• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

日曜日の奥多摩ウォーク、いこいの路とむかし道

奥多摩湖いこいの路、奥多摩むかし道( 関東)

パーティ: 1人 (ガバオ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り

登山口へのアクセス

その他: 往)ホリデー快速おくたま1号で奥多摩駅。丹波方面行バスで小河内神社前バス停下車。
臨時増発便多数。
復)奥多摩駅からJR

この登山記録の行程

小河内神社前バス停(8:52着/8:55出発)-(麦山浮橋)-山のふるさと村ビジターセンター(9:28着/9:45発)-(奥多摩湖いこいの路)-いこいの路終点・ダムサイト(12:12着/12:27出発)-水根むかし道入口(12:32)-青目不動(12:50発)-道所吊橋(13:28)-しだくら橋(13:46)-境集落(14:25)-橋詰バス停(14:37)-むかし道終点、三河屋旅館(15:07)

コース

総距離
約24.7km
累積標高差
上り約1,302m
下り約1,499m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

奥多摩湖いこいの路とむかし道を通しで歩いて来ました。いこいの路はバイクが騒々しくて残念!!
むかし道は見処もあって楽しめましたが、苔にも紫陽花にも生気が無くて、こちらも少し残念です。

≫先週に続いての日曜山行は体力を温存できそうな奥多摩ウォーキングを思い立ち、高曇りの奥多摩駅に降り立ちました。 高低差は少ないものの2つのコース合わせて24Km近くありますので、程良い運動にはなりそうです。

小河内神社前バス停から麦山の浮橋を渡って、先ずは山のふるさと村ビジターセンターに向かいます。
ビジターセンターにはお洒落なレストランや陶芸や蕎麦打ちの体験教室があって、マイカーの親子連れが目立ちました。

奥多摩湖いこいの路はここから小河内ダムまでの湖岸を結ぶ12kmのウォーキングコースです。
起伏の無い単調な湖畔路で、何も考えずに歩くにはもって来いなのですが、如何せん背後の奥多摩周遊道や対岸の青梅街道を走るバイクの騒音が五月蠅くてどうにも落ち着きません。
どうせなら、バイクが走らない雨の日を選んで来るべきだった・・・と後悔する始末です。

後半の3キロ程で深い入り江に入り込むとやっと騒音から解放され、静かな御前山の懐歩きが楽しめました。この付近はクマの多い場所らしいので、頻りにホイッスルを吹き鳴らしながら進みます。
結局、クマさんと出くわす事は無く、代わりに単独行のご年配お一人と若いカモシカに出合いました。

速めのペースでダムまで辿り着くと、そのまま水根のバス停から車道を登って、今度は奥多摩むかし道に入って行きます。

奥多摩むかし道は、旧青梅街道と山間の生活路を繋ぐ10km程のハイキングコースです。途中に沢山の見どころがあって、いこいの路よりもずっと変化に富んでいます。 何よりバイクの騒音が聞こえて来ないので静かなウォーキングを満喫できました。

最大の見どころは『しだくらの吊橋』でしょうか。 足元は『惣岳の荒』と呼ばれる巨岩の渓谷で、中々のスリルが味わえました。 白髭神社には期待していなかった狛犬があって、ちょっと得した気分です。

境橋から氷川の間は去年の同じ時期にも歩いているのですが、折角なので同じ道を辿ってみました。
天候不順のせいなのでしょう、去年思わず目を見張った旧道法面の苔が、今年は茶色く枯れていました。 鮮やかに咲き誇っていた紫陽花も今年は殆ど花を付けていなくて、ちょっと寂しい感じです。

前方に氷川の愛宕山が見えてくると気分はもう温泉モードです。
羽黒三田神社の石段下にある『賽銭ポスト』にお賽銭を入れて下山の挨拶を済ませると、半年ぶりの麻葉の湯にドボーン。
初めて入った「そば処おく」で湯上りセットと「そばがき」を頂き、今週もしっかり締まりました~。

本日の総歩数38,067歩、歩行距離27.2km、消費カロリー1,921kcal、脂肪燃焼量137g也。

続きを読む

フォトギャラリー:81枚

増便バスでゆったり座って小河内神社前バス停まで向います。

麦山の浮橋を渡って行きます。

右に行けば、周遊道を歩いて、御前山のヌカザス尾根ルートです。

湖畔の路を行きます。

危険植物『イラクサ』発見!

まるで、ミケランジェロの彫像の様な桜の幹。

湖畔の先に、ふるさと村が見えてきました。

ビジターセンター

おしゃれなレストランもあります。

奥多摩にもっとも多くやってくる動物?が映る鏡。

蕎麦打ちや陶芸の体験教室が開かれています。

うり坊の兄弟。。。

干支の彫刻が賑やかでした。

いこいの路、12kmスタート。

今日の最大の懸案はクマとの遭遇です。

カーブの先でクマとの出会い頭は嫌なので、ホイッスルを吹きながら進みます。

所々に、現在位置の標識があって助かります。

200m置きに、距離標識もありました。

ダムサイトまで、6.8k地点で湖畔に下りてパチリ。

水不足で、普段見えない浮島が顔を出しています。

水は透明で綺麗ですね。

あちらこちらに、またたびの白い葉が目立ちます。

ダムが見えますが、まだ5kmはあります。

漸くダムサイトへ出ました。

先程見た浮島の先に見えるのは鹿倉山です。

水根バス停を越えて、むかし道へ。

大ブナ尾根の向うに御前山。

青目不動では、土蔵が郷土資料館になっていました。

次の集落へ・・・。正しく『むかし道』ですね。

浅間神社へお参り。

旧青梅街道を進みます。

道所の吊橋。

川合玉堂の歌碑。

民家の軒先に、大口真神の御紳札が。

案内板が無ければ見過ごしてしまいそうな牛頭観音です。

昔は荷駄馬が往来していたのですね・・・。

3件の茶屋があって賑わっていたそうです。

しだくらの吊橋。渡るのに結構ビビりました。

足元は『惣岳の荒』と呼ばれる巨岩の渓谷です。

対岸の祠にお参り。

見事な枝ぶりの『いろは楓』

現役の青梅街道とトロッコの廃線が並行しています。

弁慶の腕ぬき岩。

白髭神社に狛犬が居るのでびっくり!

昭和初期製。なんとも不敵な表情です。

踏まれた子獅子はむぎゅ~。

太古の石灰岩のオーバーハング。

境集落を越えていきます。

去年、眼を見張るほど美しかった苔の法面が、今年は干からびたままです。。。

(参考まで)これが去年の同じ場所です。苔が美しくて思わず写真に撮りました。

サイカチの大木

トロッコ線の遺構ですね。

紫陽花も生彩がありません。。。

(参考)これも去年の同じ場所です。競い合うように咲く花が印象的でした。

愛宕山が間近になって来ました。

羽黒坂を下って・・・、

羽黒三田社へはお賽銭のみ。

青梅街道を渡れば、三河屋旅館は眼と鼻の先です。

そば処 おくで湯上りセットを頂きました。

そばがきもお勧めです~

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ 予備電池 タオル
帽子 グローブ 地図 コンパス 登山計画書(控え) ナイフ
ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 ロールペーパー 携帯トイレ
非常食 行動食 GPS機器

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • ガバオさん、こんばんは!

    奥多摩湖いこいの路とむかし道、お疲れ様でした!
    いこいの路は確か冬は閉鎖されているのですよね?標高のグラフを拝見したところ、細かい
    アップダウンはありますが全体的には平坦で歩きやすそうですね。バイクの騒音と熊の気配が
    なければ最高のハイキングコースですね。むかし道も静かでいい雰囲気なので春か秋ごろにでも
    歩いてみたいです。

    ガバオさんのレコはいつも山だけでなく施設などにも立ち寄られたり、変化に富んでいて
    身近な場所の良さを再発見させてくださるのでとても参考になります。

    白髭神社の狛犬も私が見たことのないお顔立ちで素敵でした。(笑)

    むかし道の苔やアジサイも今日の雨が恵みの雨となったことでしょう。私も今週末はアジサイを見に近場に行こうかな、なんて考えてしまいました。

    また次のレコも楽しみにしていますね♪

  • ガバオさん、こんばんは♪

     奥多摩ウォーク、お疲れ様でした。相変わらずの渋めのチョイスですね~、さすが!(笑)。奥多摩湖いこいの路&むかし道は、以前、三頭山や鷹ノ巣山に登った時に一部通ったことがあり、以来、どんな道何だろうと興味があったのですが・・・、それっきり。ガバオさんのレコで全体の様子がよくわかりました。ありがたく頂戴させていただきます(笑)。

     それにしても、むかし道は甲州裏街道の名残があちこちにありますね。レコの写真一つ一つから、ガバオさんの名調子の講釈が聞こえてくるようです。今年は苔やアジサイが今一つのようですね、空梅雨の影響でしょうか。

     それと、白髪神社の狛犬、ヒール役がとても似合いそうな狛犬ですね。なかなか、いいものを見せていただきました(笑)。

      ぼっけもん拝

    PS ガバオさんもホイッスルですか!わたしも愛用しています、先日登った大室山でも、ピーピーと吹きまくってしまいました。近くに人がいたらうるさいと怒られてしましそうですが、妙にはまっています(笑)。

  • すーさん、おはようございます。コメント頂き有り難うございます!

    いこいの路は、マウスでトレースしたらギザギザの高低差になってしまいましたが、ご指摘の通り、実際はほぼ平坦で足元を見なくても歩ける位です!
    それだけ単調ですので、余程のことが無いとお勧めし難いです。。。ちなみに、もう一度歩くとしたら、絶対雨の日を選びます!(笑)

    むかし道の方は中々面白かったので、機会があれば出かけてみて下さい。その際は是非「しだくら橋」を渡ってみて下さい。(コメントで表現できない様なスリルが味わえます!)

    すーさんは先週はお休みだったようなので、週末が待ち遠しいのではないでしょうか!?
    素敵なアジサイレコ、お待ちしてます~。

  • ぼっけもんさん、おはようございます。コメント頂き有り難うございます!

    渋めのチョイスと申しますか、、、サラリーマン根性で、日曜日だとどうしても近場でコンパクトなルート選定になってしまいます。(汗)
    とは言え、むかし道は、去年鷹ノ巣山の帰りに歩こうと思って時間切れだったので、今回は良い機会になりました。

    ところで、ぼっけもんさんもホイッスルなのですね! 私の場合、クマ鈴の響きがどうも苦手(耳がクマ並み?)でして、もっぱらホイッスルです。
    鳥の鳴き声に聞こえたら困るな、、、等と心配してリズムを変えてみたり・・・。山の中でおかしなリズムの笛の音が聞こえたら、近くに私が居るかもしれません!(笑)
    今年もクマ被害のニュースが続いていますので、お互い気を付けましょう!

    PS.個人的趣味の狛犬に合の手を入れて頂き、恐縮です~
    事前に見ていた白髭神社の写真には狛犬が写っていなかったので期待せずに行ってみたら、社殿から離れた鳥居の脇にしっかり据えられていたのでビックリした次第です。
    しかも中々の顔つきでしたので、望外のご褒美でした!(笑)

関連する山岳最新情報

登山計画を立てる