素材orデザイン?どんなものを選べば良い? 快適登山のための下着選び

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
POINT
  • 化学繊維かウールか、体質と相談して選んでみよう
本日のお悩み

登山用の下着が売っていますが、日常着ている綿のものではいけないのでしょうか。わざわざ買う必要があるのか教えてください。(◯代/女性/登山歴1年未満)

気に関わらず、山で着るものは、吸汗速乾性に優れた素材を選ぶのが鉄則と言われています。しかし、登山用品店に行くとさまざまな素材のものが売られていて迷ってしまいます。手にとって触った感じ、普段着ているものと変わらない気もしてしまいますよねぇ。どんな目的で何を選べばいいのか、今回は登山用の下着について山のセンパイに聞いてみました。

吸汗速乾性に優れた化学繊維やウールを選ぼう

山をする中で、かなり重要なのが「濡れ」の防止。体が濡れると何がマズいのかというと、肌から水分が蒸発するときに体温が奪われて、低体温症を引き起こす場合があるからです。なので、登山の下着やウェアは吸汗速乾性に優れた素材を選びましょうということになっています。ただ・・・この素材にも、化学繊維とかウールとか、それからドライウェアなんて呼ばれる新種の下着が出てきたりして、「違いや選ぶ基準がよくわかりません」という声も。先輩の意見を聞いてみましょう!

盛岡山友会の下机さんは、「化繊とメリノウールそれぞれの特徴をとらえて、自分にあった下着を選ぶと良いです」と言っていました。化繊はポリエステルなどで、半そで・長そで・薄手・厚手などバリエーションも多く、とにかく吸汗速乾性に優れているとのこと。ウールは着心地がさらりとしていて長く着ていても匂わないなどの利点がありますが、あまり大量の汗をかくと吸収が追いつかないそうです。登山の季節や、自分が寒がりか暑がりか、それから汗かきかどうかなども考えて選ぶとよさそうですね。

できる限り着替えの下着も準備しておこう

しかし、吸汗速乾性の下着を身につけていれば、万全かというとそうでもないようです。「夏場でも低体温症になる場合があるので、着替え用の下着などを余分に持って行くことをおすすめします」と言うのは、K9-SAR 岳の会の若山さん。低体温症はひどくなると命の危険にさらされることも。軽くてたいして荷物にもならないし、帰りに温泉に立ち寄った時にも使えるし、着替えは持って行ったほうがよさそうですね。

プロフィール

下机 勉(盛岡山友会)

山に行く時に楽しみにしていることは「仲間との交流」という60代。仲間と笑い語らうべく、日々「山ごはん研究」に勤しんでいる。岩手県在住で、好きな山は早池峰山。「積雪期の早池峰山は、泳ぐようなラッセルが楽しめますよ!」とのこと。

⇒「盛岡山友会(岩手県勤労者山岳連盟)」の講習会などイベント情報

若山 望(K9-SAR 岳の会)

高校時代に山岳部へ入部、山登りを基礎から学んだ登山歴50年の大ベテラン。若いころはバリエーションルートを含む単独行も多くこなし、一歩間違えは死... というようなケガをしたことも。中学の頃から気象に興味をもち、「ラジオ天気図」を登山に役立て、それらが高じて気象予報士の資格も取得。

登山のお悩み・解決します

「下り坂が苦手」「読図のコツをつかみたい」など、登山に関するお悩みを、山のセンパイたちが相談に乗り、解決方法を指南します。

編集部おすすめ記事