• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

赤城山(黒檜山~駒ヶ岳)

赤城山( 関東)

パーティ: 1人 (kenken2 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

バス
その他: JR前橋駅からバスで富士見温泉経由であかぎ広場

この登山記録の行程

あかぎ広場(9:00)...黒檜山登山口(9:20)...猫岩(9:30)...黒檜山(10:30-11:00)...駒ヶ岳(11:15-20)...駒ヶ岳登山口(12:15)...赤城ビジターセンター(12:25)

コース

総距離
約4.6km
累積標高差
上り約558m
下り約544m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

朝7時に前橋駅に到着、土、日は赤城山ビジターセンター行きの直通バスがあるが8:45発で
あかぎ広場9:39着と少し遅いので、平日もある7:32発の富士見温泉行きで乗り継いで
8:50にあかぎ広場に到着する。早く登って帰りには温泉に寄りたい気持ちもあったので…。

このバスは前橋から富士見温泉までが600円、富士見温泉から赤城山ビジターセンターまでが
1200円で合計1800円かかります。土日の直通バスだと1500円なのでかなり割高です。

なんとか安く行けないものかと調べると、赤城山線一日乗車券と言うものがあったが
これは土日の直通バス内でしか販売していない、値段は3100円なおかつ直通バスは
富士見温泉を通過するので帰りに温泉に寄りたい私には不向きで一日乗車券の意味不明。

すると、ぐんネット共通バスカードと言うものがあるのを発見、これは通常のバス内で
購入でき3000円で3550円分使える便利なもの、富士見温泉に寄ると3600円で50円不足ですが
最後に50円払えば現金で支払うよりも550円お得です。そのほか1000円で1100円、5000円で
6050円利用できる券種もあります。さらに割引率の高い尾瀬カードと言うのもありましたが
これは前橋-富士見温泉間では使えないみたいなので諦めました。複数回訪れるなら5000円の
バスカードを購入するのもありかも…。

7:32 前橋駅から富士見温泉行きのバスに乗車、乗客は私の他学生が4名
8:05 富士見温泉到着 富士見温泉発8:10のバスに乗り換えたのは私1人
8:50 あかぎ広場バス停到着 地図で見ると赤城山ビジターセンターの方が手前だがバスは
    赤城山大洞-覚満淵入口-あかぎ広場-覚満淵入口-赤城山ビジターセンターと経由する
9:00 赤城山神社に参拝
9:10 登山開始
9:20 黒檜山登山口到着
9:30 岩場を登り猫岩到着
10:30 岩場を過ぎ笹を分けて黒檜山山頂到着 展望台で30分休憩
11:00 駒ヶ岳に向かう
11:30 急な木段を下り登り返すと駒ヶ岳山頂に到着(コースタイム45分?)
    10分程休憩して下山開始
12:15 急な鉄の階段を降り続けて駒ヶ岳登山口に到着
12:25 赤城山ビジターセンター
13:10 休憩後富士見温泉行きのバスに乗る
13:55 富士見温泉到着 入浴・休憩
15:15 けやきウォーク前橋行きのバスに乗る
15:45 前橋駅に到着


黒檜山登山口から急な登りで汗をかくが1時間ほど登ると傾斜も緩み笹の中を進むと
30分で黒檜山山頂に到着、昼食休憩後は木段を下って登り返すとあっけなく駒ヶ岳山頂に
到着。さらに鉄の階段をテンポ良く下り予定よりかなり早く下山する。
少し物足りない気もしたが温泉に寄るバスの時間もあり終了に。
温泉に入ってビールでお疲れ様でした。







続きを読む

フォトギャラリー:27枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ サングラス 着替え 地図 コンパス
ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) 修理用具 健康保険証
医療品 虫除け 非常食 行動食 テーピングテープ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

赤城山

赤城山

1,828m

よく似たコース

赤城山 群馬県

展望のよい地蔵岳から小沼、覚満淵へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間20分
難易度
コース定数
9
赤城山 群馬県

気軽に登れる展望の山 赤城山の最高峰・黒檜山へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
4時間5分
難易度
★★
コース定数
15
登山計画を立てる