• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

三つ峠山ハイキング

木無山、御巣鷹山、開運山の縦走( 関東)

パーティ: 2人 (たっこん さん 、ほか1名 )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り

登山口へのアクセス

電車
その他: 河口湖駅(富士急行線)→徒歩15分→カチカチ山ロープウェイ

この登山記録の行程

カチカチ山ロープウェイ(9:10)・・・霜山・・・送電鉄塔(10:45)※休憩・・・府戸尾根・・・木無山・・・展望地(12:30)※休憩・・・四季楽園・・・三つ峠山頂(13:20)・・・四季楽園・・・屏風岩(14:00)・・・馬返し・・・達磨石・・・※休憩・・・三つ峠グリーンセンター(17:00)

コース

総距離
約11.1km
累積標高差
上り約784m
下り約1,227m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

先月の塔ノ岳ハイキングで左脹脛の肉離れ・・・久し振りの山歩きです。

≪カチカチ山ロープウェイ→霜山→木無山→四季楽園→開運山→四季楽園≫

 カチカチ山ロープウェイから三つ峠に向かって30分ほど歩き出すと西川新倉林道と合流。しかし、登山道が見つからず右往左往・・・。1組の外国人の登山グループも同じく右往左往。ちなみに、道路を隔てた右側に登山道入口がありました・・・。
 登山道は勾配も緩やかな処が多く比較的歩き易いと思う。ただ、木々に囲まれており景色を楽しめないのがちょっと残念。また、鬱葱としているので、虫が多く纏わり付かれる。
 所々、富士山の展望が良い場所あり。また、木無山を過ぎた辺りにある岩場は、高所恐怖症でなければ寛げるスペースです。自分は無理でした・・・。
 霜山辺りで1度目の食事休憩を計画していたが、ベンチ等のゆっくりできそうな場所が全く見当たらず・・・取り敢えず送電鉄塔まで行って休憩。行動食として用意していた饅頭で糖質補給。
 木無山山頂で2度目の食事休憩を計画していたが、山頂は木々に囲まれて看板があるだけでそのまま通過。10分ほど歩いた展望地でやっと見つけたベンチにて昼食休憩。折角なので、先月スマホにインストールした山座同定アプリを使って周囲の山々を確認。また、高度計アプリも使ったりしていたが、スマホの通信状況は悪くないと思う。
 登山者に殆んど会わなかったので、人気の無い山かと思ったら三つ峠山荘や四季楽園の辺りは登山者で賑わっていた。
 山荘近辺のトイレ(男女別々)は無料で借りれて、トイレの水が流れる事に感動したが、流石に手は洗えなかった。
 開運山(三つ峠山)山頂で、やっと山頂らしい雰囲気を味わう。あまり広くないので食事休憩をするならば、山荘の展望スペース(100円)を利用した方が良いです。

≪四季楽園→屏風岩→馬返し→達磨岩→三つ峠グリーンセンター≫

 三つ峠グリーンセンターで入浴という今回の登山目的があったので、達磨石方面ルートで下山開始。
 三つ峠屏風岩はクライミングで有名な岩場。多くのクライマーの方々が楽しんでいました。高所恐怖症の自分としては、【尊敬】の一言です。休憩中の女性クライマーの方に声を掛けてみたら、初心者との事・・・。これで初心者向けの岩場なのだろうか?
 登山道は四季楽園から馬返し辺りまで急勾配。ガレ場や落石注意の立札も点在。府戸尾根ルートに比べると歩き難いが、案内標識やベンチ、トイレという設備面ではこちらの方が充実。
 達磨石から少し歩くと屋根付きの休憩所があり、ガスバーナーを使って暫しのコーヒーブレイク。最後は、舗装道路をひたすら三つ峠グリーンセンターを目指して散歩。

続きを読む

フォトギャラリー:1枚

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ 着替え 地図 コンパス 腕時計
カメラ 健康保険証 医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー 行動食
テーピングテープ トレッキングポール GPS機器

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

三ツ峠山

三ツ峠山

1,785m

よく似たコース

三ツ峠山 山梨県

最も均整の取れた富士山展望の山

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間25分
難易度
コース定数
22
三ツ峠山 山梨県

富士の大観と前景を彩る草原と大岸壁

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
7時間20分
難易度
★★
コース定数
31

たっこんさんの登山記録

登山計画を立てる