ヤマスタ
TOPへ
はっこうださん おおだけ
1,585m

八甲田山

青森県 | 八甲田山

 八甲田山の最高峰。一般的には、高田大岳と区別する意味から八甲田大岳とも呼ばれている。すりばち状の爆裂火口があり、山頂には宗教法人八甲山神社の、石で造られた祠がある。
 八甲田山の中では最も人気が高い山で、登山客も圧倒的に多く、そのために高山植物が枯死し、さらに裸地面積が拡大するなど自然への悪影響が顕著に現れ、問題化している。
 一帯は自然公園法に規定された国立公園の「特別保護地区」でありながら、そこを横断する北八甲田ロープウェイ建設計画が地元青森県で持ち上がったが、計画自体が無謀そのものであり、自然保護の理念とあまりにも背反することから1989年に計画中止となった経緯もある。
 この山の人気が高まった原因は、昭和43年(1968)の八甲田ロープウェイ開設にある。これによって田茂萢岳山頂までゴンドラで運ばれた登山者は、ごく簡単に、楽しみながら大岳に登れるようになった。
 赤倉岳、井戸岳を経由するコースと、上毛無岱の高層湿原を通ってゆくコースがある。途中の井戸岳の鞍部には大岳ヒュッテがあり、2時間弱で山頂に着く。
 下山路は往路を引き返すものと、ほかに酸カ湯温泉に下る2つのコースがある。1つは仙人岱を通るコースで、もう1つは上毛無岱から下毛無岱を経て下るコースである。この逆コースで大岳に登る場合、ともに山頂まで2時間弱。
 一般的には酸カ湯温泉を起点に仙人岱コースを登り、距離の長い毛無岱コースを下山路として使っているようだ。樹林帯に囲まれた仙人岱にはヒュッテがあり、この仙人岱から小岳を経て高田大岳に至る縦走路が分かれている。
 また八甲田大岳登山の起点となる酸カ湯温泉は昔からの湯治場だが、1954年に国民温泉に指定され、男女混浴が今も続いている。訪れる登山者やスキーヤー、観光客も多い。
 八甲田大岳は全体的に迫力に欠けるが、こぢんまりとして初心者には絶好の山である。湿原、お花畑、雪渓、どれをとっても規模は小さいながら変化に富む。山頂からの展望もよく、南八甲田の峰々や横沼はもちろん、青森湾や青森空港の滑走路も見渡せる。
 道標も完備し、迷うこともない。ただし冬の気象条件は厳しく、遭難事故なども発生しているので、充分な注意が必要だ。

別名
八甲田大岳
山域
八甲田山
都道府県
青森県
標高
1,585m
大きい地図で見る >

開催中のスタンプラリー

北海道
Hokkaido

東北
Tohoku

関東
Kanto

八ヶ岳
Yatsugatake

上信越
Joshinetsu

北アルプス
Kita Alps

中央アルプス
Chuo Alps

南アルプス
Minami Alps

東海、北陸
Tokai / Hokuriku

関西
Kansai

中国、四国
Chugoku / Shikoku

九州、沖縄
Kyushu / Okinawa

海外
Oversea

その他、全国
Others /Nationwide

ヤマスタ

Copyright 2023 Yama-kei Publishers co.,Ltd.
An impress Group Company. All rights reserved.