13時のバスまでまだ1時間以上ある〜!

支所の隣に農家を改造した喫茶店があったんだけど、そこで時間つぶすにしても長すぎるので、朝バスを降りた農産物直売所まで戻ることに。

そしてクールダウンには意外ときつい上り坂を登って、12時20分、農産物直売所到着。まだ時間はあるので直売所の中のおごっそう家と食堂でカレーのせうどんなる物をを食べました。のせがつくけど単なるカレーうどん。

さらに一服後、直売所の上の県道にある上芦川バスで13時6分発の石和温泉行バスに乗り、山梨県立博物館1つ手前の成田バス停で降りて、博物館裏手の畑の中にあるみさかの湯へ。

ここは、笛吹市にいくつもある日帰り温泉の1つで、あまり観光客や登山者は来ない感じの公民館に温泉街ついたような施設です。

市外料金720円、泉質はアルカリ性単純泉。老人が多いのに危険なサウナがドライ、ミスト、塩サウナが3つあり。あと庭がバラ園になってます。

ここで、ここにつくるなら県立博物館直結にして、裸で芸術と触れ合える世界唯一の温泉博物館とかしら世界的な観光名所になっていいんじゃないのかと馬鹿なことを考えながら、今日はあんまり疲れてないんだけど疲れを癒やし、さっきのカレーうどんだけじゃやっぱり腹いっぱいにならないので、モツ丼食べて(当然山梨名物鳥モツ煮が乗ってるんだろうと思ったら山田うどんのパンチ丼みたいな普通のモツだったのが残念!)、ついでにビールも飲んで、あとは石和温泉駅まで、またダラダラと歩いて帰りました。

駅に着いたら、時刻表にない臨時のホリデー快速ビューやまなし号があって、特急料金無しで、しかもゴールデンウィークも初日ということですいてて、早く都心まで戻れてラッキー♪

笛吹市:観光 情報ひろば 春日山・滝戸山コース
http://www.city.fuefuki.yamanashi.jp/file/7/53fc3b81e2081.pdf

笛吹市:観光 情報ひろば 【笛吹市全体図】
http://www.city.fuefuki.yamanashi.jp/file/7/53fc3bc21acb0.pdf

富士急行バス 富士山駅~河口湖駅~大石プチペンション村~芦川農産物直売所
http://bus.fujikyu.co.jp/rosen/detail/id/2

笛吹市:市政 情報ひろば 笛吹市営「芦川バス」
http://www.city.fuefuki.yamanashi.jp/shisei/info.php?id=489

ふえふきしの湯 公式ホームページ
http://www.fuefukinoyu.com/

続きを読む

フォトギャラリー:45枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

春日沢ノ頭

春日沢ノ頭

1,235m

よく似たコース

春日沢ノ頭 山梨県

ケヤキの森を基点に、樹林を楽しむ周遊コース

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
4時間
難易度
コース定数
16
登山計画を立てる