• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

塩見岳 三伏峠から1泊2日

塩見岳・烏帽子岳・小河内岳( 南アルプス)

パーティ: 1人 (KHSACOB さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日晴れ、2日目晴れ時々曇り

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 鳥倉林道ゲート駐車場に午前2時に到着。
林道は工事しており終日通行止めの日もあるため、大鹿村役場に確認が必要です。

この登山記録の行程

【1日目】
鳥倉林道ゲート(04:06)・・・鳥倉(豊口山)登山口[休憩 5分](04:47)・・・三伏峠[休憩 22分](07:12)・・・本谷山[休憩 10分](08:30)・・・塩見小屋(10:02)・・・塩見岳[休憩 33分](11:03)・・・塩見小屋(12:17)・・・本谷山[休憩 10分](13:53)・・・三伏峠(15:06)

【2日目】
三伏峠(03:28)・・・烏帽子岳(04:29)・・・小河内岳[休憩 20分](05:52)・・・烏帽子岳[休憩 8分](07:32)・・・三伏峠[休憩 114分](08:08)・・・鳥倉(豊口山)登山口(11:31)・・・鳥倉林道ゲート(12:08)

コース

総距離
約31.1km
累積標高差
上り約4,014m
下り約4,014m
コースタイム
標準19時間10
自己15時間58
倍率0.83

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

2日間とも午後はガスが掛かったり晴れたりですが、行動中は天候に恵まれ、北アルプス、中央アルプスの展望は勿論、南アルプス北部の甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳、北岳の3座の展望、小河内岳からの手に取れるような荒川三山の展望、塩見岳・烏帽子岳・小河内岳の稜線の空中散策を堪能できました。
当初テント泊を予定していましたが、冬季開放小屋があまりにも快適なので使用させていただきました。
コース状況ですが、残雪がまだまだありますがアイゼンは必要ありません。踏み抜き注意です。
①鳥倉登山口~三伏峠(三伏小屋)
1/10~9/10までの標識が設置されており、自分がどの辺りにいるのか把握でき、励みになります。
②三伏峠~塩見岳
小屋直下の塩見岳と荒川岳の分岐まで約70mが残雪の踏み抜きが一番多発する場所です。
稜線にも残雪がありますが、夏道と併用すれば問題なく登坂できます。
③三伏峠~小河内岳
小屋直下の塩見岳と荒川岳の分岐まで約70mが残雪の踏み抜きが一番多発する場所です。
稜線に残雪がありますが、危険個所はほとんどありません。

続きを読む

フォトギャラリー:80枚

朝4時、予定を30分遅れて出発します。

登山届を提出します。

まだ月も出ています。

林道の舗装が終わると登山口もすぐそこです。

この標識が登山の励みに

6/10を過ぎたところにある「ほとけの清水」冷たくて美味しいヨ

7/10を過ぎて北アルプスが

9/10を過ぎて仙丈ケ岳・甲斐駒ケ岳が

残雪が現れます。

小屋からは塩見岳がよく見えます。

冬季小屋です、窓からは仙丈ケ岳・甲斐駒ケ岳・北岳・塩見岳が展望できて、日が入り小屋の中はポカポカ陽気、即決でテント泊は中止します。

ザックを小屋にデポして、身軽でGO

小屋から70mの塩見岳と荒川岳の分岐、実はこの辺りが一番踏み抜きます。

まずは三伏山を目指します。

三伏山から山小屋を振り返る。

のぞき岩

のぞき岩の先端から、かなりの高度感です。

本谷山山頂

一度樹林帯に入ります。

森林限界を超えてハイマツの稜線から塩見岳を

山頂直下

西峰から東峰を

仙丈ケ岳を望遠で撮影

甲斐駒ケ岳を望遠で撮影

北岳を望遠で撮影

ひつこく大好きな甲斐駒ケ岳を超望遠で撮影

雷鳥がいないので

左から仙丈ケ岳・甲斐駒ケ岳・北岳の3座をフレームに

塩見小屋はまだ雪に

三伏小屋までもう少し

冬季開放小屋は一番右側の窓のある部屋です。

翌日3時30分、ご来光を見に出発します。

朝焼けしてきました。

甲斐駒ケ岳あたりから日が昇るのか?

とりあえず烏帽子岳で日の出を待つことに

左から仙丈ヶ岳・甲斐駒ケ岳・北岳・塩見岳

塩見岳の右手から太陽が

これから向かう小河内岳の稜線を朝日が照らします。

まずは前小河内岳を目指します。

前小河内岳山頂

山頂は三角点のみ

本日の散歩の目的地、小河内岳

山頂左側の小屋が気になります。アルプスの少女ハイジのイメージが・・・

小河内岳最後の登り

山頂標識、バックは北アルプス

左から仙丈ケ岳・甲斐駒ケ岳・北岳・塩見岳を1枚の写真に

荒川三山もすぐ近くに感じますが5時間程掛かるので断念して戻ります。

気になっていた小河内岳避難小屋

三伏峠に戻ります。

山小屋で朝食、2時間休憩してザックを担いで下山開始

木漏れ日の当る樹林帯もいいものです。

11時ですが山頂はガスの中か?

もう少し

鳥倉登山口から鳥倉林道ゲートの駐車場(写真中央)が見えてしまいました。かなり遠いぞ・・・

駐車車両は4台でした。

駐車場から鳥倉登山口を、歩いて1時間弱に納得

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
コンパス 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 修理用具
健康保険証 ホイッスル 医療品 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食
行動食 テーピングテープ トレッキングポール GPS機器 テント シュラフ
テントマット スリーピングマット ストーブ 燃料 ライター カップ
クッカー アイゼン ピッケル ヘルメット

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

塩見岳

塩見岳

3,052m

本谷山

本谷山

2,658m

烏帽子岳

烏帽子岳

2,726m

小河内岳

小河内岳

2,802m

よく似たコース

塩見岳 長野県 静岡県

鳥倉登山口から塩見岳を往復する

最適日数
2泊3日
コースタイプ
往復
歩行時間
16時間
難易度
★★★
コース定数
63
塩見岳 長野県 静岡県

塩見岳から蝙蝠尾根を下る 前夜泊1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
16時間15分
難易度
★★★★
コース定数
58
塩見岳 長野県 静岡県

南アルプス中央部に鎮座する勇壮な山

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
17時間10分
難易度
★★★
コース定数
64
登山計画を立てる