甲武信ヶ岳・雁坂峠 | 甲武信小屋

過去の山岳最新情報

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2017年の情報一覧

2017.12.04
2017年の営業は終了しました。年末年始の営業はありません。

2017.11.30
小屋前の積雪10㎝。凍結多く6本爪程度のアイゼン必須(4本では足りません)。営業は11月30日泊まで。年末年始は営業しません。

2017.11.24
小屋前の積雪15㎝。朝は-11℃。凍結多く6本爪程度のアイゼン必須(4本では足りません)。営業は11月30日泊まで。年末年始は営業しません。

2017.11.16
今朝の気温-7℃。防寒具やライトは必携。チェーンスパイクの用意も。営業は11月30日(泊)まで。年末年始営業はありません。

2017.11.09
連休中は滑落や道迷いが発生しました。朝夕氷点下です。防寒具やライトは必携。営業は11月末まで。年末年始の営業はありません。

2017.11.01
昨日朝は-5℃、霜柱がきれいでした。主ルートに支障なし。毛木平のカラマツの黄葉が見ごろ。営業は11月末まで。年末年始は休業。

2017.10.27
10/19初雪、初冠雪。10/25小屋前は一時吹雪状でした。ほとんど融雪しましたが足下に注意。「徳ちゃん新道」か「千曲川源流の道」でお越し下さい。

2017.10.17
紅葉は標高1700mより下が見頃です。防寒具+雨具は必携。日没も早く時間にゆとりをもって登山しましょう。

2017.10.10
主な登山道に支障ありません。山腹へ毛木平や西沢渓谷が色づきはじめました。秋山は防寒具必携、時間にゆとりをもって登山しましょう。

2017.10.03
主な登山道に通行止めはありません。中腹のカラマツが色づききれいです。気温低下のため防寒具は必携です。

2017.09.26
主な登山道に通行止めはありません。標高2400~2500mが秋色に染まってきました。かなり寒いので防寒具は油断なく。

2017.09.20
台風通過後、多少倒木がありますが主な登山道に通行止めはありません。もう夏のような軽装は危険、防寒具必携です。

2017.09.07
主な登山道に支障なし。すっかり秋となり小屋周辺でトリカブトが見頃。9/3朝5℃!ストーブに火が入りました。早い日没に注意。

2017.08.30
主な登山道に支障なし。秋の様相となりました。8/27朝は8℃!防寒は必須です。小屋回りでトリカブトが咲き始めていました。

2017.08.22
主な登山道に支障なし。今朝10℃とフリース一枚程度の防寒は必要。雨が午後からが多いので早めの小屋着を。

2017.08.17
主な登山道に支障ありません。 虫除け+フリース一枚程度の防寒は必要。午後は雨がくることが多く早めの小屋着を。

2017.08.09
台風後も徳ちゃん新道ルート支障なし。 虫除け+フリース一枚程度の防寒は必要。気温上がり、夕立注意。早めの小屋着を。

2017.08.01
主ルート支障なし。 虫除け+フリース一枚程度の防寒は必要。天気不安定早めの小屋着を。8/5「利き水利き酒の」イベント(要予約)。

2017.07.25
主ルート支障なし。 ハクサンシャクナゲ見頃です。虫除け+フリース一枚程度の防寒は必要。8/5イベント開催予定(要予約)。

2017.07.11
主ルート支障なし。 千曲川水源の道は涼しくお勧め。小屋前のナナカマド開花。虫除け+フリース一枚程度の防寒は必要。

2017.07.07
台風+昨夜とかなりの雨でしたが主な登山道に大きな支障ありません。熱中症、天候急変に注意。そのためにも小屋着早めに。

2017.06.27
アズマシャクナゲは終了。静かな山に戻りました。着脱の出来る服装を準備し体温調節を。まだストーブを使う朝もあります。

2017.06.21
アズマシャクナゲは十文字峠より上へ。甲武信小屋付近のハクサンシャクナゲは7月に入ってかいます。小屋泊は要予約です。

2017.06.11
十文字峠付近のアズマシャクナゲは見頃。甲武信小屋付近のハクサンシャクナゲは7月に入ってから。小屋泊は要予約です。

2017.06.07
シャクナゲは十文字小屋周辺や戸渡尾根上半が見頃。小屋も土曜日は満員の賑わい(要予約)。16時小屋着目標で。冷え込みに注意。

2017.05.31
戸渡尾根でシャクナゲが見頃です。標高2300m以上の日陰に残雪、凍結がありアイゼンなどは用意。今週末は満員です。

2017.05.26
標高2200m以上に雪があり氷化のため6本爪アイゼンは必要。徳ちゃん新道下部でシャクナゲ咲き始め。今週末小屋は満員です。

2017.05.09
融雪は進んでいますが登山道の凍結も多く6本爪アイゼンが必要。降雪やみぞれにも対応できる冬山装備で。シャクナゲはまだまだ。

2017.05.01
主ルートにはトレースあり。雪が緩むと時間がかかるので早出が良。6本爪以上のアイゼンや冬山装備必須です。

2017.04.26
雪のため予想以上に行動に時間がかかります。朝は凍結、日中は緩み踏み抜きも。雪山装備(6本爪以上のアイゼン)が必要。

2017.04.18
4/25頃からの予定(必ず予約の連絡を)。雪のため予想以上に行動に時間がかかります。アイゼンピッケル必携。

2017.04.12
4/25頃からの予定(必ず予約の連絡を)。雪は多く感じられますが例年並み。踏み抜き注意。行動に時間がかかります。

2017年の写真

  • 皆さんお元気で      
  • 営業最終日の小屋前
  • シーズン中、最後の富士山撮影
  • 今朝の気温はマイナス11℃ 周辺は真っ白です。
  • テント泊も雪の中。東京から来た若者二人寒さの中テント生活を満喫したようでした。
  • テント泊も雪の中。東京から来た若者二人寒さの中テント生活を満喫したようでした。
  • 小屋裏から見る南アルプスと国師岳
  • 国師と金峰山
  • 今日の富士山
  • 10月31日だと言うのにまだ雪化粧が無い富士山、どうなってるんだろう?。
  • 台風22号通過。朝6時半 夜明け
  • 台風一過の小屋前 抜けるような青空です。
  • 武信白岩山からのぞむ、荒川谷と破風山 黄金色と純白のコントラストがいい。
  • 毛木平付近の紅葉が丁度よかった。
  • 初雪となりました。
  • 山肌も少しづつ色が変わり始め。紅葉になりかけのこの時期もなかなか良いものですね。
  • 一日中雲がかかって冴えない天気でしたが、夕方になって、晴れ間がでました。
  • 時々雲の切れ間から覗く青空が、なんだか秋の様相。
  • 台風通過後、夕方に木賊山に虹が!
  • 台風通過後 西の空はオレンジ色に
  • 台風通過後 山肌から雲が湧き出ているような雲がもくもくと
  • 台風通過後 富士山
  • 出た〜〜!ヤマネです。まだ子供らしくて、毛が薄く、よたよた歩く姿が、まるで小さいおじさんです。寝ぼけたのか、間違ってお勝手に這い出て人間に見つかって慌てていました
  • 消灯前にはこんな空が。夕焼けとはいかなかったけれど、すごい色。日暮れてからは満天の星空でした。立派な流れ星までみることができました。
  • 千曲水源の道に咲く花
  • 毛木平付近では、夏の植物がニョキニョキと育っています。このマルバダケブキの葉は80㎝ほど。こんなに大きな葉っぱは私は今まで見たことがありません…。それもたくさんあります。
  • 雁坂嶺までの道すがら、ハクサンシャクナゲが咲いていました。
  • 雁坂嶺への道 賽の河原付近 だいぶえぐれてしまい、迂回路が本道のようになっています。通行に支障ありません。
  • 西破風山の登りは。相変わらずきつく感じます。
  • 晴れれば夏山
  • 雲ひとつない空にまん丸の日の出となりました
  • 朝焼けで小屋の中も外も真っ赤っかに染まりました。
  • 千曲川水源の道 沢沿いの道は涼しい〜。
  • 千曲川水源の道。道が沢の近くまで下りると、てきめんに気温が下がるのがわかります。
  • 千曲川水源の道  苔と水のルートです。
  • 途切れることなく湧き流れる千曲川水源
  • 「荒川水源碑」 ここから水が湧き出ている訳ではなく。上からすでに沢となって流れができています。
  • 通称「おっことぬしさま」と呼ばれる森のシンボルがある「荒川水源」付近一帯は美しいコケの森です。
  • 夏至の夕暮れ 小屋付近より
  • 夕暮れの小屋 灯りがともる前にご到着下さい。16時までの到着を。午後は天候も崩れやすくなります。
  • 小屋のポンプ小屋のある東沢源頭まで散歩。
  • お客さんに夕食を出してから山頂まで散歩。
  • 十文字峠の先、大山あたりのアズマシャクナゲ 
  • 見頃を迎えたアズマシャクナゲ
  • 十文字小屋の上も満開
  • 毛木平駐車場近く緑も濃くなって、ハルゼミの大合唱
  • 毛木平駐車場付近 シロバナヘビイチゴが満開
  • 毛木平の駐車場下の林道ではベニバナイチヤクソウが盛り。時間があったら、是非車から下りて見て欲しいところです。
  • 毛木平の駐車場下の林道ではベニバナイチヤクソウが盛り。時間があったら、是非車から下りて見て欲しいところです。
  • 早朝は、なんと霜が。寒いわけです 
  • この時期は小屋前のテラスから日の出が見えます。
  • 昨夜はものすごい雷雨でしたが、朝になったらこの晴天。
  • ようやく小屋の周りも新緑が。ナナカマドの葉が芽吹き始めました。
  • 小屋周辺では足元にはバイカオオレン。
  • 小屋周辺で見かける小さな鳥。キクイタダキ。
  • 小屋周辺ではバイカオオレン
  • 早朝、小屋から三宝山方面の道
  • 日中は16℃くらいまで気温が上がったので、日差しを惜しんでの小屋の布団干し
  • 連休明けの小屋前の様子
  • 登山道は凍結がたくさんあります。
  • 登山道にはまだたっぷり積雪があります。
  • 早朝などはツルツルかちかちに凍結している所がたくさんあります。歯の小さなチェーンスパイクや軽アイゼンならば、蹴り込むようにしないと歯がたたないこともあります。
  • 昨日の午後から断続的に降っていた雪。今朝はこんな景色になりました。10センチくらい積もったでしょうか。
  • 甲武信岳山頂
  • 稜線の様子
  • 小屋近辺の積雪は1mくらい。
  • おにぎりみたいな甲武信ヶ岳。
  • 木賊山。標柱は少し頭が出ていました。
  • 前回の偵察時に比べると、やや積雪は減っていましたが、まだまだタップリ。
  • 近丸新道との分岐から雪が出てきました。
  • 西沢渓谷から歩き出します。
  • 偵察山行 小屋にたどり着くのに、7時間もかかってしまいました。
  • 偵察山行 ようやくたどり着いた木賊山。山頂の標柱はすっかり埋まっていました。掘り出して頭だけ出しました。
  • 偵察山行 雪があるのは大変ですが、急な段差の多いこの尾根では、逆に雪で段差が解消されるので助かるということも。
  • 偵察山行 1869m、近丸新道との分岐。ここですでに50cmくらいの積雪
  • 偵察山行 徳ちゃん新道を歩き始めてほどなく積雪があらわれました。
  • 偵察山行 徳ちゃん新道を歩き始めてほどなく積雪があらわれました。

甲武信小屋

電話番号:
090-3337-8947
連絡先住所:
369-1901 埼玉県秩父市大滝3638-8 山中徳治

地図で見る
http://www.kobushigoya.net/

施設の詳細を見る