• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

38座 乾徳山 12.5km 6h03m

乾徳山( 関東)

パーティ: 1人 (ぴろすけ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

登山口へのアクセス

この登山記録の行程

乾徳山登山口バス停(09:10)・・・乾徳山登山口(09:35)・・・銀晶水(10:00)・・・国師ヶ原(10:50)・・・月見岩(10:15)・・・乾徳山[休憩10分](12:20)・・・高原ヒュッテ[休憩20](13:50)・・・道満山(14:30)・・・徳和峠(15:05)・・・乾徳山登山口バス停(15:15)

コース

総距離
約11.7km
累積標高差
上り約1,618m
下り約1,619m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

《アクセス》
〈バス〉
塩山駅 西沢渓谷線 乾徳山登山口下車 乗車時間 35分
山梨市駅 西沢渓谷線 乾徳山登山口下車 乗車時間 35分
2路線共にSuica PASMO 使用可
〈車〉
乾徳山登山口 無料駐車場有り
《コンビ二 自動販売機》
塩山駅 改札外 NewDays有り
山梨市駅 徒歩約1分 ファミリーマート有り
乾徳山登山口バス停 飲料自動販売機有り
《トイレ》
塩山駅 駅に隣接トイレ有り
乾徳山登山口 徒歩1分 乾徳公園に有り
登山口から約2時間 国師ヶ原 高原ヒュッテに有り
《登山》
乾徳山登山口バス停から乾徳山登山口まで半分は車道 残りの半分は未舗装の車道を約25分歩きます。
登山口から国師ヶ原まで約1時間半つづら折れの急登になります。
途中二箇所水場が有ります。
急登が終わり視界が開けると乾徳山山頂を捉えることが出来ます。
少し歩くと国師ヶ原に到着。
国師ヶ原標識から左に少し歩くと高原ヒュッテが有りトイレが完備されており、ベランダ 又は 室内で休憩が出来ます。
国師ヶ原を過ぎると緩やかな傾斜の草原になり後ろを振り返ると山梨の街並み 富士山を見晴らせます。
さらに歩き草原の傾斜が緩くなった所に見えるひときわ大きな岩が月見岩です。
月見岩周辺はとても傾斜が緩い気持ちの良い草原で休憩をしている人も沢山います。
月見岩から緩い傾斜を歩いて行き森林に入ると岩場エリアが始まります。
森林岩場を登り鎖場を登ると一気に視界が開けます。
いくつかの鎖場を登ると山頂直下 本日のクライマックス鳳岩の鎖場になります。
前の人の登り方をよく見て最初は鎖を使い、半分登った辺りで岩の出っ張りを利用して右側に移動し三点支持で気をつけて登って下さい。
鎖場を登る自信がない人は迂回路も有ります。
鎖場を登ると乾徳山山頂です。
山頂は狭い岩場ですが展望が良く周辺の山々を望む事が出来ます。
下山道はピストンのルートと迂回下山道が選べます。
迂回路下山道は急登で道しるべのリボンが少ない為、踏み跡をよく見て道迷いに気をつけて下さい。
約1時間半急登を下ると国師ヶ原高原ヒュッテに到着します。
国師ヶ原以降 下山道は登りと同じ徳和林道 又は 道満尾根ルートが選べます。
道満尾根ルートは最初 未舗装の車道を歩き大平P 徳和の看板から登山道徳和方面に下ります。
途中 標高1314m道満山山頂を通過しますが注意していないと気が付かない尾根の山頂です。
山頂通過後しばらくは緩い傾斜ですが、右下に民家の屋根が見えた頃 尾根が終わり急登になります。
最後の急登を下りきると道満尾根 乾徳山登山口に到着です。
登山口舗装道を下り鹿避けゲートを通過すると三富徳和に到着です。
乾徳山は後半の岩場が特徴の山で鎖場初心者から中級者まで経験が積める山です。
安全に注意して登山を楽しんで下さい。

続きを読む

フォトギャラリー:2枚

装備・携行品

登った山

乾徳山

乾徳山

2,031m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

乾徳山 山梨県

草原、森林、岩場、三拍子そろった人気の山・乾徳山(大平高原から周回) 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
4時間50分
難易度
コース定数
20
乾徳山 山梨県

草原、森林、岩場、三拍子そろった人気の山・乾徳山(乾徳山登山口から周回) 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
7時間35分
難易度
コース定数
32
登山計画を立てる