高尾山・陣馬山 | 高尾ビジターセンター

過去の山岳最新情報

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2016年の情報一覧

2016.12.28
小仏や稲荷山などでぬかるみがあり足元に注意。天候により積雪凍結もありアイゼンの用意を。元旦早朝の山頂は入場規制があります。

2016.12.20
明日は冬至「ダイヤモンド富士」。防寒装備とライトは必携。6号路は落石通行注意。12/23陣馬山~小仏城山がトレラン大会コースと重複あり。

2016.12.14
12/11シモバシラの氷花を確認しました。昨日からの雨で登山道は足元に注意。冬至前後はダイヤモンド富士。防寒装備とライトは必携です。

2016.12.08
今朝の清滝駅は気温0℃と冷え込みました。紅葉はほぼ終わり平日の山頂は落ち着いてきました。日没は16時過ぎ。ライトは用意しておきましょう。

2016.12.01
先週の雪が融けてぬかるむ所があちこちに出ています。平日の人出は落ち着いてきました。日没早く、日中も寒くなりました。

2016.11.24
紅葉から一転、積雪は10cm、吹きだまりで15~20cm。防水性のない靴は危険です。朝は凍結が想定されアイゼンの用意も。

2016.11.22
山頂の紅葉は見頃から散り始め。平日でも混雑しています。日没16時過ぎ。暖かくしてお越し下さい。6号路は時間限定で登り一方通行。

2016.11.16
山頂はじめ各所で紅葉の見頃を迎え、平日でも混雑しています。日没16時過ぎ。暖かくしてお越し下さい。6号路は時間限定で登り一方通行。

2016.11.09
紅葉は山頂の数本が見頃となりました。大混雑しています。時間にゆとりをもって暖かくしてお越し下さい。6号路は時間限定で登り一方通行。

2016.11.02
山頂で紅葉が色付き始め。この時期の高尾山は大変混雑します。6号路は時間で登り一方通行。休憩時の羽織り物必携です。

2016.10.27
昨日は初冠雪した富士山がきれいに見えました。紅葉は11月に入ってからです。日暮れが早くなりました。登山は時間にゆとりを持って。

2016.10.20
紅葉はまだこれから。平日昼頃は山頂は遠足が多い時期です。10/29から混雑緩和のため6号路は登り一方通行となります。

2016.10.13
風がなくても肌寒くなりました。日没早まり安全下山には15時前に山頂からスタートを。山頂ほんの少しだけ色付きました。

2016.10.06
主な登山道に支障ありません。平日昼頃は遠足登山が山頂に集結する日があります。今年はアサギマダラ蝶をよくみかけます。

2016.09.29
主な登山道に支障の連絡はありません。秋の花が咲いています。平日は遠足登山が山頂に集結する日があります。

2016.09.21
雨後のため登山道にはぬかるみが多く足元に注意して下さい。天気が不安定です。雨具は用意してきましょう。防寒にもなります。

2016.09.14
少し風が秋めいてきて、キノコがよくみられます。一丁平ではカンタンの鳴き声を聞く日もあります。ゆっくりと秋へ進んでいるようです。

2016.08.31
よく晴れてさわやかな風が吹いています。ひなたは暑く、日陰はとても涼しい一日となりました。雨後は足元に注意して下さい。

2016.08.18
台風による通行止めなどはありません。夏のトンボが飛んでいます。まだ気温が上がる日もあるので熱中症対策忘れずに。

2016.08.09
熱中症に注意。帽子や日焼け止め、紫外線対策も忘れずに。夏休みに入りお子さんには十分配慮をお願いします。

2016.08.05
早朝から強い日差しです。熱中症に注意。帽子や日焼け止め、紫外線対策も忘れずに。小さい子には特に配慮しましょう。

2016.07.27
夏休みに入りお子さん連れの姿をよく見かけます。熱中症に注意して下さい。稲荷山コースはスズメバチに注意。

2016.07.21
本日霧雨は恵みの雨。主な登山道に支障の連絡はありません。イワタバコやヤマユリが咲いています。熱中症に注意。

2016.07.12
風が抜けないと蒸し暑く感じる季節、熱中症に十分な注意が必要です。山内ではヤマユリやイワタバコの花が咲いています。

2016.07.05
雨で濡れた登山道は足元に注意。気温が上がってきてるので、水分補給に留意して熱中症対策をとりましょう。天気の急変に注意。

2016.07.01
主な登山道に大きな支障の連絡はありません。ちらほらとアサギマダラを見かけるようになりました。しっかりと水分補給しましょう。

2016.06.23
山内の登山道に支障ありませが、ぬかるむので足元には注意しましょう。気温、湿度が上がると体調不良に注意。

2016.06.16
霧が出て幻想的な雰囲気となりました。マタタビの葉が白くなり、ウリノキの花などが咲いています。6/18(土)6号路は終日通行止。

2016.06.08
梅雨に入っても比較的天気の良い日が続いています。3号路でギンリョウソウを見かけました。暑くなる日もあり帽子を忘れずに。

2016.06.01
ヤマボウシ、イイギリなど樹木の花がよく咲いています。6号路のセッコクはそろそろ終わり間近です。そろそろ水分補給に注意です。

2016.05.25
セッコクの花が予想より早く1号路、6号路で咲いています。山内はウツギなどの白い花が目に付きます。アカショウビンなど夏鳥も鳴き始めました。

2016.05.19
新緑から森林浴シーズンへ緑濃くなる森にウツギの白い花が目に付きます。セッコクも開花しました。気温が上がりそろそろ熱中症にも注意。

2016.05.10
さわやかな風の中、ホウノキやコバノガマズミなどの花々が緑濃くなる山内で目を引きます。日差しが強まっているので帽子を忘れずに。

2016.04.27
GWは相当な人出が予想され6号路は時間で登り一方通行です。大人も子どもも迷子に注意。「迷ったら山頂」では会えません。

2016.04.20
ヤマザクラは盛り過ぎ、スミレはまだまだ見頃です。山頂は遠足のお弁当が終わると静かになります。小仏城山トイレ使用不能。

2016.04.14
春の花が咲き揃い、夏鳥も飛来しています。一丁平のサクラは今週いっぱいでしょうか?さらに奥高尾方面はこれからです。ぬかるみに注意。

2016.04.06
山頂のヤマザクラは三分咲き、一丁平も三分咲きですが、木によってかなりきれいです。天気次第ですが今週末が見頃かも。汗冷えに注意。

2016.03.30
ケーブルカー下の駅周辺でソメイヨシノが三分咲き。沿線沿いではミツバツツジがきれいです。春の天候急変には要注意。

2016.03.24
午前中のみぞれで、昨日までの春らしさは一変。まだまだ油断は禁物です。ぬかるみに注意。ダンコウバイの黄色い花がきれいです。

2016.03.16
融雪によるぬかみるが、たくさんできています。滑りやすく足元には十分注意しましょう。ダンコウバイやフサザクラが咲いています。

2016.03.10
今朝は深い霧でした。今夜の気温次第で凍結もあり油断禁物。高尾梅郷はちょうど見頃。今週末は梅祭り開催。3/13は薬王院火渡り。

2016.03.03
今日は日差しが暖かく感じます。山麓の梅郷では梅がそろそろ見頃となってきました。通行止めの6号路は近日開通予定です。

2016.02.25
昨晩雪が降り、朝は白くなっていましたが、昼頃にはほとんど融けました。明日以降はぬかるみに注意。6号路は通行止めです。

2016.02.18
ぬかるみで滑りやすいところが出てきています。足元には注意して下さい。6号路は通行止め。山麓の高尾梅郷の見頃は例年より早いようです。

2016.02.10
2/7未明の雪が凍結したり、融けてぬかるむところがあります。山頂より奥高尾方面はアイゼン必携。靴も汚れるのでスパッツも欲しいです。

2016.02.04
山内の残雪も少なくなりましたが、風はまだとても冷たいです。今年は野鳥がよく見られるので双眼鏡を用意すると良いでしょう。

2016.01.29
1/18の積雪は好天と雨で融雪が進みましたが、凍結はあります。また今夜り降雪予報もありアイゼンは用意をしておきましょう。6号路は通行止めです。

2016.01.22
積雪は高尾山頂や小仏城山山頂10~20cm、陣馬山山頂30cm。6号路は倒木のため通行止め。凍結があり必ずアイゼンなどの滑り止めをご用意ください。

2016.01.19
昨日の雪で10~20cm積雪。山頂からの下りは全ルート危険、アイゼン必携!!6号路は通行止め。今後は凍結が予想されるためさらに要要注意が必要。

2016.01.14
冷え込んできました。霜柱が融けた後ぬかるむところが出てきています。稲荷山の上部や奥高尾方面は特に足元には十分注意して下さい。

2016.01.08
例年より暖かい日が多く、シモバシラの「氷の花」も小さいものがやっと見られる程度です。汗が冷えないよう着脱やワードローブに心配りを。

2016年の写真

  • 高尾山ダイヤモンド富士
  • ダイヤモンド富士が沈んだのち、富士山のシルエットに雲が科学エンジェルウイングに
  • 山頂ではたくさんの人がダイヤモンド富士を鑑賞しました。富士山に夕日がかかるのは16時頃ですが、1時間以上前から場所取りが始まっていました
  • 紅葉も終わり、落ち着いてきた土曜日昼頃の山頂
  • 土曜日昼頃の山頂 残念ながら富士山は雲の中でした
  • 山頂より富士山
  • 山頂からもみじ台方面への下り口
  • 遠足や行楽で昼時の山頂は大賑わい
  • ひっそりと木陰にギンリョウソウが咲いていました
  • ダンコウバイ
  • モミジイチゴ 芽吹き
  • ヒトリシズカ
  • オキナグサ
  • ネコノメソウ
  • アズマイチゲ
  • カタクリ
  • ムササビによるツバキのつぼみの食痕(ヤマケイオンラインスタッフ撮影)
  • 山麓の梅郷も満開となった木がありました(ヤマケイオンラインスタッフ撮影)
  • 山麓の梅郷 (ヤマケイオンラインスタッフ撮影)
  • 梅郷の梅郷(ヤマケイオンラインスタッフ撮影)
  • キジョランの種(ヤマケイオンライン撮影)
  • じっと春の訪れを待っているアサギマダラの幼虫(ヤマケイオンライン撮影)
  • 暖冬で咲いてしまったウグイスカズラ。寒気が入ってきましたががんばって欲しいですね

高尾ビジターセンター

電話番号:
042-664-7872
連絡先住所:
〒193-0844 東京都八王子市高尾町2176

地図で見る
http://www2.ocn.ne.jp/~takao-vc/

施設の詳細を見る