南アルプス・赤石岳・荒川岳・聖岳 | 椹島ロッヂ

過去の山岳最新情報

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2017年の情報一覧

2017.11.06
2017年の営業は終了しました。本年もありがとうございました。

2017.11.01
紅葉が遅く椹島は今が見頃。ライブカメラで見えない稜線北面は雪があります。登山は慎重に。営業は11月5日まで。

2017.10.26
紅葉は遅れ気味で椹島はこれから。かなり色は期待できそうです。稜線は降雪があり登山は慎重に。営業は11月5日まで。

2017.10.20
椹島ロッヂは11月5日まで営業。登山シーズンを終え、悪沢岳・赤石岳・聖岳各方面へ入山される方はたいへん少なくなっていますので、各自にてご注意いただくようお願いします。

2017.10.11
主ルートに支障なし。椹島の紅葉見頃は例年10月下旬~。椹島と二軒小屋を除き近隣の小屋は営業終了。畑薙~椹島方面の送迎バスは時間に注意。

2017.10.04
主なルートに支障ありません。稜線の朝は氷点下近くまで気温低下し凍結や霜に注意。椹島で紅葉が始まりました。小屋利用は営業終了日の確認を。

2017.09.28
朝の稜線は氷点下。草紅葉でウラシマツツジなど色付いています。日没早まり早い時間に小屋入りを。小屋によっては営業終了日に注意。

2017.09.21
台風による影響はありせん。稜線の朝は氷点下。ウラシマツツジが赤く色付いています。稜線の小屋は営業終了日に注意。

2017.09.15
稜線では、秋の気配を感じます。朝の気温はひとケタまで下がります。 秋山の登山装備、防寒装備や雨具などはお忘れなく。

2017.09.07
椹島~悪沢岳・赤石岳方面の登山道に支障はなし。聖岳登山道通行注意。朝は一桁の気温のため防寒注意。小屋営業日の確認を。

2017.09.03
椹島~悪沢岳・赤石岳方面の登山道に支障はなし。聖岳登山道通行注意。高山裏と小河内岳の小屋は営業終了。

2017.08.30
主な登山道は赤石方面支障なし。聖岳登山道通行注意。朝はストーブを使う気温です。高山裏と小河内岳の避難小屋営業8月末まで。

2017.08.24
晴天が続くさわらじま。曜日にかかわらず多くの登山者が訪れています。聖岳登山道通行注意。赤石方面支障なし。

2017.08.18
聖岳登山道通行注意。赤石方面支障なし。遭難多発。一日のコースタイムを上回る無謀な計画は控え、前泊してゆっくり安全登山を。

2017.08.09
聖岳登山道通行注意。赤石方面支障なし。当社畑薙発バスは先着順(順番取も不可)+聖岳登山口は下車は条件あり。

2017.08.02
高山植物見頃。下りは足元要注意(特に赤石岳周辺)。当社畑薙発バスは先着順(順番取も不可)+聖岳登山口は下車は条件あり

2017.07.26
登山道支障なし。当社畑薙発バスは先着順(順番取もできません)+聖岳登山口で乗降できません。下り注意(特に赤石岳周辺)。

2017.07.12
7/16には各ルート整備終了予定。畑薙からのバスは先着順で順番取りもできません。小屋着は16時までに。防寒具必携です。

2017.07.06
台風の雨も奇跡的に少なく融雪が進みません。7/16南アルプス山開きまでには整備万端お迎えします。夏山はそれからです。

2017.06.28
山はまだ夏山の状況ではありません。稜線の小屋からの最新情報をお待ち下さい。現状はアイゼン+ピッケル必携です。

2017.06.23
夏山登山の状況は上の小屋が開く時期までお待ち下さい。現状は悪雪が残り未整備多くアイゼン+ピッケル必携です。

2017.06.14
入山者の少ない時期。6月末には夏山の情報が入ってくるでしょう。笊ヶ岳は融雪が進みましたが、赤石、悪沢方面は残雪あり。

2017.06.07
椹島周辺はまだ新緑。山々には残雪があります。入山者の少ない時期です。笊ヶ岳の雪は融けてきたようです。

2017.05.31
新緑前線上昇中。主峰の融雪も進んでいます。笊ヶ岳は山頂付近の雪で体力消耗するため時間がかかります。

2017.05.26
例年より雪の多い南アです。標高2300mから積雪があり冬山装備が必要です。新緑とお花の開花も例年より遅れています。

2017.05.10
椹島で新緑が始まりました。GW中は雪質が悪く引き返した方が多数ありました。入山は雪山装備が必要です。

2017.05.02
山はまだ冬。真っ白の雪山です。積雪は去年より多く要注意。完全雪山装備必携。茶臼岳登山道は崩落があり経験者と同行を。

2017.04.26
二軒小屋や椹島のロッヂは4/29から営業!林道に支障ありません。山々は真っ白の雪山です。積雪は去年より多いです。

2017.04.19
4月29日から二軒小屋や椹島のロッヂの営業が始まります!林道に支障ありません。山々は真っ白の雪山です。

2017.03.24
土砂災害による通行止めが解除された区域があります。各ロッヂ・山小屋宿泊の予約受付中です。

2017.03.17
さわらじま、二軒小屋は4/29から営業。予約受付中。聖平、茶臼、横窪沢の各小屋は井川観光協会へ。

2017.02.28
3/1より2017年の予約受付開始します。二軒小屋ロッヂ・さわらじまロッヂは4/29から営業開始。

2017年の写真

  • 椹島のテント広場
  • 朝、椹島近くの牛首峠から望む色づきがすすむ赤石岳の様子
  • 秋の気配が漂う、荒川岳の稜線
  • 夏5回目の山小屋へのヘリコプター物資輸送
  • 荒川小屋まで行って来ました。お花畑もいい感じになってきています。これからどんどん種類も増えていくでしょう。
  • 荒川小屋付近のお花畑
  • 赤石岳避難小屋さん撮影 はっきりしない日が続いています。ガスの合間に撮った写真です、早く夏の陽射しがきてほしいです
  • 赤石岳避難小屋さん撮影
  • 荒川前岳周辺に広がる高山植物のお花畑では、環境省により防鹿柵が設置されていて、毎年融雪後の7月に設置して積雪前の10月に網を下ろして養生をしています。
  • 準備万端 ヘリ荷揚げ 
  • イワウメ 悪沢から中岳(~塩見)の稜線
  • 悪沢から中岳(~塩見)の稜線 ヤツガタケタンポポでしょうか?
  • イワヒゲ 悪沢から中岳(~塩見)の稜線 
  • ツガザクラでしょうか? 悪沢から中岳(~塩見)の稜線
  • コメバツガザクラ 悪沢から中岳(~塩見)の稜線
  • ウラシマツツジ 悪沢から中岳(~塩見)の稜線
  • アオノツガザクラ 悪沢から中岳(~塩見)の稜線
  • ミネズオウ 悪沢から中岳(~塩見)の稜線
  • コイワカガミ 悪沢から中岳(~塩見)の稜線
  • ショウジョウバカマ 悪沢から中岳(~塩見)の稜線
  • クモイコザクラでしょうか? 悪沢から中岳(~塩見)の稜線
  • ハクサンチドリでしょうか? 悪沢から中岳(~塩見)の稜線
  • ヒメイチゲ 悪沢から中岳(~塩見)の稜線
  • キバナシャクナゲ 悪沢から中岳(~塩見)の稜線
  • ハクサンイチゲ 悪沢から中岳(~塩見)の稜線
  • ミヤマキンバイでしょうか?悪沢から中岳(~塩見)の稜線
  • オヤマノエンドウ 悪沢から中岳(~塩見)の稜線
  • 見晴台からの荒川小屋周辺の雪状況。地肌が見えてきました。
  • 二軒小屋のニッコウキスゲ
  • 最近はまとまった雨が降っておらず釣りはしやすいですが釣果は少し落ちているようです。一雨ほしいところでしょうか。
  • 聖沢大滝
  • 聖沢吊橋
  • ヤマイワカガミ 標高1000mくらいでたくさん咲いています。
  • 南嶺南部の登山道巡視に行ってきました。
  • 赤崩の頭付近からは南アルプスと大井川の大展望が広がります。ここまででも歩く価値があると思います。
  • 青薙登山口~赤崩の頭~青薙山~所の沢越~中の宿と回ってきました。途中で雲海の向こうに富士山が見えました。
  • 青薙登山口~赤崩の頭~青薙山~所の沢越~中の宿。稜線の様子
  • 青薙登山口~赤崩の頭~青薙山~所の沢越~中の宿。稜線の様子
  • 青薙登山口~赤崩の頭~青薙山~所の沢越~中の宿。注意箇所
  • 赤石小屋付近の稜線から見た周囲の様子
  • 赤い屋根は去年建てられた赤石小屋別棟。7/14まで冬季期間解放してあり、内部は数人程度利用できます。
  • 千石橋付近からの大井川本流 大井川、東俣と西俣の合流点の様子です。西俣(画像、右手前から)の水量が、東俣よりも多めに見えます。
  • 静岡県庁の別館21階にある展望ロビーへ行ってきました。白い南アルプスがちらっと見えています。

椹島ロッヂ

電話番号:
0547-46-4717
連絡先住所:
静岡県島田市金谷東1-753-1 東海フォレスト・サービス事業部

地図で見る
http://www.t-forest.com/alps/

施設の詳細を見る