• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

腫れ

利用した登山口

濁河温泉  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 濁河温泉登山者用駐車場に2時に到着

この登山記録の行程

濁河温泉(04:23)・・・湯の花峠[休憩 10分](05:15)・・・のぞき岩避難小屋[休憩 10分](05:35)・・・八合目[休憩 10分](06:06)・・・五の池小屋[休憩 10分](07:23)・・・魔利支天乗越(07:37)・・・摩利支天山[休憩 10分](08:31)・・・魔利支天乗越(09:14)・・・五の池小屋(09:32)・・・継子岳[休憩 20分](09:56)・・・五の池小屋(10:45)・・・八合目[休憩 5分](11:10)・・・のぞき岩避難小屋(11:38)・・・湯の花峠(11:51)・・・濁河温泉(12:40)

コース

総距離
約12.5km
累積標高差
上り約1,402m
下り約1,402m
コースタイム
標準8時間45
自己7時間2
倍率0.80

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

晴天、微風と天候に恵まれた山行となりました。
摩利支天山、継子岳からは、八ヶ岳・南アルプス方面は雲が掛かっていましたが、白山・乗鞍岳・北アルプス、御嶽山の展望を満喫することができました。
コース状況は
①濁河登山口~森林限界
樹林帯の中で残雪があります。前日、雨が降った影響か登り始めた朝5時頃は残雪が固く締まっていて12本爪アイゼンを装着して登坂しました。
下山時は雪も緩くアイゼンは着けずにズボ足で下山しました(踏み抜き注意)。
②森林限界~飛騨頂上
火山特有の赤い岩稜帯となり、一部残雪がありますがアイゼンは着けませんでした。
残雪上をトラバースしますが、ここが一番危険で、転倒すれば一気に雪渓下まで滑落となります。下山は左に白山、正面に乗鞍岳と北アルプスを見ながら樹林帯の中に入っていきます。
③飛騨頂上~摩利支天山
稜線に残雪はありません。稜線を巻く夏道には途中残雪があり、ここのトラバースも危険ですので稜線上の岩稜帯の上を登坂する方がベストです。
④飛騨頂上~継子岳
危険個所はなく御嶽山、白山、乗鞍岳と北アルプスを眺めながらの空中散歩が楽しめます。
⑤仙人滝
下山時最後に寄り道しましたが、滝壺まで行けて涼を楽しめます。

続きを読む

フォトギャラリー:55枚

濁河温泉登山口の駐車場に車を停めます。

登山届を出して橋を渡ります。

雲が朝日を浴びて赤く染まります。

神社の鳥居をくぐって登山開始です。

吊り橋を渡り振り返ると白山が見えます。

樹林帯の中を進みます。番号は1番~42番まで、山小屋まで4.2Km(100m単位)

ジョーズ岩

緑の苔の中に白い花が沢山咲いています。

湯の花峠からの展望、飛騨頂上だと思います。

無事に帰るで蛙岩だそうです。

のぞき岩からの展望

残雪が出てきました。昨日の雨で凍結したかガチガチなので12本爪アイゼンを着けました。

お助け水

樹林帯の中から乗鞍岳と北アルプスを

白山を

森林限界を過ぎてアイゼンを外します。

御嶽山が見えてきました。

右手には白山が

残雪上をトラバースします。転倒注意

飛騨頂上

飛騨頂上

五の池小屋

五の池小屋から摩利支天山を見上げます。

摩利支天乗越

摩利支天乗越から御嶽山を

摩利支天山に向かう稜線

稜線を巻く夏道ですが残雪で滑落の危険があるので稜線上を歩きます。

両側が切れているガレ場ですが気持ちいいです。

摩利支天山から白山を

摩利支天山から乗鞍岳と北アルプスを

八ヶ岳、南アルプス方面に視線を向けると富士山かな?

五の池小屋と凍結した池を見下ろします。

せっかくだから継子岳に登って乗鞍岳をより近くで眺めてみます。

継子岳までは30分の稜線歩き

乗鞍岳と北アルプスがより近くに見えます。

御嶽山

白山

乗鞍岳をアップ

乗鞍岳と北アルプス

五の池小屋から下山開始です。

白山を左手に森林限界を目指します。

雷鳥岩、しばらく待ちましたが待ち人(雷鳥)来ず。

白山を正面に樹林帯に向けて下山します。

朝白山を見た吊り橋に戻りました。

仙人滝に寄り道します。

滝壺まで行って涼を堪能します。苔で転倒注意、思いっきり転倒しました(笑)。

沢の石も赤い火山岩です。

登山口に無事戻りました。

帰路、車中から御嶽山を

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 登山靴
バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター ヘッドランプ タオル 帽子
グローブ サングラス 着替え 地図 コンパス 腕時計
カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 健康保険証 ホイッスル 医療品
熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール
GPS機器 アウターウェア アイゼン ピッケル ヘルメット

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登山計画を立てる