高尾山 | 高尾ビジターセンター

先週の雪が融けてぬかるむ所があちこちに出ています。平日の人出は落ち着いてきました。日没早く、日中も寒くなりました。

高尾山ダイヤモンド富士(2016.12.18 編集部)
高尾山ダイヤモンド富士(2016.12.18 編集部)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

天気・気温

12/01(木) 雨のち晴 最低気温+6℃ 最高気温+13℃
千代田区の天気予報
明日
晴のち曇
27℃
13℃
明後日
曇時々晴
22℃
16℃
日本気象協会提供 2024年4月19日 12:00発表
※ご利用上の注意

山と周辺の状況

朝からまとまった雨でしたが、11時頃には上がり晴れてきました。富士山は今日は姿を現していません。
平日は紅葉見物客も落ち着いてきましたが、土日はまだ人出があるかもれません。
次の人出は、冬至前後のダイヤモンド富士でしょうか。毎年鑑賞客で夕方前から山頂は混雑します。

●紅葉 
高尾山の紅葉の見ごろは例年11月下旬~12月上旬です。
この時期の高尾山は大変混雑します。安全面には十分お気をつけのうえ、ご利用ください。
※29日の高尾山の紅葉状況
・清滝駅周辺:散り始め
・ケーブルカー沿線:見頃~散り始め
・薬王院周辺:散り始め
・高尾山頂周辺:散り始め~落葉

●近ごろの自然情報
・花 リンドウ、ヤクシソウ、カンアオイ、シロヨメナ
・実 ツルリンドウ、ムラサキシキブ、ヤブムラサキ、ジャノヒゲ、キジョラン、テイカカズラ、ガマズミ、マルバノホロシ、ミヤマフユイチゴ、ミヤマシキミ、コマユミ、イイギリ
・野鳥 エナガ、アトリ、マヒワ、ルリビタキ、ミソサザイ、ソウシチョウ

●【ツキノワグマ目撃情報】
小下沢林道周辺にてクマが目撃されています。付近を通行する際はご注意ください。
※人気のない森を歩く際にはクマ鈴をつける、声を出すなどして歩きましょう。(2016年11月12日  多摩環境事務所・東京都レンジャー)

登山道の状況

稲荷山コース、4号路、奥高尾方面は場所によりぬかるみ、大変滑りやすくなっております。足もとに気をつけてご利用ください。。
※稲荷山コース中腹のトイレは老朽化のため撤去いたしました。ご注意ください。

●【お知らせ】萩原作業道通行止め・林道等通行注意のお知らせ
森林更新作業に伴い通行止め、通行注意の箇所があります。ご注意ください。
高尾山~陣馬山のメインルートに通行止めはありません。
詳しくはこちら
http://takaovc599.ec-net.jp/01top/0105td/0105td.jpg

●ケーブルカー
・ケーブルカー運転時刻の変更について(12月12日〜16日)
設備点検工事のため、ケーブルカーの運転時刻が変更となります。
時刻表はこちら
http://www.takaotozan.co.jp/images/pdf.php?m=if&q=info5817ff7403d07
・「ダイヤモンド富士」参観期間中のケーブルカーは延長運転します。
ケーブルカー延長運転期間 12月17日(土)〜 25日(日)までの9日間
始発8時〜終発18時まで15分間隔(混雑時7分間隔)で運転します。
※雨天時は、ケーブルカーの延長運転が中止となり、通常営業となります。
なお、通常営業(12月)は、終発17時15分(土休日17時30分)

●ヤマケイオンライン山付加情報
12/3土 トレラン大会が開催されます。コースの一部に奥高尾から城山までと、そこから南高尾山稜が含まれています。
詳しくは以下を参照下さい。
第4回ふれあいの道(高尾~檜原村)トレイルラン大会 連絡用ブログ
http://hureainomititrailrun.blog.fc2.com/
コースについては
https://dosports.yahoo-net.jp/events/66902/

登山装備

ハイキング装備が基本。防水性の高い靴やスパッツ、アイゼンなどが必要です。
防寒具や雨具は必ず用意しましょう。
地図、ライトなどの基本装備はいつでも持っておきましょう。
京王線高尾山口駅にはロッカーもあります。

注意点

日暮れが早くなっています。時間にゆとりをもって登山下さい。16時過ぎには日没です。

●【テント設営の禁止について】
陣場山・高尾山など特別地域でのテントの設営は原則禁止となっています。指定された場所をご利用ください。
※テントの設営は仮設工作物の設置に該当します。

●【急な天候の変化にご注意ください】
天気予報の確認や雨具の準備などにお気をつけください。

●高尾山でのお願い
・高尾山頂周辺でのシートを広げての場所取りや、大きな音での音楽など、他の利用者に迷惑となる行為はご遠慮くださいますよう、お願いたします。
・高尾山は国定公園に指定されています。 豊かな自然を残すために、次のことを守ってください。
動植物の採取はご遠慮ください。
ゴミは持ち帰りましょう。
山道をはずれないようにしましょう。
・マウンテンバイクでの走行は危険ですのでご遠慮ください。

●登山道をはずれないで下さい。
お花(山野草)などを見たり、撮影するために登山道をはずれると、踏み跡によって植生が損なわれてしまうことがあります。植生保護のため登山道外に足を踏み入れないようお願いします。

●登山口情報
・高尾山口駅付近にはコンビニがあります。
・高尾山口駅前には水飲み場と靴洗い場、トイレ、案内所があります。

●高尾山口、陣馬山、小仏峠、その他からのアクセス。最新情報をご確認下さい
・高尾山ケーブル・リフトについては
http://www.takaotozan.co.jp/
時刻表をはじめ、各種案内があります

・京王バス http://www.keio-bus.com/ 

・西東京バス http://www.nisitokyobus.co.jp/

●「高尾599ミュージアム」
http://www.takao599museum.jp/
京王線・高尾山口駅近く(八王子市高尾町、TEL042-665-6688)
施設は2階建てで、高尾山の動植物類を紹介する展示や、ストップモーションのように昆虫が羽ばたく瞬間を表現した展示。、高尾山から陣馬山にかけての山並みの姿を再現したジオラマなどがあります。時間により行われるプロジェクションマッピングは人気です。1階にはカフェ「599 CAFE」もあります。

●高尾山薬王院については
http://www.takaosan.or.jp/about/

お知らせ

●高尾ビジターセンター
休館日:月曜日(祝日の場合はその翌日)、年末年始

●イベント
詳細はこちら
http://takaovc599.ec-net.jp/05event/0501event.html
・平成29年 1月21日(土)【自然教室】「東京都レンジャーと 一緒に自然保護活動」
東京都レンジャーと一緒に環境保全ボランティアを体験し、自然保護を考えましょう。
対象:高校生以上
定員:20名
申込み期間:平成29年1月7日まで

・平成29年1月26日(木)【自然教室】「初めての野鳥観察」
バードウォッチング初心者を対象に野鳥観察しながら南高尾をハイキング。冬の自然観察を楽しむ。
対象:一般
定員:30名
申込み期間:12月1日~平成29年1月10日

昨年の今頃の様子は?

今年はサクラが早くも盛り~散りはじめ。スミレは多様多数各所で見頃。衣類の着脱で体温調節を2023.04.05

サクラはほぼ葉桜へ、今は新緑と春の花の気持ち良い季節。衣類の着脱で体温調節しましょう2023.04.13

気持ち良い新緑、足元には様々春の花が咲いています。気温も上がり衣類の着脱で体温調節を2023.04.19

春の花から初夏の花へと移りつつあります。GW中は混雑が予想されます。迷子に注意2023.04.26

ケーブルカー駅のセッコクが咲きました。山内はマルバウツギなど白い花が増えています2023.05.11

急に暑くなり熱中症対策必要(紫外線も強いです)。発雷にも注意。ケーブルカー駅のセッコクが見頃。2023.05.17

高尾ビジターセンター周辺の過去の様子

  • 大垂水峠にて
  • 大垂水峠にて
  • みんなの登山記録 えいちゃんさんの投稿から
  • みんなの登山記録 ラヴィ08さんの投稿から
  • 野草園のバイカオウレン/みんなの登山記録 トマトとケチャップさんの投稿から
  • みんなの登山記録 焼きリンゴさんの投稿から
  • みんなの登山記録 マウンテンヴギさんの投稿から
  • 山頂から白く冠雪した富士山が見えました(撮影 山と溪谷オンラインスタッフ)
  • ケーブルカー下駅のセッコク(乗り場ホームにあります) 撮影=ヤマケイオンラインスタッフ
  • お昼ごろの山頂の賑わい 天気もよく遠足でたくさんの人が訪れていました 撮影=ヤマケイオンラインスタッフ
  • (みんなの登山記録 釣り好き さんの投稿から)
  • (みんなの登山記録 かぐや姫 さんの投稿から)

高尾ビジターセンター

電話番号:
042-664-7872
連絡先住所:
〒193-0844 東京都八王子市高尾町2176

地図で見る
http://www2.ocn.ne.jp/~takao-vc/

施設の詳細を見る

関連する山

東京都 / 奥多摩

高尾山 標高 599m

 関東の三霊山の1つ、薬王院有喜寺がある。天平16年(744)奈良期の高僧行基が開山したと伝えられている。高尾山頂は有喜寺からさらに登った所にある。山頂の三角点のかたわらに十三州見晴台の標識がある。  山麓には高尾自然科学博物館があり、山中の動植物の標本の展示がある。また山頂に向かうケーブルカーとリフトがあるが、低い山なので歩いて登りたい。1号から6号の自然歩道があり、山の自然を観察することができる。山頂から冬の晴れた日には相模湾に浮かぶ江ノ島まで見渡すことができる。  山頂から西に山稜をたどり、一丁平、城山、小仏峠を経て景信山、陣馬山へと足を延ばす登山者が多い。高尾山一帯は有喜寺の境内だが、開発で一部の自然が破壊されつつある。  高尾山口駅から薬王院有喜寺―高尾山―城山―小仏峠を経由して高尾駅まで約4時間。

東京都 神奈川県 / 奥多摩

陣馬山 標高 855m

 古文書によると、関東の北条氏が甲斐の武田家への備えとしてこの山頂に砦を築いたので陣場山となった、とある。それがいつの間にか場が馬に書き替えられ、山頂に大きな白馬の像が立てられてしまった。山頂からの眺めは360度の大パノラマで、初心者の山座同定にはもってこいの山頂である。  陣馬山頂に一番早く立つには、八王子から陣馬高原下までバスに乗り、和田峠を経て登るか、南側の藤野駅から栃谷(とちや)経由のコースがある。また高尾山からの奥高尾縦走路の掉尾を飾る山でもある。しかし縦走するにはこの山から始めた方が楽で、帰路の交通の便もよい。4月下旬には明王峠から陣馬山の尾根にある桜が一斉に開花する。  八王子駅からバスで陣馬高原下へ。和田峠を経て陣馬山頂。帰路は明王峠から景信山、小仏峠、小仏と歩き、高尾まで約5時間。

ユーザーの登山記録から

周辺の山岳最新情報