• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

丹沢北から南へ主脈縦走

焼山登山口から蛭ヶ岳・丹沢山・塔ノ岳( 関東)

パーティ: 1人 (のんべ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

前日昼ころに上がるはずの雨が当日未明まで降り、当日も朝から晴れる予定だったのですが、回復が遅れ晴れたのは11時頃から。

登山口へのアクセス

バス
その他: 橋本駅からバス2台を乗り継ぎ焼山登山口まで。橋本駅発6:20のバスは混んでいて座れませんでした。三ケ木発月夜野行き6:55発バスは座れましたが、立っている人もちらほら。

この登山記録の行程

焼山登山口7:30→焼山先合流点ベンチ9:15→黍殻山避難小屋10:10/10:15→姫次11:00/11:20昼飯→蛭ヶ岳12:50/13:00→不動の峰休憩所13:55/14:00→丹沢山14:35/14:40→塔ヶ岳15:35/15:40→大倉17:45

コース

総距離
約23.3km
累積標高差
上り約2,275m
下り約2,338m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

自宅が県内なので自宅近くから大山丹沢が望めるのですが、この日の朝5:00頃は黒い雲に覆われて、全く見えませんでした。前日の悪天候が予想外に引っ張られたようです。こうなると懸念されるのはヒル。昨年6/4に宮ケ瀬湖→丹沢三峰から大倉に降りるコースを歩いたときは、好天続きで気温も低めだったので、ヒル対策を全くしなくても被害なかったのですが、今回は暑い日で雨上がりなので、靴と短スパッツにヒル忌避剤を吹き付け登山口バス停から歩き始めました。登山口のところで犬を散歩させている地元のおじさんに「今日は絶対ヒル出るから気を付けな」と言われ、さらに吹き付けました。その甲斐あって被害はゼロ。途中姫次で食事中、隣のグループの話を聞いていたら、「今日は10匹以上つぶした・・・」。歩いている最中は気にしてはいたのですが見かけなかったので、この辺はまだなのかなと思っていましたが、やっぱり出るんですね。また忌避剤効果は絶大なんですね。
このコース、日帰りでは私にとってはおそらく最も長く厳しいルート。アクシデント等で何時間か遅れて日没時間を過ぎても、大倉尾根なら何度も往復してるので(最近は下りがほとんど)日没後でもヘッドランプでゆっくり降りれば大丈夫と考え決行しました。
やっぱり好天時の蛭・丹沢山間の稜線は格別でした。
なお、GPSのデータは、朝バス停でスイッチを入れ忘れたので途中から始まっています。

続きを読む

フォトギャラリー:52枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ 着替え 地図 コンパス ノート・筆記用具
腕時計 カメラ ナイフ 健康保険証 虫除け 熊鈴・ベアスプレー
ロールペーパー 非常食 行動食 トレッキングポール GPS機器

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

蛭ヶ岳

蛭ヶ岳

1,673m

丹沢山

丹沢山

1,567m

塔ノ岳

塔ノ岳

1,491m

焼山

焼山

1,059m

黍殻山

黍殻山

1,273m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

焼山 神奈川県

丹沢山塊北端の山。鉄塔からの大展望を楽しもう

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
3時間30分
難易度
コース定数
17
黍殻山 神奈川県

青根から黍殻山に登り平丸へ下山

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間55分
難易度
★★★
コース定数
23
丹沢山 神奈川県

丹沢山塊の盟主から、丹沢三峰尾根を宮ヶ瀬へ

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間25分
難易度
★★★
コース定数
21
登山計画を立てる