谷川岳・一ノ倉沢 | 谷川岳登山指導センター

過去の山岳最新情報

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2014年の情報一覧

2014.12.01
当センターは閉所中です。2月18日に開所します。各山小屋は無人の冬期避難小屋として利用可能です。

2014.11.26
このところ暖かいので、先週降った雪は融けて減ったでしょう。標高1200m位から20~80cm位の積雪。当センターは30日で閉所となります。

2014.11.19
天神平で積雪約20cm。その他も雪があり、踏み固められてないため木の根や岩に注意。アイゼンご持参ください。

2014.11.11
旧道の幽ノ沢、雪はありません。旧道の幽ノ沢、芝倉沢の道標撤去。16日で電気バス営業終了、一ノ倉沢出合のトイレも使用不可。

2014.11.05
天神尾根夏道、山頂10cmの積雪、西黒尾根うっすらと雪、石などが分かりにくいので足元注意。日没早く行動を早くとヘッドランプ必携。

2014.10.28
肩ノ小屋で5cm、西黒尾根で吹き溜まり30cmの積雪あり、初冠雪です。ヘッドランプ必携、念のため6本爪程度のアイゼン持参。

2014.10.21
10月17日肩の小屋付近で初雪観測。紅葉は700~1000mで見頃。今週末は一ノ倉沢出合の紅葉がピーク予想です。

2014.10.15
台風による被害状況の情報はまだ入ってきておりませんが、斜面上部からの倒木や落石がおきやすい状態がしばらく続くと思われます。

2014.10.07
紅葉は標高1200mから上部の中腹あたりが見頃となっています。朝晩の冷え込みが厳しくなっています。

2014.10.01
今年は紅葉が例年に比べ早く、標高1,500mくらいから上部が見頃となっており、紅葉の質も高く感じます。

2014.09.24
例年より若干早く、標高1,800m以上の稜線付近の草紅葉や紅葉が見頃を迎えています。霜が降りていないので、赤色が鮮やかです。

2014.09.17
稜線付近の草紅葉や紅葉が見頃を迎えています。特に新潟側はきれいです。軽装不可。登山カードは名前だけでなく予定ルート等も記入願います。

2014.09.09
ここ数日はすっかり秋らしい陽気になり、山頂付近の気温は、9月7日の最低気温8℃。防寒対策が必要です。

2014.09.02
9月になりましたが、天候によって、山頂付近の最低気温は10℃前後まで落ちる日もあります。フリースや薄手のダウンなど防寒対策が必要です。

2014.08.26
強めの雨が降り始め、湯桧曽川の水量が増してきました。沢を渡渉するルートや、エスケープルート上の沢など、増水時は注意が必要です。

2014.08.19
谷川岳は晴れ間が少なく、ざっと降ったり止んだりと不安定な天候が多いですが、各登山道とも大きな変化があるところはないようです。

2014.08.13
台風による登山道の崩壊等の心配はないようですが、多少倒木等があります。熱中症やアブ、山ビルに注意。

2014.08.06
先週は高齢の方の救助要請が多くありました。暑さもありますが、こまめに水分補給をしましょう。草刈りが始まりました。

2014.07.29
ルート把握せず、行動時間を考慮しないなど、無計画で入山される遭難予備軍も目立ちます。熱中症に注意!水分、塩分、糖分補給を!

2014.07.22
夏休みに入り梅雨も明けたので平日も入山者多し。登山道上の渋滞も多くなり、自分のペースで歩けないため、時間にゆとりある計画必要。

2014.07.16
中芝新道や旧道芝倉沢~武能沢~清水峠、及び白樺避難小屋~蓬峠までの各沢には雪渓が残り、状況によりアイゼン、ピッケルが必要。雪渓崩落にも注意。

2014.07.08
天神尾根はトンボがよく飛んでいました。天神尾根ルートは残雪を踏まずに頂上に立てます。

2014.07.01
ミヤマキンポウゲ、ハクサンイチゲ、ハクサンコザクラなどが開花。午後になると天気が崩れ、落雷にも注意。登山道により雪渓崩落危険性あり。

2014.06.24
例年に比べ高山植物の開花が若干遅れ、今月末から7月上旬見頃予想。ここ数日、午後には必ずと言っていいほど天気が崩れます。

2014.06.17
ロープウェイ27日(金)まで点検運休中。ルートによってはアイゼン・ピッケルがまだ必要な箇所あり。雪渓崩落に注意!

2014.06.11
登山道ではツツジ、スミレ、キンポウゲ、シラネアオイなどが開花し始めました。ルートによってはアイゼン・ピッケルご用意ください。                  

2014.06.03
天神尾根は、天神平から熊穴沢避難小屋間の木道上に部分的に残雪があります。ロープウェイは6月9日~27日まで運休。

2014.05.27
天神尾根は、熊穴避難小屋まで雪がところどころ残っています。踏抜きに注意してください。この時期が一番危険です。

2014.05.20
尾根上の登山道は雪が消えていますが、これからの時期はスノーブリッジや雪渓崩壊により困難になる場合があるので経験者向きです。

2014.05.13
雪融けで日々登山道が変化します。各ルートは十分に注意が必要な箇所がいくつもあります。雪山装備にアイゼン・ピッケル。

2014.05.06
西黒尾根や白毛門はクラックが多数あり。旧道、幽ノ沢の手前は崖崩れと雪の急傾斜で滑落しやすい非常に危険な状態。

2014.04.30
国道291号(旧道)の除雪作業は一ノ倉沢出合まで終了、ただしその後雪崩あり。西黒尾根、白毛門頂上直下クラックあり。

2014.04.24
一ノ倉沢まで平日除雪作業あり、ほぼ雪はありませんが、雪崩発生率高く、十分ご注意ください。全体の積雪は昨年の5月10日くらい。

2014.04.23
旧道291の除雪はマチガ沢を過ぎたあたりまで進んでいます。平日は除雪作業とともに雪崩注意! 冬装備必携。

2014.04.16
尾根一部夏道出ましたが、ルート上の多くがまだ雪。一ノ倉沢までの旧道は所々雪崩が発生、西黒尾根にクラックあります。

2014.04.08
一昨日土合駅周辺で約15cm程度積もり、登山道は雪に埋もれています。天神平~熊穴沢避難小屋間や肩ノ小屋周辺はガスでルートが分かりにくくなるので注意。

2014.04.01
マンサクの花が開花。融雪が進みましたが、まだ天候や気温によって、冬山へ戻りますので装備は万全に!

2014.03.26
例年より雪が多く天神平で4m20cm。1,500m以上カチカチに凍結。雪解けとともに雪が不安定になるため危険個所増えます。

2014.03.18
各登山道はトレースがついており、雪も締まっています。西黒尾根ラクダのコルから上部も所々に亀裂が入っていますので注意して下さい。

2014.03.14
現在、少しの雪と強い風が吹いています。西黒尾根ラクダのコルから上部は所々に亀裂が入っていますので注意して下さい。

2014.03.04
天神尾根、西黒尾根登山道も亀裂がずいぶん目立ってきました。昨夜の雪の覆われ分かりにくいため要注意です。

2014.02.25
一ノ倉沢で滑落による死亡事故発生。週末には一般コースを中心に登山者も多くなってきましたが、無理のない登山を心がけてください。

2014.02.20
18日より開所。センター周辺の積雪150cm、ここから先は4m以上の積雪で斜度もあるため、歩きにくいと思われます。

2014.01.28
谷川岳指導センターは11月30日(土)~2月17日まで冬期閉所中。閉所中の登山計画書は、沼田警察署に提出してください。

2014年の写真

  • 幽ノ沢
  • マチガ沢
  • 一ノ倉沢
  • 幽ノ沢
  • ホソバヒナウスユキソウ
  • 西黒尾根の入り口付近の様子
  • 西黒尾根上部の雪渓は20mほど
  • 一ノ倉沢 テールリッジ取付き
  • 山頂よりオジカの頭方面
  • ハクサンイチゲ
  • 山頂より一ノ倉岳方面
  • ホソバヒナウスユキソウ
  • マチガ沢
  • 一ノ倉沢

谷川岳登山指導センター

電話番号:
0278-72-3688
連絡先住所:
〒379-1728 群馬県利根郡みなかみ町湯桧曽

地図で見る
http://tanigawadake.ec-net.jp/index.htm

施設の詳細を見る