御岳山・大岳山 | 御岳ビジターセンター

過去の山岳最新情報

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2016年の情報一覧

2016.12.27
年末年始は晴れて冷え込む予報にカメバヒキオコシの氷花も期待高。アイゼンの用意を。大晦日ケーブルカーは終夜運行・初日の出対応。

2016.12.22
すっかり落葉し冬支度の御岳ではハードウォッチングがお勧めです。ケーブルカーは大晦日終夜運転予定。帽子や手袋も必携です。

2016.12.14
12/10カメバヒキオコシの氷花ができました。11日は20cm級も多数。すっかり冬気温となり念のため軽アイゼンなどを携行しましょう。

2016.12.08
朝の冷え込みで氷の花(カメバヒキオコシ)が咲きました。落葉し冬鳥もよく観察されています。12/11は山内でトレラン大会があります。

2016.12.01
昨日、カメバヒキオコシの氷の花をこの冬はじめて確認しました。雪は融けていますがぬかるみが多く足元に注意が必要です。

2016.11.24
雪山状態となりました。積雪25cm。雪山装備が必要(防水の靴、スパッツ、アイゼンは6本爪が最適)。車もノーマルタイヤは危険です。

2016.11.16
御岳山周辺の紅葉が見頃となりました。手袋や帽子などを含め防寒具必携。日没が早いので下山時間に注意。土日は混雑します。

2016.11.11
紅葉の見頃を迎えました。防寒装備は必携です。土日は混雑するので時間にゆとりを持って下さい。日没も早くなっています。

2016.11.02
樹木によっては色付きはじめ。紅葉のスタートです。見頃は11月中旬頃。防寒具は必要。土日の登山は早めのスタートを。

2016.10.27
紅葉の見頃は11月中旬頃。休憩時や日が陰ると肌寒く防寒具は必要。土日はアクセスの混雑を考慮して登山は早めのスタートを。

2016.10.20
御岳山内では秋の気配が漂ってきています。紅葉はまだですが、リンドウが咲いたり、冬鳥が飛来しました。日没早いので注意。

2016.10.13
紅葉はまだこれから。日没早まり、登山道は森の中のため16時頃から暗くなります。ライトは必ず用意しておきましょう。

2016.10.06
台風の影響もなく登山道に支障ありません。日々秋は深まり日没が早くなっているのでご注意下さい。日の出山トイレ故障中。

2016.09.29
秋空となりました。空を見上げると越冬で南下するワシタカ類の渡りが確認できるかもしれません。日の出山トイレ故障中。

2016.09.22
秋の花が咲きはじめました。一足早い「秋」を感じに御岳山へお越しください。雨後のロックガーデンは沢の増水に注意。

2016.09.14
御岳山内では「秋の花」が咲き始めました。一足早い「秋」を感じに御岳山へお越しください。日没が早くなっています早めの行動を。

2016.08.31
台風の影響でロックガーデンは増水のため通行注意。レンゲショウマも残り少なくなりました。夕方になるとカンタンが鳴いています。

2016.08.24
先日の台風でレンゲショウマの花はかなり散ってしまいました。ロックガーデンは10センチほど冠水しており通行注意です。

2016.08.18
レンゲショウマが見頃です。夕刻にはカンタンの声も聞かれるようになりました。熱中症とゲリラ豪雨に十分注意しましょう。

2016.08.13
富士峰園地のレンゲショウマは見頃となっています。麓で繁殖を終えたツバメの幼鳥達が集落の中を元気に飛び回っています。

2016.08.05
レンゲショウマの開花数が増えています。見頃は8月中旬頃でしょう。御岳でも気温が上がっており熱中症に注意しましょう。

2016.07.29
ヤマユリやウバユリが目を引きます。レンゲショウマはまだ開花数は少なく、見頃は8月に入ってからでしょう。熱中症に注意。

2016.07.21
富士峰園でレンゲショウマが少し開花。見頃は8/10~15予想です。長尾平でクマの目撃がありました。ゴミは必ず持ち帰って下さい。

2016.07.12
気温が上がり、熱中症に注意。間もなくヤマユリが咲きそうです。人気のレンゲショウマは例年8月中旬が見頃。

2016.07.05
富士峰園地でヤマホタルブクロ、アカショウマ、ヤマアジサイなどが咲いています。レンゲショウマは7月末でしょう。先日はコノハズクが鳴きました。

2016.06.30
この時期、霧に包まれ幻想的な雰囲気の御岳山。テイカカズラ、ヤマタツナミソウ、ヤマオダマキなどが咲いています。

2016.06.23
梅雨に差し掛かり、モリアオガエルがコロコロと鳴いています。霧の出た森は幻想的。梅雨の御岳山も見所が満載。是非、御岳山へお越しください。

2016.06.16
山内でモリアオガエルの産卵時期を迎え、鳴き声があちこちで聞かれます。雨の時期、濡れた登山道の通行に注意。

2016.06.08
日々緑濃くなる6月。ケーブルカー上駅の手前で車窓左手にオオバアサガラが咲いています。花は短いのでお早めに。

2016.06.01
木々の緑が日に日に濃くなっています。さまざまな木々の白い花が目に付きます。夏鳥もたくさん飛来しています。

2016.05.25
新緑のシーズンがやってきました。森の中にウツギやホウノキなど白い樹木の花がよく目に付きます夏鳥の声もさわやかです。

2016.05.18
本日は登山日和。花はウツギ類やホオノキ類の木本の花へと移行してきました。集落内でモリアオガエルが鳴き始めました。

2016.05.10
当たり年のシロヤシオも今週末までがギリギリ見頃でしょうか。新緑シーズンとなりウツギ類などの花も咲いています。

2016.05.04
今年は奥の院のシロヤシオが当たり年。新緑が日増しに濃くなるなか、小鳥がさえずっています。ぜひ、春を満喫しに御岳山へお越しください。

2016.04.27
新緑が進み色が濃くなっています。シロヤシオが場所により咲き始めました。GWは人出が想定され登山の方は時間のゆとりを。

2016.04.20
新緑が淡く始まりました。ヤマザラクラ、ミツバツツジ、カタクリの春の花に渡ってきた夏鳥の声が爽やかです。が、防寒具は必携です。

2016.04.14
春爛漫。山内でカタクリが見頃、ソメイヨシノとミツバツツジも咲き始めました。バスとケーブルでアクセスするため時間にゆとりを持ちましょう。

2016.04.06
春の花が続々と咲きはじめています。カタクリ、アズマイチゲ、いろいろなスミレ、キブシ、ハナノコノメなどがよく目に付きます。ケーブルカー運行中。

2016.03.30
御岳ケーブルカー運行再開。大楢峠~鳩ノ巣も通行可となりました。ウグイスが鳴き、カタクリが咲き始めました。朝夕の冷えに注意。

2016.03.25
御岳ケーブルカーは予定を早め3/30始発から運行再開します。昨日今日と御岳は雪。積雪しないと思いますが冬に逆戻り。装備油断に注意。

2016.03.24
まさかの雪で冬に逆戻り、一面うっすら白くなっています。積もらないと思いますが、念のため軽アイゼンの用意を。手袋帽子も忘れずに。

2016.03.16
周辺の積雪20cm。雪の凍結も多く、この週末は軽アイゼンの用意を。防寒装備もしっかりと。ケーブルは3/末まで運休、VCは通常開館。

2016.03.11
朝の積雪5cm積雪、その後も降雪が続いています。この週末は念のため軽アイゼンの用意を。ケーブル運休中ですが、VCは通常開館中。

2016.03.10
昨晩5cm積雪、シャーベット状に残りました。今夜も降雪の予報。週末は念のため軽アイゼンの用意を。ケーブル運休中ですが、VCは通常開館中。

2016.03.03
残雪もほぼ融けてアセビやマンサクが咲いています。大岳方面は念のため軽アイゼンの用意を。ケーブル運休中ですが、VCは通常開館中。

2016.03.01
日の出山山頂通行止め(3月2日8時~17時まで。改修工事に伴う資材空輸のため)。ケーブル運休中ですが、VCは通常開館中。

2016.02.25
昨晩と本日午後に降雪。うっすら白くなった程度で融雪しそうです。アイゼンは念のため携行しましょう。ケーブル運休中ですが、VCは通常開館中。

2016.02.17
ケーブル運休中ですが、VCは通常開館中。山内雪融けしたところ、残っているところ、凍結、ぬかるみもありアイゼン必要。ロウバイが見頃。

2016.02.10
登山道は凍結があります。日の出山、ロックガーデン、大岳方面いずれも軽アイゼンは必携です。ケーブルカーは3/28まで運休中

2016.02.04
登山道は残雪が固く凍結しており軽アイゼンは必携です。風はとても冷たいので防寒装備はしっかりと。ケーブルカー運休中

2016.01.29
今夜は雪の予報です。前回の積雪が残っておりアイゼンは必ず携行し、防寒対策はしっかりと。通常コースタイムより時間もかかります。

2016.01.19
周辺の積雪70cm。各所に凍結があります。登山道は除雪されません。登山はしばらくお控え下さい。御岳ケーブルは整備運休中。ビジターセンターは通常開館。

2016.01.15
1/18~3/31御岳ケーブルは運休。ビジターセンターは通常開館します。1/12に2mmほど雪が積もりましたがほとんど融けました。

2016.01.07
暖かい日が続き例年3月に咲くタチツボスミメが開花。ウメやロウバイも咲いています。1月18日(月)~3月31日(木)ケーブルカー工事のため運休。

2016年の写真

  • 長尾平からの展望(筑波山がバッチリ)
  • ジョウビタキのオス 落葉して野鳥が見つけやすくなりました。
  • カラスザンショウの実を食べるジョウビタキ
  • ノササゲの実
  • 空と雲
  • 12/18はカメバヒキオコシの氷花がたくさんできました。
  • 氷の花 12/10カメバヒキオコシの氷花ができました。12/11には20cm級も!
  • ツルウメモドキの実
  • コボタンヅルの種 
  • カラスザンショウの実
  • ルリビタキのオス
  • アトリ
  • ウソ
  • この冬初!氷の花ができました。
  • すっかり冬枯れのロックガーデン
  • ビジターセンター前積雪約15cm 9時
  • 雪の重みで枝が垂れ下がるイロハモミジ
  • 長尾平の紅葉 
  • ロックガーデンの紅葉
  • 色とりどりのオオモミジの紅葉
  • 長尾平は紅葉が綺麗。お弁当を食べるならココがオススメ!
  • 参道の紅葉が綺麗です
  • 長尾平 紅葉が見頃を迎えています
  • ロックガーデン 色づき始めています
  • コハウチワカエデの紅葉
  • マンサクの黄葉
  • ツルリンドウ
  • ミヤマシキミ
  • 神社や長尾平では、リンドウが咲いています。
  • ノコンギク
  • ツリバナ
  • オヤマボクチ
  • シラヤマギク
  • ノハラアザミ
  • レンゲショウマのタネ
  • タカオヒゴタイ
  • レンゲショウマ 富士峰園地5輪咲いています。見頃は8月中旬でしょう
  • ヤマユリ咲き始めました。
  • 7月7日に、一輪だけフライイング気味でレンゲショウマ開花。次の開花はまだ時間がかかりそう
  • ギンバイソウ 0711.jpg
  • クサアジサイ
  • オオバジャノヒゲ
  • イヌトウバナ
  • バイカツツジ
  • ヤマホタルブクロ
  • レンゲショウマのつぼみ
  • ヤマアジサイ
  • ヤマタツナミソウ
  • テイカカズラ
  • ヤマアジサイ
  • ノハラアザミ
  • レンゲショウマのつぼみ
  • アカショウマ
  • ヤマボウシ
  • 産卵時期を迎えたモリアオガエル 鳴き声がよく聞かれます。
  • オオバアサガラ ケーブルカー上駅の手前、車窓左手で咲いています。
  • トウゴクシソバタツナミ
  • ウリノキ
  • ナルコユリ
  • コアジサイ
  • オオバアサガラ
  • アオハダ
  • トチノキの花
  • ハクウンボクの花
  • ユキノシタ
  • フタリシズカ
  • 新緑のロックガーデン
  • 雨が振らず水量が少ない綾広の滝
  • 天狗の腰掛け杉
  • マルバウツギ
  • コゴメウツギ
  • ヤブデマリ
  • ヒメレンゲ
  • フジ
  • 満開のシロヤシオ
  • シロヤシオ 奥の院で咲いています。今年は花つきがいい!
  • ホソバテンナンショウ
  • 御岳山にやってきたオオルリ。盛んに囀っています!
  • 富士峰園地の新緑
  • 御岳山にやってきたオオルリ。盛んに囀っています
  • 産安社祭が執り行われました
  • ニリンソウ
  • ミツバツツジ
  • ヤマザクラ
  • エンレイソウ
  • 新緑
  • 神苑の森の新緑
  • アケボノスミレ
  • ミツバツツジ
  • ヤマエンゴサク
  • ニリンソウ
  • ヤマアカガエルの卵塊
  • カタクリ
  • アズマイチゲ
  • ハナネコノメ
  • ツルネコノメ
  • エイザンスミレ
  • ナガバノスミレサイシン
  • チョウジザクラ
  • アオイスミレ
  • カタクリの芽吹き
  • 日の出山山頂の積雪状況
  • 日の出山コースの積雪状況
  • ビジターセンター前の積雪状況
  • ビジターセンター前の積雪状況 昨晩の雪で積雪5cm シャーベット状になり残っています。
  • ビジターセンター前の積雪状況
  • アセビ
  • 神苑の森の積雪状況
  • ヤマアカガエルの卵塊(どこにあるか分かりますか?)
  • 奥の院の積雪状況
  • イカル
  • ロウバイと日の出山
  • ハナネコノメのつぼみ
  • ツノハシバミのつぼみ
  • 御岳山の様子
  • 神代ケヤキ
  • アジサイのドライフラワー
  • 梅の氷漬け
  • ビジターセンター周辺の様子
  • ビジターセンター周辺の様子
  • 集落の様子
  • 氷の花 「氷の花」とは、カメバヒキオコシの茎にできる氷の結晶の事で、氷点下が5~6時間続かないとできないと言われています。1/8、9、10は3日連続でできていました。
  • ジュウガツザクラ
  • ロウバイ

御岳ビジターセンター

電話番号:
0428-78-9363
連絡先住所:
〒198-0175 東京都青梅市御岳山38−5

地図で見る
https://www.ces-net.jp/mitakevc/

施設の詳細を見る