• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

武尊山⑩・前武尊往復/日帰り8:50/12.4km/930mオグナほたかスキー場ルート

武尊山( 上信越)

パーティ: 1人 (麟太郎 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り 終日ガスがかかってました

登山口へのアクセス

その他

この登山記録の行程

オグナほたかスキー場駐車場(6:53)~登山口を間違えスキー場で迷う[10分]~前武尊(9:14)[休憩8分]~家ノ串(10:23)[休憩 5分]~中ノ岳分岐(10:58)[休憩 5分]~武尊山(沖武尊)(11:36)[休憩 20分]~中ノ岳分岐(12:27)~家ノ串(12:55)~前武尊(13:47)[休憩 5分]~オグナほたかスキー場駐車場(15:42)

コース

総距離
約12.3km
累積標高差
上り約1,375m
下り約1,375m
コースタイム
標準7時間5
自己7時間56
倍率1.12

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

登山口が分からずにスキー場内を迷いました。 後でわかったのですがレストハウススクォーレル北の駐車場の奥の「武尊山・前武尊←」の小さな赤い看板から入ればよかったみたいです。 行きはスキー場内の道を進んで舗装路(ほたかスカウウェイ)で登山道に合流、帰りは第七リフトのゲレンデを降りてしまいました。
体力度★★★危険度★★を思い知る。 6:40程度の行程を見込んでましたが、結果的に8:50を要しました。 ほたかスキー場~武尊山は片道6.2km/標高差930mとのことですが、実際の距離が長いように感じるのと、特に前武尊~武尊山間は、岩と木の根に行く手を阻まれ思うように歩幅を稼げません。 標高差も119mしかないはずなのですが5m登って4m降りる繰り返しのような感じでタフなコースでした。
武尊山の手前に100mほどの雪原がありますがなんとかアイゼンなしで歩けました。 帰りは2度ほど尻もちをつきましたが・・・
前武尊~武尊山間の眺望は終日ガスがかかっていて望めませんでしたが、しゃくなげや山桜など花々が目を楽しませてくれました。 

続きを読む

フォトギャラリー:18枚

オグナほたかスキー場のレストハウススクォーレル北の駐車場にとめました

OGNAほたかスキー場のレストハウススクォーレル北の駐車場の奥の「武尊山・前武尊←」の小さな赤い看板が登山口のようです

一番右側のゲレンデ(ほたかスカウウェイ/舗装路)

スキー場のゲレンデ案内が参考になりました 正規の登山道は一番右側のゲレンデに沿って登るようです

終日ガスってましたが花々が目をたのしませてくれました

天狗尾根・スキー場と川場野営場への分岐

鎖場が2ケ所続きます

前武尊山頂

しゃくなげ

途中の雪原から雲海を望む(日光白根山?)

足を踏み外すと後がないような険しい稜線を進みます 晴れていれば最高の眺望でしょう・・・

菩薩界の水 中の岳分岐を武尊山方面に少し下ったところに水場があります 行き帰りに水を補給し助かりました

武尊山頂直前の雪原(100mほど)なんとかアイゼンなしで進めました

武尊山山頂

白い小さな花が目を楽しませてくれます

こんな木や木の根のアップダウンの連続です

前武尊~武尊間の山桜?はまだ蕾でした

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 登山計画書(控え) ナイフ 健康保険証
医療品 虫除け ロールペーパー 非常食 行動食 トレッキングポール
ストーブ 燃料 ライター カップ クッカー カトラリー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

武尊山

武尊山

2,158m

関連する登山記録

よく似たコース

武尊山 群馬県

伝説と信仰の山、武尊山へ 藤原口から最短周回コース 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
7時間10分
難易度
★★★
コース定数
31
武尊山 群馬県

オグナほたか口から武尊山へ 原生林に包まれた花と展望の岩稜帯コース往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
7時間30分
難易度
★★★
コース定数
32
登山計画を立てる