• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

焼岳 新中の湯ルートで上高地へ

焼岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 4人 (KHSACOB さん 、ほか3名 )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

利用した登山口

上高地バスターミナル  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 新中の湯登山口駐車場に4時過ぎに到着、既に9割方駐車場は埋まっていました。

この登山記録の行程

焼岳登山口(04:15)・・・中の湯新道分岐(05:27)[休憩 10分]・・・焼岳北峰(07:24)[休憩 66分]・・・中尾峠(09:39)[休憩 10分]・・・焼岳小屋(10:00)・・・峠沢(10:50)[休憩 10分]・・・焼岳登山口(11:25)[休憩 17分]・・・西穂登山口(12:00)・・・田代橋(12:05)・・・上高地バスターミナル(12:20)・・・河童橋(12:25)[休憩 25分]・・・上高地バスターミナル(13:34)

コース

総距離
約10.5km
累積標高差
上り約999m
下り約1,099m
コースタイム
標準6時間10
自己7時間1
倍率1.14

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

高校時代の山岳部仲間との恒例の月1回の登山は北アルプスの焼岳を、
6月4日に単独で下見に行った時は、新中の湯ルートの雪渓付近に残雪があり軽アイゼンを使用しましたが、雪解けが進み夏道を登山できるようになりました。
天気は快晴、微風で山頂からは360度の大展望を堪能し、上高地に下山しタクシー(料金は4,000円)で大正池を観光し新中の湯登山口に戻りました。
白骨温泉で疲れを癒やし乗鞍岳を眺め帰路につき、恒例の反省会、次回山行を巻機山としお開きに。

続きを読む

フォトギャラリー:28枚

朝4時15分登山口を出発白んできました。

樹林帯の中からの展望

雪渓も小さくなりました。

北嶺、南峰の分岐の稜線を見上げます。

噴火口の池が鏡になっています。

立入禁止の南峰

噴煙湧き上がる北峰を背に

山頂からの360度の大展望 その1(北方向)
左から笠ヶ岳・抜戸岳・樅沢岳、奥に双六岳・鷲場岳、中央右から槍ヶ岳・西穂高岳・奥穂高岳・吊尾根・前穂高岳・明神岳

山頂からの360度の大展望 その2(南方向)
左から八ヶ岳後ろに富士山、南アルプス、中央アルプス、一番右に乗鞍岳

乗鞍岳と焼岳南峰

山頂からの360度の大展望 その3(西方面)
左側には白山が、遥か雲海後方は多分日本海

山頂から火口池を

上高地への山頂直下の下山路

岩つばめかな?

上高地下山路側から山頂を見上げます。

無事下山しました。

上高地側の登山口

ウエストン碑

梓川河原から穂高連峰と河童橋を絵葉書のようです。

大正池から焼岳、穂高連峰を

白骨温泉泡の湯外風呂、露天風呂は乳白色

湯けむり館付近から乗鞍岳を眺めて帰ります。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
コンパス 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 健康保険証
ホイッスル 医療品 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食 行動食
テーピングテープ トレッキングポール GPS機器 ストーブ 燃料 ライター
カップ クッカー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

焼岳

焼岳

2,455m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

焼岳 長野県 岐阜県

噴煙昇る活火山に登り新中ノ湯に下山

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
7時間
難易度
★★
コース定数
29
焼岳 長野県 岐阜県

今も噴煙を上げる北アルプス唯一の活火山

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
8時間30分
難易度
★★★
コース定数
36
焼岳 長野県 岐阜県

新穂高から西穂・焼岳、上高地へ1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
14時間20分
難易度
★★★
コース定数
49
登山計画を立てる