• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

大石峠~節刀ヶ岳~鬼ヶ岳~王岳

大石峠、金堀山、節刀ヶ岳、金山、鬼ヶ岳、鍵掛峠、鍵掛、王岳、開運の湯( 関東)

パーティ: 1人 (目黒駅は品川区 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

電車
その他: 往路:目黒4:32→山手線→代々木4:42~56→中央線→高尾5:59~6:01→中央本線→大月6:37~53→富士急線→河口湖7:44~58→富士急バス芦川農産物直売所行→大石峠8:25

復路:西湖いやしの里根場13:20→富士急周遊バス→山梨宝石博物館・河口湖13:42→開運の湯13:44~14:30→麺屋いけ麺14:36~14:58→河口湖駅15:15~15:30→富士急線→大月16:28~33→中央本線→高尾17:08~34→京王線→新宿18:24~29→目黒18:4

この登山記録の行程

大石峠バス停950m8:26→大石峠1515m9:21→金堀山1608m9:37~42→節刀ヶ岳1736m10:06~15→金山1686m10:20→鬼ヶ岳1738m10:35~45→鍵掛峠1512m11:16→鍵掛1589m11:26→王岳1623m11:58~12:10→林道12:37→西湖いやしの里根場バス停910m12:53

合計4時間27分

コース

総距離
約12.2km
累積標高差
上り約1,308m
下り約1,341m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

7月8日(土)は、1500mを越えれば多少涼しいんじゃないかと思って、御坂山地の大石峠から節刀ヶ岳~鬼ヶ岳~王岳と縦走して来ました!

でも、甲府盆地で35度まで気温があがると1500~1700m程度の中途半端な高さじゃ全然効果は無く、クソ暑かったー!

しかも登山道のまわりの木の枝がのびて、歩きにくいことこの上なし。道は悪くないんですが、あんまり夏向きの山ではないですね。

まず、始発電車を乗り継いで富士急の河口湖駅まで行き、春先に滝戸山に行く時に使った7時58分発の芦川農産物直売所行のバスに乗り、大石トンネル手前の大石峠バス停まで行きます。

8時25分着。道の反対側にあるバス停写真だけ撮って8時26分スタート。

バス通りのすぐ脇にある林道に降りて7~8分進むと大石峠の標識があるので、そこから右の細くて急な林道に入ります。さらに5分進んだところの標識から登山道へ。あとは植林の林の中をひたすらジグザグ登ります。

そして、まわりの林が自然林っぽくなって来たら、いきなり草原状の広場になっている大石峠1515mに飛び出します。

ここまでバス停から55分。休憩するのに良い場所なんですが、日差しがあまりに暑いので、この先の金堀山まで行ってから休憩することに。

金堀山1608mには約15分で着いて展望の無い木々に覆われた山頂で地図を見ながら5分休憩。

金堀山から次の節刀ヶ岳への稜線は、本日唯一といっていいまとまって走れる道で、あっという間に山頂直下にたどり着き、急坂を登り切ると、節刀ヶ岳1736mには10時6分到着。

山頂は南側が刈り払われていて、河口湖や富士山の頭だけが良く見えます。あと次に登る鬼ヶ岳もすぐ目の前に見えます。

しばらく休んでから鬼ヶ岳に向かいます。金山1686mは、節刀ヶ岳と鬼ヶ岳の間にある小丘のようなピークで、特に何も無いので、そのまま通過し、徐々に岩っぽく、ブッシュの小枝もうるさくなってくる道を進んで行くと、突然鬼の角の岩の下に出て、鬼ヶ岳1738mに10時35分到着。西湖を眼下に見ながらまた10分ほど休憩していきます。

ここで今日初めて別の登山者に合いました。十二ヶ岳から登ってきたそうです。

鬼ヶ岳から鍵掛峠への道は、単純な下りと思いきや、たまにロープの張られた岩場の出てくる灌木のうるさい道で、距離の割にすんなりと下れません。

でもなんとか、鍵掛峠1512mに11時16分到着。峠は最低鞍部の少し手前にあります。

鍵掛峠から登り返すこと10分で鍵掛1589mに到着。山頂標識の無いピークで境界石の上に熊のキーホルダーがいます。

鍵掛から王岳の尾根は、平坦なんだけど、野バラやアザミなどの刺のある灌木が多い岩っぽい尾根で、ここもあんまり早くは進めません。

でも王岳1623mには11時58分、目標だった12時の2分前になんとか到着。2名先客がいました。あと下り始める時にもう2名追加。さっきの鬼ヶ岳の1人と合わせて、この4人がこの日会った登山者の全てです。

王岳の山頂は、大昔は展望無しの林の中だったんだけど、その後南面が伐採されて富士山の好展望台になっていたんですが、また木が伸びて展望がイマイチに戻りつつあります。

まあ昼で、富士山はさすがに見えなくなってしまったんでどうでもいいんだけど。

王岳で最後の休憩をとり、西湖畔の根場に下ります。精進湖方面に行く道もあるんですが、行く人が少なくヤブがひどいみたいなので、季節柄今日はパス。

根場に下る道は、精進湖方面に20mほど行ったところから分岐し、最初は笹藪の中の足元が見えない歩きにくい道ですが、すぐに良い道に変わり、小走りで一気に林道まで抜けられます。

林道をさらに小走りで下ると、最後橋を渡った先で西湖いやしの里根場の駐車場入口に出て、バス停はそれに沿って進んだ売店の前にあります。12時53分到着。お疲れ様でした!

西湖いやしの里根場からは、西湖・河口湖の周遊バスで河口湖駅に向かいます。バスの本数は1時間に2本あるものの、Suicaが使えないので注意!ちなみに静岡県の富士駅の方から来る路線バスはSuicaが使えます。ただ少し下の根場バス停まで5分ほど歩く必要があります。

で、13時10分予定の10分遅れて来た外国人ばかりのバスに乗り、河口湖駅少し手前の山梨宝石博物館・河口湖バス停で降り、博物館の隣にある開運の湯で汗を流して行きます。

開運の湯は、河口湖のホテルがやっている日帰り入浴施設の1つで料金は土日は1000円。河口湖駅から一番近いので場所おぼえておくと便利です。

開運の湯で汗を流してさっぱりしたら、河口湖畔の方へは行かず、陸を大回りして今日もラーメンを食べて
行きます。

ラーメン屋は何軒かあったんだけど、今日入った店は「麺屋 いけ麺」という河口湖大橋に行く道の交差点の角にある割と大きくて立派な店で、場所柄、外国人が多いです。外人はほうとうや吉田のうどんより、やっぱりラーメンなのかな?

で、肝心のラーメンなんですが、魚介と豚骨の合わせスープの意識高い系のラーメンで、外国の人に食ってもらうには上品でいい味なんですが、地元の土建屋さんたちが昼飯に食うには、量とパンチがイマイチ足りないかなといった感じでした。まあそういう人には、吉田のうどんとかほうとうとかいくらでもあるから、心配はいらないんだろうけど。

富士山駅~河口湖駅~大石プチペンション村~芦川農産物直売所 - 富士急行バス
http://bus.fujikyu.co.jp/rosen/detail/id/2

富士山周遊バス - 富士急行バス
http://bus.fujikyu.co.jp/rosen/shuyu

新富士駅、下部温泉郷~本栖湖~精進湖~河口湖駅~富士急ハイランド~富士山駅 - 富士急行バス
http://bus.fujikyu.co.jp/rosen/detail/id/7

ロイヤルホテル河口湖 開運の湯
http://www.royalhotel-kawaguchiko.com/ab/abcd.htm

続きを読む

フォトギャラリー:45枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

節刀ヶ岳

節刀ヶ岳

1,736m

王岳

王岳

1,623m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

王岳 山梨県

富士の大観と美しい樹林を楽しむ

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間30分
難易度
★★
コース定数
25
節刀ヶ岳 山梨県

御坂山地随一の険路を富士山を友として

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間35分
難易度
★★
コース定数
27
登山計画を立てる